【マイクラ】望遠鏡の作り方や使い方、注意点など。

マインクラフトに登場する道具「望遠鏡」についての記事です。

望遠鏡の作り方や注意点など基本的なことを解説します。

当サイトはアフィリエイト広告を利用しております。

望遠鏡について

マイクラ 望遠鏡使用例

望遠鏡とは、洞窟と崖アップデート第1弾により追加された道具です。

※統合版(スイッチ版やSP4版、スマホ版など)の古いバージョンでは双眼鏡と呼ばれていました。

現実の望遠鏡と同じように、遠くにあるものをズームして見ることができます。

関連 洞窟と崖アップデート第1弾まとめ。新要素やアイテム一覧など

望遠鏡の作り方

マイクラ 望遠鏡レシピ

望遠鏡の作り方は、銅のインゴット2個とアメジストの欠片1個をクラフト。

どちらも洞窟と崖アップデートにより追加されたアイテムです。

マイクラ 銅鉱石の生成
銅のインゴットの素材となる銅鉱石は地下に生成されます。銅鉱石を壊すと手に入る銅の原石をかまどで焼くと銅のインゴットに。
マイクラ アメジストジオード2
アメジストの欠片は、アメジストジオードに生成されるアメジストの塊をツルハシで壊すことで入手できます。

関連
銅(銅鉱石)の基本。銅のインゴットの各種レシピなど。
アメジストについて。回収時の注意点や使いみちなど。

望遠鏡の使い方

マイクラ 望遠鏡を使用する

望遠鏡の使い方は、望遠鏡を手に持った状態で道具を使うボタン(右クリックやZLボタン、L2ボタンなど)を押しっぱなしにすると、遠くの景色を拡大することができます。

道具を使用するボタンを離すと、望遠鏡の使用を中止します。

望遠鏡を使うときの注意点

自分の周りに注意

望遠鏡を使うときは、自分の周りの安全を確認してから使うと良いです。

望遠鏡の使用時は、遠くのものがよく見える分、近くにあるものは見えづらく見落としがちになります。

気づけばクリーパーが近くにいて爆発するような自体になってしまうと目も当てられません。

さらに、望遠鏡の使用時には移動速度が低下するので、近寄られたときに逃げ遅れるおそれもあります。

グラフィック設定以上のものは見れない

マイクラ 望遠鏡の描写限界

望遠鏡は遠くのものが見えるといえど、自身のグラフィックの設定以上の距離があると見えないので注意しましょう。

例えば、グラフィックの描写距離を8チャンク(128ブロック)にしていると、8チャンクよりも先にあるものは見ることができません。

望遠鏡のID

望遠鏡 ID
望遠鏡 spyglass

シェアしてね!

スプリング・トゥ・ライフ(ver1.21.5)
ver1.21.5 Spring to Lifeアップデートまとめ
牛、ブタ、ニワトリの亜種 ホタルの茂み 野花
落ち葉 サボテンの花
ガーデンアウェイケンズ(ver1.21.4)
ver1.21.4 ガーデンアウェイケンズアップデートまとめ
クリーキング ペールガーデン ペールオークの木
クリーキングの心臓 樹脂 色あせた苔
ヒトミソウ
バンドル・オブ・ブレイバリー(ver1.21.2)
バンドル・オブ・ブレイバリーまとめ バンドル
トリッキートライアル(ver1.21)
ver1.21トリッキートライアルまとめ
トライアルチャンバー
ブリーズ ボグド 自動作業台
メイス ウィンドチャージ 銅の電球
追加の銅ブロック 追加の凝灰岩
ver1.20.5(1.20.8)
アルマジロ アルマジロのウロコ オオカミの鎧
各カテゴリー
Mob・動物 ブロック
マイクラ エンダーパールアイコンアイテム 農業・植物 村・取引
レッドストーン エンチャント ポーション
バイオーム/構造物 ネザー ジ・エンド
お役立ち
初心者向け マイクラ 水入りバケツアイコンテクニック
マルチプレイ/MOD
マイクラ Realmsアイコンマルチプレイ/realms Minecraft ForgeMOD/拡張要素 
旅路と物語アップデート(ver1.20)
旅路と物語アップデート(ver1.20)まとめ
  旅路の遺跡 ラクダ スニッファー
桜バイオーム サクラの木 鍛冶型
考古学 ブラシ 絵入りの壺
竹の板材 吊り看板 イカダ
模様入りの本棚 トーチフラワー ウツボカズラ
調律されたスカルクセンサー    

こちらもオススメ