
マインクラフトに登場するブロック「絵入りの壺」についての記事です。
絵入りの壺の作り方や、細かい特徴などを解説しています。
絵入りの壺について
絵入りの壺とは、特に機能を持っていない装飾用のブロックです。
絵入りの壺はレンガでクラフトできるほか、考古学システムで入手できる「壺の欠片」をクラフトすることによって、異なる模様の絵入りの壺を作ることができます。
2023年(時期未定)に行われる旅路と物語アップデート(ver1.20)にて実装が予定されています。
絵入りの壺の入手方法
絵入りの壺の入手方法は、レンガまたは各種壺の欠片を合計4個組み合わせてクラフトすることです。
クラフトするときに使用するアイテムによって、絵入りの壺の見た目が変わります。
また、レンガや各種壺の種類はどこに配置しても構いませんが、配置する場所によって模様が入る面が決まっています。
絵入りの壺をクラフトするときに使用できるアイテムの一覧と入手方法です。
クラフトに使用できるアイテム | 入手方法 |
---|---|
![]() |
ピラミッドにある![]() ![]() |
![]() |
ピラミッドにある![]() ![]() |
![]() |
ピラミッドにある![]() ![]() |
![]() |
砂漠の井戸にある![]() ![]() |
![]() |
![]() ![]() |

ブラシを使ってアイテムを取り出すときは、怪しげな砂を壊さないように注意するブヒ
絵入りの壺の特徴
絵入りの壺の特徴について簡単に触れていきます。





こんちゃ‼️わかりやすい❣️❣️ありがとうございます