マインクラフトに登場する機能付きのブロック「看板」についての記事です。
看板の作り方や使い方、色を変える方法などを解説しています。
当サイトはアフィリエイト広告を利用しております。
看板について

看板とは、自由に文字や文章を書くことができるブロックです。
地面に建てておいたり壁に貼り付けておくことができます。
また、通常の看板とは見た目の違う「吊り看板」も存在します。
看板の入手方法

看板は、板材6個と棒1個をクラフトすると入手することができます。
クラフトで使用する板材の種類によって看板の見た目が変わるのもポイントです。
例:
サクラの板材6個と棒1個をクラフトすると
サクラの看板になります。
回収するときは斧を使うと素早く壊せるブヒ
看板の使い方

看板の使い方は、ブロックを置くときのように看板を手に持ってブロックを置くボタン(右クリックやZLボタン、L2ボタンなど)を押します。
すると、文字を打ち込む画面が出てくるのであとは好きな文字を入力しましょう。
さらに置かれている看板にもう一度ブロックを置くボタンを押すと再編集することができます。

看板には最大4行まで書き込むことが可能ですが、表示される文字数には制限があります。
次の表は看板の1行に書くことができる文字数の上限です。
※あくまでも目安です。例えばiやlのような細い文字は1行でも大量に書くことができます。
※半角カタカナにおける濁点(゛)は1文字としてカウントします。
※統合版とはスイッチ版やスマホ版、PS版などを指します。
| 文字 | Java版 | 統合版 |
|---|---|---|
| アルファベット | 15 | 14 |
| 日本語 | 10 | 10 |
| 半角カタカナ | 22 | 19 |


看板の機能
看板はアイテムを使用することで次のような機能を持ちます。
| 機能 | やり方 |
|---|---|
| 文字の色を変える | 看板に |
| 文字を光らせる | 看板に |
| 編集できないようにする | 看板に |
続いてこれらの機能を簡単に補足していきます。



ちなみに吊り看板も通常の看板と同じ機能を持ってるブヒよ
(統合版のみ)看板を装飾する

統合版(スイッチ版やスマホ版、PS版など)では、看板に「§」を使用することで文字色の変更や太字にするなどの装飾が可能です。
(§はセクションマークのことです。セクションや段落で変換すると出ます。)
やり方は、上の画像のように装飾したい行に§1などのコードを書くだけです。
また、§は実際に置かれている看板には表示されません。
| コード | サンプル |
|---|---|
| §0 | あいうえおかきくけこ |
| §1 | あいうえおかきくけこ |
| §2 | あいうえおかきくけこ |
| §3 | あいうえおかきくけこ |
| §4 | あいうえおかきくけこ |
| §5 | あいうえおかきくけこ |
| §6 | あいうえおかきくけこ |
| §7 | あいうえおかきくけこ |
| §8 | あいうえおかきくけこ |
| §9 | あいうえおかきくけこ |
| §a | あいうえおかきくけこ |
| §b | あいうえおかきくけこ |
| §c | あいうえおかきくけこ |
| §d | あいうえおかきくけこ |
| §e | あいうえおかきくけこ |
| §f | あいうえおかきくけこ |
| §g | あいうえおかきくけこ |
| §h | あいうえおかきくけこ |
| §i | あいうえおかきくけこ |
| §j | あいうえおかきくけこ |
| §m | あいうえおかきくけこ |
| §n | あいうえおかきくけこ |
| §p | あいうえおかきくけこ |
| §q | あいうえおかきくけこ |
| §s | あいうえおかきくけこ |
| §t | あいうえおかきくけこ |
| §u | あいうえおかきくけこ |
| コード | 概要 |
|---|---|
| §k | 文字を「.」に変換する |
| §l | 太字にする |
| §o | 斜体にする |
| §r | 適応されてる§コードをリセットする |

ver1.21.8 銅の時代まとめ
ver1.21.6 チェイス・ザ・スカイアップデートまとめ
ver1.21.5 Spring to Lifeアップデートまとめ
ver1.21.4 ガーデンアウェイケンズアップデートまとめ
クリーキング
ver1.21トリッキートライアルまとめ
トライアルチャンバー
ブリーズ
ボグド




