マイクラに登場する各「染料」の入手方法や使いみちについて解説します。
ブロックや家具を自分好みの色に変えることができるように!
カラフルなブロックや家具があるとマイクラがちょっと楽しくなりますね!
当サイトはアフィリエイト広告を利用しております。
染料があればどんなことができる?

「染料」を使うと一部のブロックや動物などの色を変えることができます。
色を変えることができる主な物は「ガラス」や「コンクリート」のような建築に使われるようなブロックを始め、「ベッド」や「カーペット」など家の中に使われるモノも。
「染料」があれば簡単に染めれるので、自分好みのカラー染料を作ってみましょう。


染料の種類と主な入手先の一覧
各色染料の入手方法の一覧です。
| 染料の種類 | 入手先 |
|---|---|
| クラフト 旅路の遺跡の怪しげな砂利 |
|
黒色の染料
|
クラフト |
灰色の染料
|
クラフト クラフト閉じたヒトミソウ |
薄灰色の染料
|
クラフト クラフト クラフト |
茶色の染料
|
クラフト |
赤色の染料
|
クラフト クラフト |
橙色の染料
|
クラフト クラフト クラフト クラフト 旅路の遺跡の怪しげな砂利 |
黄色の染料
|
クラフト 村のチェストからの入手 旅路の遺跡の怪しげな砂利 |
緑の染料
|
|
黄緑色の染料
|
ナマコ(シーピクルス)をかまどで焼く |
青色の染料
|
地下にある 村人(牧師)との取引 旅路の遺跡の怪しげな砂利 |
青緑色の染料
|
クラフト |
空色の染料
|
クラフト クラフト 旅路の遺跡の怪しげな砂利 |
紫色の染料
|
クラフト |
赤紫色の染料
|
クラフト クラフト クラフト |
桃色の染料
|
クラフト クラフト クラフト |
また、全色染料は行商人との取引でも入手可能ですが、行商人の取引リストに入るかどうかはランダムな上に、エメラルドを渡さないといけないのでコスパは悪いです。

染料の入手方法のうち、その多くが花のクラフトによるものです。
「花の森」と呼ばれるバイオームなら、骨粉を使用したときにほとんどの種類の花が生成されることがあるため、各色染料を集めやすくなっています。
そのため、トラップタワーやコンポスターなどで大量に骨粉を持っているなら花畑バイオームを探しに行くのも手です。
また、見つからない場合はJava版のみですが、コマンド「/locate biome flower_forest」を入力して探すこともできます。
染料の使いみち
染料には次のような使いみちがあります。
| 染料の使用対象 |
|---|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
続いてそれぞれの使い方について詳しく解説していきます。
動物に使う
染料を一部の動物に使うことで、その動物の色や首輪の色を変えることができます。
やり方は染料を手に持った状態で、染めたい動物に道具を使うボタン(右クリックやZLボタンなど)を押しせばOKです。
羊を染色する

染料を羊に向かって使えば羊の色を変えることができます。
「ハサミ」を使って「羊毛」を刈っても、染め上げた色のまま毛が生えてくるのもポイントです。
関連 羊の特徴や増やし方を解説!羊毛を集めてカラフルな建築を
染料があれば何度でも染めることができるブヒね
オオカミとネコの首輪の色を変える

飼いならしたオオカミやネコには首輪が付きます。
染料を手に持って使えばその首輪の色を自由に変えてやることが可能です。
関連 ネコの見つけ方や手懐け方を解説!カワイイ猫に癒されよう
革の馬鎧を染色する

染料を使えば「革の馬鎧」の色を変えることができます。
(革の馬鎧とは、馬に装備することができる防具のことです。)

やり方は2つあり、クラフトでやる方法と大釜を使う方法があります。
クラフトでのやり方は、馬の革鎧と染料を1個をクラフトするとOKです。
統合版(スイッチ版やスマホ版、PS版など)限定ですが大釜でのやり方は、バケツで水を入れてから染料を釜に向けて使いましょう。
そうすると釜の水がその色に染まるので、革の馬鎧を釜に向かって使えばOKです。
ブロックの色を変える
羊毛やコンクリート、ガラスなど一部のブロックは染料を使うと色を変えることができます。
それぞれやり方は少し異なりますが、大体は素材となるブロックと染料をクラフトすればOKです。
羊毛

「羊毛」と「染料」をクラフトするとその色に染め上げることができます。
羊毛1個につき染料が1個必要なので、好きな色の羊毛が欲しいときは、羊毛ではなく羊自体の色を変える方がコスパが良いです。
また、Java版では白以外の羊毛を染めることはできないので注意しましょう。
羊毛はカーペットなども作れるブヒ
ガラス

真ん中に「染料」を入れて、周りを「ガラス」8個で囲んでやるとガラスの色を変えることができます。
ただし板ガラスや一度染色したガラスは染め上げることができなくなるので注意しましょう。
コンクリートパウダー

「染料」1個と「砂」4個と「砂利」4個を組み合わせてクラフトすると、その色の「コンクリートパウダー」を作ることができます。
そのコンクリートパウダーが水に触れると見た目がキレイな「コンクリート」になるので、カラフルな建築が可能になります。
色付きテラコッタ

真ん中に「染料」を入れて、周りを「テラコッタ」8個で囲んでやるとテラコッタの色を変えることが可能です。
テラコッタはコンクリートのように見た目がキレイで建築向きなブロック。
さらに色のついたテラコッタをかまどで焼くことで、模様のついた「彩釉テラコッタ」が作れます。

その他の使い方
染料はその他にも様々な物の色を変えることができます。
ベッド

「染料」と「ベッド」をクラフトすることでベッドの色を変えることができます。
自分のお気に入りのベッドだけ色を変えておく…などオシャレで良いかもしれませんね。
ちなみにJava版では白以外のベッドだと色を変えることができないので注意するブヒ
看板の文字色を変える

置かれている看板に染料を使用することで文字色を変えることができます。
色によって見やすさも変わってくるので、色を変えることによる効果は意外と大きいです。
革の防具
革の防具は染料を使うことで色を変えることができます。(他の防具では不可)
統合版(スイッチ版やスマホ版など)とJava版ではやり方が少し違います。

統合版のやり方は、「釜」にバケツで水を入れてから染料を釜に向けて使いましょう。

そうすると釜の水がその色に染まるので、染め上げたい革の防具を釜に向かって使えばOKです。

Java版ではそのやり方に加えて、防具と染料を合わせてクラフトすることでも染色することもできます。
クラフトで染料するときは最大8マス分の染料がおけるからいろんな色を混ぜれるブヒね
また一度染めた防具は色を元に戻すことが可能です。
防具を手に持って、水が入った状態の釜に向かって使ってやればいいだけです。

花火

「火薬」と「染料」(1~8個)を合わせてクラフトすることで「花火の星」を作ることが可能です。
花火の星を作るときに使う染料の色や配置次第で花火の模様が変わります。

旗

「染料」と「旗」をクラフトしてやると、旗に模様をつけることができます。
クラフトするときにそれぞれどこに置くかによって、いろいろな模様にすることが可能です。
またクラフトではなく、
織機(機織り機)を使って旗に模様を付けることができますが、その場合も染料が必要です。
シュルカーボックス

特殊なチェストである「シュルカーボックス」も染料を使うことで好きな色に変えることができます。
またシュルカーボックスは何度でも染色することが可能です。
ろうそく

明かりを持つブロックである「ろうそく」も染料をクラフトすることで好きな色に変更させることが可能です。
ですが注意点として、染色できるのは通常のろうそくのみで、すでに色のついているろうそくは色を変えることができません。
バンドル

アイテムを収納することができる「バンドル」もクラフトでの染色が可能です。
やり方は、バンドル1個と染料1個をクラフトすると作ることができます。
また、バンドルはどの色からでも染色することが可能です。
ハーネス

ハッピーガストに乗って操作することが可能になるアイテムである「ハーネス」もクラフトによる染色が可能です。
やり方は、ハーネス1個と染料1個をクラフトすると作ることができます。
また、ハーネスはどの色からでも染色することが可能です。

おわりに
いろんなブロックや動物、革の防具などの色を変えることができる「染料」。
染料があれば建築やインテリアに彩りが加わり、カラフルなモノを作れるようになります。
また染料となるアイテムの多くは花をクラフトすることで入手可能です。
ですがよく使われるであろう白色の染料(骨粉)や黒色の染料(イカスミ)などは花から入手することができないので注意しましょう。
もし大量に必要となる場合はそれぞれに適した自動装置を作るのが良いかもしれませんね。

ver1.21.8 銅の時代まとめ
ver1.21.6 チェイス・ザ・スカイアップデートまとめ
ver1.21.5 Spring to Lifeアップデートまとめ
ver1.21.4 ガーデンアウェイケンズアップデートまとめ
クリーキング
ver1.21トリッキートライアルまとめ
トライアルチャンバー
ブリーズ
ボグド





すごくわかりやすくてイイですね!
マインクラフトでパソコンをどうやって作れるんですか?
難易度高いけどウィザーローズ…
確率低いけど釣りから黒の染料出ますよ
ウィザーローズって近づくと食らうから私はちかづかないよ。
青い染料って、ヤグルマギクからでも出来ますよ!
皮の防具しまになりましたけどバグですか?
白の染料は鈴蘭から取れますよ