
マインクラフトに登場する道具「ブラシ」についての記事です。
ブラシの入手方法や、使い方などを解説しています。
ブラシについて
ブラシとは、考古学システムで使用する道具です。
ピラミッドなどで見つかる「怪しげな砂」にブラシを使用することによって、中に入っているアイテムを取り出すことができます。
2023年(時期未定)に行われる旅路と物語アップデート(ver1.20)にて実装が予定されています。
ブラシの作り方
ブラシの作り方は、「羽」1個と「銅のインゴット」1個と「棒」1個をクラフト。
羽はニワトリのドロップ、銅のインゴットは洞窟などで見つかる銅鉱石をかまどで焼くと入手できます。
また、他の道具と同じようにブラシ2個をクラフトすることで耐久力を回復することが可能です。

クラフトでの修理方法だと、ブラシにエンチャントされていたものは消えてしまうから注意するブヒ
ブラシの使い方
ブラシの使い方は、ブラシを持った状態で怪しげな砂に向かって道具を使うボタン(右クリックやZLボタン、L2ボタンなど)を押し続けるとOKです。
怪しげな砂にブラシを使い続けると、中から少しずつアイテムが浮かび上がってきてやがて飛び出します。
また、アイテムを回収したとき、怪しげな砂は通常の砂に変化します。


怪しげな砂は、ピラミッドまたは砂漠の井戸でしか見つからないブロックブヒよ!
ブラシに付与できるエンチャント
ブラシに付与できるエンチャントは次の表の通りです。
エンチャントテーブルからはエンチャントできず、金床を使った方法でのみエンチャントを付与することができます。
エンチャント名 | 最大レベル |
---|---|
耐久力 | Ⅲ |
修繕 | Ⅰ |
消滅の呪い | Ⅰ |