【マイクラ】ホタルの茂みの入手方法や特徴について

マインクラフトに登場するブロック「茂み」と「ホタルの茂み」についての記事です。

ホタルの茂みの入手方法や特徴などを解説しています。

当サイトはアフィリエイト広告を利用しております。

ホタルの茂みについて

ホタルの茂みとは、ホタルのようなエフェクトが出現するブロックです。

実際のところMobとしてホタルがスポーンするのではなく、ホタルの茂みからホタルのようなパーティクル(粒子)が出現する特徴を持っています。

ホタルの茂みは2025年春の大型アップデート「Spring to Life」にて実装されました。

マイクラ ホタルの茂みの動き

ホタルは昔に実装される予定があった

マイクラ ホタル2
実はホタルはカエルと同じ時期のver1.19ワイルドアップデートで実装される予定でした。
元々カエルはホタルを食べてフロッグライトをドロップする予定でしたが、そもそも現実世界のカエルはホタルを食べない(カエルにとって有毒な場合がある)ので、Mobとしてのホタルの実装は見送られました。

関連 MinecraftLive2021 新要素の簡単なまとめ

ホタルの茂みの入手方法

マイクラ 河川バイオームに生えたホタルの茂み

ホタルの茂みは、河川バイオームまたは沼地(湿地)バイオームで見つかります。

回収するときは素手でもOKです。

また、ホタルの茂みに骨粉を使用すると増やすことができます。

(骨粉をホタルの茂みに使用すると、ホタルの茂みの隣のブロックにホタルの茂みが複製されます。このとき草ブロックや土ブロックなどホタルの茂みを置くことができるブロックの上にのみ複製することが可能です。)

マイクラ 河川バイオーム
河川バイオームは、さまざまなバイオームの境目に生成されることがあります。
マイクラ 湿地帯バイオーム
湿地バイオームはカエルやスライムがスポーンするバイオームです。

ホタルの茂みの特徴

ホタルの茂みは次の3つの特徴を持っています。

  • 明るさレベル2の明かりを持つ
  • コンポスターに入れると30%の確率で堆肥する
  • 夜の間は羽音が鳴ることがある

これらの特徴について簡単にですが補足していきます。

マイクラ ホタルの茂みの明るさ
明るさレベル2というのは、あるのか無いのかわからないぐらいに微弱な明るさです。
マイクラ コンポスター使い方
ホタルの茂みをコンポスターに入れると、30%の確率で堆肥します。この「30%」とは種などと同じ最も低い確率です。
マイクラ 夜の沼地のホタルの茂み
夜の間のみ、ホタルの茂みに近づいていると、羽音が聞こえてきます。

ホタルの茂みのID

ホタルの茂み ID
ホタルの茂み
firefly_bush

シェアしてね!

スプリング・トゥ・ライフ(ver1.21.5)
ver1.21.5 Spring to Lifeアップデートまとめ
牛、ブタ、ニワトリの亜種 ホタルの茂み 野花
落ち葉 サボテンの花
ガーデンアウェイケンズ(ver1.21.4)
ver1.21.4 ガーデンアウェイケンズアップデートまとめ
クリーキング ペールガーデン ペールオークの木
クリーキングの心臓 樹脂 色あせた苔
ヒトミソウ
バンドル・オブ・ブレイバリー(ver1.21.2)
バンドル・オブ・ブレイバリーまとめ バンドル
トリッキートライアル(ver1.21)
ver1.21トリッキートライアルまとめ
トライアルチャンバー
ブリーズ ボグド 自動作業台
メイス ウィンドチャージ 銅の電球
追加の銅ブロック 追加の凝灰岩
ver1.20.5(1.20.8)
アルマジロ アルマジロのウロコ オオカミの鎧
各カテゴリー
Mob・動物 ブロック
マイクラ エンダーパールアイコンアイテム 農業・植物 村・取引
レッドストーン エンチャント ポーション
バイオーム/構造物 ネザー ジ・エンド
お役立ち
初心者向け マイクラ 水入りバケツアイコンテクニック
マルチプレイ/MOD
マイクラ Realmsアイコンマルチプレイ/realms Minecraft ForgeMOD/拡張要素 
旅路と物語アップデート(ver1.20)
旅路と物語アップデート(ver1.20)まとめ
  旅路の遺跡 ラクダ スニッファー
桜バイオーム サクラの木 鍛冶型
考古学 ブラシ 絵入りの壺
竹の板材 吊り看板 イカダ
模様入りの本棚 トーチフラワー ウツボカズラ
調律されたスカルクセンサー    

こちらもオススメ