マイクラ シュルカーボックスサムネ

マインクラフトに登場するツール「シュルカーボックス」について解説します。

これがあるとアイテムの持ち運びがとてつもなく楽になりますが、それだけに入手するのは大変です。

当サイトはアフィリエイト広告を利用しております。

シュルカーボックスについて

マイクラ シュルカーボックス

シュルカーボックスとは、チェストと同じように中にアイテムをしまうことができるツールです。

チェストとの大きな違いとして、壊しても中身が散らばらないこと。

通常チェストを壊すとアイテムがその場に散らばります。

ですがこのシュルカーボックスを壊しても、中に収納したままアイテム化することが可能です。

ブタさん

要は中身を入れたまま、カバンに入れて持ち運べるチェストブヒ!

羊くん

回収するときは素手でも大丈夫だけど、ツルハシを使うと早いメェ

マイクラ シュルカーボックスカバン内
カーソルを合わせると中に入れたアイテムが表示されます。

シュルカーボックスの入手方法

マイクラ シュルカーボックスレシピ

シュルカーボックスの入手はクラフトのみです。

作り方は「シュルカーの殻」2個と「チェスト」1個。

とにかくシュルカーの殻の入手難易度が非常に高いです。

マイクラ シュルカー

シュルカーはエンドシティに生息するモンスター。

シュルカーを倒すと50%の確率でシュルカーの殻をドロップ。

ただし、エンドシティにたどり着くまでには、かなりマイクラをやり込む必要があります。

【関連記事】
【マイクラ】エンドシティとエンドシップの攻略!シュルカーの対策は必須

エンドシティまでの具体的な手順

  1. ネザーゲートを作って異世界「ネザー」へ行く
  2. ネザーにあるダンジョン「ネザー要塞」を探し出す
  3. 要塞に居るモンスター「ブレイズ」のドロップ品ブレイズロッドを集める
  4. エンダーマンのドロップ品「エンダーパール」を集めてエンダーアイを大量に作る
  5. エンダーアイを使用して「要塞」を探し出す
  6. 要塞内にあるエンドポータルを見つける
  7. エンドポータルを使用して異世界「ジ・エンド」に行く
  8. ジ・エンドに居るボス「エンダードラゴン」を倒す
  9. エンダードラゴンを倒すと出現するポータルを使用してエンドシティを探す
  10. エンドシティに居るシュルカーを倒す

その他の特徴

色を変えることができる

マイクラ シュルカーボックス染色

シュルカーボックスと各種染料をクラフトすると、色を変えることができます。

使用するプレイヤーごとに色分けしておいたり、アイテムの種類によって色分けしてをしておくと、整理整頓がしやすくなるかもしれませんね。

【関連記事】
【マイクラ】全16色「染料」の入手方法一覧。各種使い方の解説も!

シェアしてね!

スプリング・トゥ・ライフ(ver1.21.5)
ver1.21.5 Spring to Lifeアップデートまとめ
牛、ブタ、ニワトリの亜種 ホタルの茂み 野花
落ち葉 サボテンの花
ガーデンアウェイケンズ(ver1.21.4)
ver1.21.4 ガーデンアウェイケンズアップデートまとめ
クリーキング ペールガーデン ペールオークの木
クリーキングの心臓 樹脂 色あせた苔
ヒトミソウ
バンドル・オブ・ブレイバリー(ver1.21.2)
バンドル・オブ・ブレイバリーまとめ バンドル
トリッキートライアル(ver1.21)
ver1.21トリッキートライアルまとめ
トライアルチャンバー
ブリーズ ボグド 自動作業台
メイス ウィンドチャージ 銅の電球
追加の銅ブロック 追加の凝灰岩
ver1.20.5(1.20.8)
アルマジロ アルマジロのウロコ オオカミの鎧
各カテゴリー
Mob・動物 ブロック
マイクラ エンダーパールアイコンアイテム 農業・植物 村・取引
レッドストーン エンチャント ポーション
バイオーム/構造物 ネザー ジ・エンド
お役立ち
初心者向け マイクラ 水入りバケツアイコンテクニック
マルチプレイ/MOD
マイクラ Realmsアイコンマルチプレイ/realms Minecraft ForgeMOD/拡張要素 
旅路と物語アップデート(ver1.20)
旅路と物語アップデート(ver1.20)まとめ
  旅路の遺跡 ラクダ スニッファー
桜バイオーム サクラの木 鍛冶型
考古学 ブラシ 絵入りの壺
竹の板材 吊り看板 イカダ
模様入りの本棚 トーチフラワー ウツボカズラ
調律されたスカルクセンサー    

こちらもオススメ