【マイクラ】銅ゴーレムの作り方や仕分けのルール、簡単な実用例など

マインクラフトに登場するmob「銅ゴーレム」についての記事です。

銅ゴーレムの作り方や実際に運用するときの例、仕分けのルールなどを解説しています。

当サイトはアフィリエイト広告を利用しております。

銅ゴーレムについて

銅ゴーレム

ID:copper_golem

友好的なmob

プレイヤーに一切攻撃しない

体力値
ライフ×6
出現地域
銅ブロック2個とくり抜いたかぼちゃを置いて生成
ドロップ
銅のインゴット:1~3個
繁殖方法
-
攻撃力
-
備考
銅のチェストの中に入っているアイテムをチェストに移動させることができる

銅ゴーレムとは、スノウゴーレムと同じようにプレイヤーがブロックを置いてスポーンさせることができる友好的なmobです。

アイテムを仕分ける特徴を持っており、銅のチェストに入れておいたアイテムを近くにあるチェストに仕分けをします。

また、他の銅と同じように時間経過で錆(さ)びが進行し、最大まで酸化が進んでさらに時間経過すると銅ゴーレムの像としてブロックに変化します。

銅ゴーレムは2025年秋のアップデートにて追加が予定されています。

関連 銅のチェストの入手方法やアイテムの仕分けについて

銅ゴーレムを作る方法

銅ゴーレムのさまざまな作り方

銅ゴーレムは通常ではスポーンせず、特定のブロックを置くことでスポーンさせることができます。

銅ゴーレムの作り方は、いずれかの銅ブロック2個を並べて最後にくり抜かれたカボチャまたはジャック・オ・ランタンを置くと銅ゴーレムに変化します。

(使用する銅ブロックは、酸化の進行や錆止めの有無など関係なくいずれも使用可能です。また、くり抜かれたカボチャまたはジャック・オ・ランタンは最後に置かないと銅ゴーレムにならないので注意しましょう。)

この方法で銅ゴーレムがスポーンするとき、同時に銅のチェストがその場に生成されます。

ブタさん

スノーゴーレムと作り方がよく似ていて、雪ブロックの代わりに銅ブロックを使用することで銅ゴーレムがスポーンするブヒね

関連 銅ブロックについて。錆止めの方法や錆を落とす方法など。

銅ゴーレムの特徴

銅のチェストの中身を整理する

銅チェストを開ける銅ゴーレム

銅ゴーレムは、銅のチェストの中に入っているアイテムを取り出して、近くにあるチェストに入れます。

銅ゴーレムがチェストの仕分けをするときには様々なルールがあり、簡単な運用の例を出すと次のようになります。

銅ゴーレムの仕分けの運用例

上の画像のように、銅のチェストの中に各種インゴットとレンガをそれぞれ1スタックずつ収納し、それぞれの通常のチェストには額縁に入っているアイテムを1個だけ入れておきます。

銅ゴーレムは銅のチェストの中からいずれかのアイテムをランダムに16個取り出します。

例えば銅ゴーレムが鉄のインゴット16個を取り出したとすると、銅ゴーレムは周りにあるチェストを適当に開けていきます。

このときチェストの中が空または鉄のインゴットがあった場合は、チェストの中に鉄のインゴットを収納。

チェストの中身が別のアイテムだった場合は、銅ゴーレムはそのチェストを閉めて別のチェストを探し回ります。

手持ちが無くなった銅ゴーレムは、再び銅のチェストを開けてアイテムを持ち出し、チェストを開けてアイテムを入れられるかどうかを試していきます。

これを繰り返すことによって、少し時間はかかりますが銅のチェストに入っていた各種インゴットとレンガはそれぞれのチェストの中に収納されます。

銅ゴーレムの仕分ける様子

ブタさん

仕分け先のチェストは、空にしておくか仕分けたいアイテムと同じものをを先に入れておくブヒよ

関連 銅のチェストの入手方法やアイテムの仕分けについて

仕分けのルールについて

※統合版におけるプレビュー版(β版)を元に作成したものです。本実装のときにはルールが変更される場合があります。

銅ゴーレムが仕分けするときのルールは次の通りです。

  1. チェストと銅のチェストを検知できる距離は、銅ゴーレムを中心に水平方向に16ブロック分と上下に8ブロック先まで
  2. 銅ゴーレムが一度に持てるアイテムは16個まで(バケツのようなスタック数が16のアイテムでも16個持ち運び可能)
  3. チェストの中身が空または銅ゴーレムが持っているアイテムと同じだった場合、チェストの中に手前から順にアイテムを収納する
  4. 銅ゴーレムの持っているアイテムとチェストの中身のアイテムが違う場合、まだ開けたことのないチェストを検知して移動する
  5. 銅ゴーレムが検知できる範囲内に、手持ちのアイテムを収納できるチェストがない場合は数秒間その場に立ちつくしたあと、これまでに開けたチェストの情報がリセットされる
  6. 銅ゴーレムが手持ちのアイテムを収納したとき、これまでに開けたチェストの情報がリセットされる
  7. 道具や装備の耐久力やエンチャントの有無に関わらず同じアイテムとして収納する

時間経過で錆びが進行して最後は像に変化する

像に変化した銅ゴーレム
像になった銅ゴーレムは目の光が消えます。

銅ゴーレムは銅ブロックなどと同じように、時間経過で錆びが進行します。

さらに、最大まで錆びた状態(酸化した銅ゴーレム)で時間経過すると、銅ゴーレムは銅ゴーレムの像となりブロックとしてその場で停止します。

銅ゴーレムの像は、手に何も持っていない状態で道具を使用するボタン(右クリックやZLボタンなど)を押すと、ポーズを変更させることが可能です。

また、斧などを利用して完全に錆を取り除くと、再び銅ゴーレムとして動き出します。

銅ゴーレムの像のポージング

ブタさん

銅ゴーレムが錆びてほしくないときは、ハニカムを使って酸化を防止するブヒよ

関連 銅ゴーレムの像の入手方法やポーズ変更、銅ゴーレムに戻す方法
関連 ミツバチに関するアイテムまとめ!入手方法や特徴の一覧。

シェアしてね!

スプリング・トゥ・ライフ(ver1.21.5)
ver1.21.5 Spring to Lifeアップデートまとめ
牛、ブタ、ニワトリの亜種 ホタルの茂み 野花
落ち葉 サボテンの花
ガーデンアウェイケンズ(ver1.21.4)
ver1.21.4 ガーデンアウェイケンズアップデートまとめ
クリーキング ペールガーデン ペールオークの木
クリーキングの心臓 樹脂 色あせた苔
ヒトミソウ
バンドル・オブ・ブレイバリー(ver1.21.2)
バンドル・オブ・ブレイバリーまとめ バンドル
トリッキートライアル(ver1.21)
ver1.21トリッキートライアルまとめ
トライアルチャンバー
ブリーズ ボグド 自動作業台
メイス ウィンドチャージ 銅の電球
追加の銅ブロック 追加の凝灰岩
ver1.20.5(1.20.8)
アルマジロ アルマジロのウロコ オオカミの鎧
各カテゴリー
Mob・動物 ブロック
マイクラ エンダーパールアイコンアイテム 農業・植物 村・取引
レッドストーン エンチャント ポーション
バイオーム/構造物 ネザー ジ・エンド
お役立ち
初心者向け マイクラ 水入りバケツアイコンテクニック
マルチプレイ/MOD
マイクラ Realmsアイコンマルチプレイ/realms Minecraft ForgeMOD/拡張要素 
旅路と物語アップデート(ver1.20)
旅路と物語アップデート(ver1.20)まとめ
  旅路の遺跡 ラクダ スニッファー
桜バイオーム サクラの木 鍛冶型
考古学 ブラシ 絵入りの壺
竹の板材 吊り看板 イカダ
模様入りの本棚 トーチフラワー ウツボカズラ
調律されたスカルクセンサー    

こちらもオススメ