
マインクラフトに登場するブロック「凝灰岩」についての記事です。
ver1.21で追加される新しい凝灰岩の作り方などを解説しています。
当サイトはアフィリエイト広告を利用しております。
※この記事では2024年実装予定のver1.21の要素が含まれています。
凝灰岩について
凝灰岩とは、地下の高さY=16以下で生成される石系のブロックです。
これまでは特に使いみちのないブロックでしたが、2024年6月14日に行われたver1.21トリッキートライアルアップデートにて階段やハーフブロックなど、様々な凝灰岩が追加されます。

各種凝灰岩は、実装予定の構造物「トライアルチャンバー」でも生成されるブヒね

関連 ver1.21トリッキートライアルアップデートまとめ
関連 トライアルチャンバーの探し方や進め方など
各種凝灰岩ブロックの作り方
基本的には他のブロックと同じように、クラフトの素材に凝灰岩を使って階段やハーフブロックなどの配置にすればOKです。
「凝灰岩4個クラフト→磨かれた凝灰岩4個」、「磨かれた凝灰岩4個クラフト→凝灰岩レンガ4個」となるので、見た目がお好みの凝灰岩をクラフトしてから、階段などを作りましょう。
例:凝灰岩レンガの階段を作りたい場合は、クラフトの素材を凝灰岩レンガに変えて階段の配置にすると作ることができます。

クラフトで作るよりも、石切台で凝灰岩を使うのが楽で簡単ブヒね
凝灰岩 | クラフトに必要なブロック |
---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
各種凝灰岩のID
凝灰岩 | ID |
---|---|
![]() |
tuff |
![]() |
tuff_stairs |
![]() |
tuff_slab |
![]() |
tuff_wall |
![]() |
chiseled_tuff |
![]() |
polished_tuff |
![]() |
polished_tuff_stairs |
![]() |
polished_tuff_slab |
![]() |
polished_tuff_wall |
![]() |
tuff_bricks |
![]() |
tuff_bricks_stairs |
![]() |
tuff_bricks_slab |
![]() |
tuff_bricks_wall |
![]() |
chiseled_tuff_bricks |