【マイクラ】大釜の作り方や使い方を解説!新たに追加された機能も

マインクラフトに登場するアイテム「大釜」について解説します。

水を貯めておくだけではなく、アップデートによって新しい使いみちができました。

大釜とは

マイクラ 大釜

大釜とは、中に水や溶岩を入れておくことができるブロックです。

中に水を入れておくことで、ポーションを作るときに使ったり染色した防具などの色を落とすために使うことができます。

ブタさん

回収するときはツルハシを使うブヒ

大釜の作り方

マイクラ 大釜クラフト

大釜は「鉄のインゴット」をU字型に7個置けば作ることが可能です。

また、村に置かれていることもあるほか、湿地バイオームで見つかる「魔女の小屋」でも大釜が置かれてることもあります。

大釜の使いみち

基本的には釜の中に水を入れてアイテムの染色と脱色に使われることが多いと思います。

水を貯めておける

マイクラ 大釜水入れ

「水入りバケツ」を大釜に向けて使うことで、大釜に水を入れることができます。

水の入った大釜は、「空き瓶」に水を入れるために使われたり、染色した「革の防具」や「旗」などの色を落とすために使うことが可能です。

こぼれることのない1×1マスで置ける水と考えたら、家の中で置くときに役に立つかもしれません。

ブタさん

「空き瓶」はどんな水源でも水を入れることができるから、わざわざ大釜を使う必要はあまりないブヒね…

アイテムの色を染める

マイクラ 釜染色

大釜を使えば「革の防具」の色を染めることが可能です。

やり方はお好みの「染料」を手に持って、水の入った大釜に向かって使います。

そうすると大釜の中身の色が変わるので、染色したい革の防具や旗を大釜に向かって使えばOKです。

関連 全16色「染料」の入手方法一覧。各種使い方の解説も!

アイテムの色を落とす

マイクラ 防具脱色

大釜を使うことで「革の防具」や「旗」などの、染色されたアイテムの色を落とすことができます。

やり方は水の入った大釜に向かって、脱色したいアイテムを使えばOKです。

ブタさん

これは大釜でしかできない使いみちブヒ!

溶岩を貯めておける

マイクラ 大釜溶岩

「溶岩バケツ」を大釜に向けて使うことで、大釜に溶岩を入れておくことができます。

大釜に入った溶岩は地面に置かれてる場合とは違って、溶岩が飛び散って燃え広がることがないのがポイントです。

マイクラ 大釜ゴミ箱
家の中に置いておくことで、ゴミ箱としても使うことができます。

ポーションを貯めておける(統合版限定)

マイクラ 大釜ポーション

こちらは統合版(スイッチ版やPS4版、スマホ版など)限定ですが、大釜の中にポーションを入れておくこともできます。

やり方はポーションを手に持って、大釜に向かって使っていくだけです。

最大3回まで入れることができます。

ですが途中で違う種類のポーションを入れてしまうと、大釜の中身が無くなってしまうので注意しましょう。

また、ポーションが溜まった大釜に「矢」を漬けることによって、そのポーションの効果を付与した「効果付きの矢」を作ることができます。

クラフトでも効果付きの矢を作ることはできますが、大釜を使ったほうが圧倒的に低いコストでの制作が可能です。

関連
効果付きの矢の作り方や各種効果について解説!
各種ポーションのレシピについて!効果や素材の入手方法も

ドリップストーン(鍾乳石)を上に置いて水や溶岩を溜める

ドリップストーン(鍾乳石)を使えば、大釜の中に水や溶岩が時間経過で溜まるようになります。

マイクラ 尖ったドリップストーンで大釜に水と溶岩を溜める

やり方は、この画像のように下に大釜を置き、その上に尖ったドリップストーン、ブロック、水または溶岩と上に置いていくだけです。

水と溶岩は、水流と水源、溶岩流と溶岩源のどちらでも構いません。

あとは時間経過を待つだけで、大釜の中に水または溶岩が溜まっていきます。

ブタさん

ちなみに統合版では、これに近い方法でポーションも増やすことができるブヒよ

関連 ドリップストーン(鍾乳石)の入手や増やし方など

家の内装に

マイクラ トイレと台所

大釜は独特な見た目をしているので、トイレにしてみたり台所のシンクのような置き方もオススメです。

大釜には水や溶岩をはじめ、染料を使えばいろんな色を表現できるので、アイデア次第では面白い置き方ができるかもしれません。

ブタさん

でも大釜を作るには鉄のインゴットが7個も必要なので、大量に作るのは厳しいブヒね…

村人を革職人にする

マイクラ 革職人

大釜を置くことで、村人の職業を「革職人」にすることができます。

革職人は革をはじめ、「革の防具」や「鞍」などを取引することが可能です。

関連 村人との取引を解説!アップデート対応済み取引内容一覧も

レッドストーン信号を発信する

マイクラ 大釜とレッドストーン

大釜は「レッドストーンコンパレーター」における比較で用いることができます。

レッドストーン信号の強さは、大釜の水量によって決まります。

水量 レッドストーン信号の強さ
なし 0
1/3 1
2/3 2
満杯 3
旅路と物語アップデート(ver1.20)
旅路と物語アップデート(ver1.20)まとめ
  旅路の遺跡 ラクダ スニッファー
桜バイオーム サクラの木 鍛冶型
考古学 ブラシ 絵入りの壺
竹の板材 吊り看板 イカダ
模様入りの本棚 トーチフラワー ウツボカズラ
調律されたスカルクセンサー    
各カテゴリー
 
 
ワイルドアップデート
ワイルドアップデートまとめ
カエル ウォーデン アレイ
スカルクまとめ スカルクセンサー スカルクカタリスト
古代都市 リカバリーコンパス ヤギの角笛
マングローブの沼地 マングローブの木
洞窟と崖アップデート
洞窟と崖アップデート第1弾まとめ
洞窟と崖アップデート第2弾まとめ
ウーパールーパー ヤギ 発光するイカ
銅ブロック アメジスト
望遠鏡 避雷針 ろうそく
粉雪 ドリップストーン グロウベリー
ドリップリーフ 苔ブロック ツツジ
繁茂した洞窟 バンドル(延期)

こちらもオススメ