マインクラフトに登場するツール「矢細工台」についての記事です。
矢細工台の作り方や使いみちなどを解説します。
当サイトはアフィリエイト広告を利用しております。
矢細工台について

矢細工台とは、村人の職業を「矢師」にするために使用されます。
また作業台などとは違い矢細工台には機能がなく、何かできるといったことはありません。
矢細工台と名乗りながらも矢を細工することができないポンコツブヒ!!!!
矢細工台の作り方

矢細工台は「板材」4個と「火打石」2個をクラフトすると作れます。
板材はどの種類のものでもOKで、違う種類の板材を組み合わせても作ることが可能です。
また火打石は、砂利ブロックを壊しているとまれに手に入ります。
矢細工台の使いみち
村人を矢師にできる

近くに村人が居るところで矢細工台を置くと、職業を「矢師」にすることができます。
矢師とは弓やクロスボウ、効果付きの矢などを取引することができる職業です。
関連 村人に職を与えられる「職業ブロック」について
関連 村人との取引について。補充の条件や値上げ、値下げの条件
矢細工台のID
| 矢細工台 | ID |
|---|---|
|
矢細工台
|

ver1.21.8 銅の時代まとめ
ver1.21.6 チェイス・ザ・スカイアップデートまとめ
ver1.21.5 Spring to Lifeアップデートまとめ
ver1.21.4 ガーデンアウェイケンズアップデートまとめ
クリーキング
ver1.21トリッキートライアルまとめ
トライアルチャンバー
ブリーズ
ボグド





エレベーターの作り方 お願いします。
次 コマンドのことを教えてください