
マインクラフトに登場するmob「カッパーゴーレム」についての記事です。
カッパーゴーレムの作り方や実際に運用するときの例、仕分けのルールなどを解説しています。
当サイトはアフィリエイト広告を利用しております。
カッパーゴーレムについて
カッパーゴーレム

ID:copper_golem
友好的なmob
プレイヤーに一切攻撃しない


カッパーゴーレムとは、スノーゴーレムと同じようにプレイヤーがブロックを置いてスポーンさせることができる友好的なmobです。
アイテムを仕分ける特徴を持っており、銅のチェストに入れておいたアイテムを近くにあるチェストに仕分けをします。
また、他の銅と同じように時間経過で錆(さ)びが進行し、最大まで酸化が進んでさらに時間経過するとカッパーゴーレムの像としてブロックに変化します。
カッパーゴーレムは2025年秋のアップデートにて追加が予定されています。
カッパーゴーレムを作る方法
カッパーゴーレムは通常ではスポーンせず、特定のブロックを置くことでスポーンさせることができます。
カッパーゴーレムの作り方は、いずれかの銅ブロック2個を並べて最後にくり抜かれたカボチャまたはジャック・オ・ランタンを置くとカッパーゴーレムに変化します。
(使用する銅ブロックは、酸化の進行や錆止めの有無など関係なくいずれも使用可能です。また、くり抜かれたカボチャまたはジャック・オ・ランタンは最後に置かないとカッパーゴーレムにならないので注意しましょう。)
この方法でカッパーゴーレムがスポーンするとき、同時に銅のチェストがその場に生成されます。

スノーゴーレムと作り方がよく似ていて、雪ブロックの代わりに銅ブロックを使用することでカッパーゴーレムがスポーンするブヒね
関連 銅ブロックについて。錆止めの方法や錆を落とす方法など。
カッパーゴーレムの特徴
銅のチェストの中身を整理する
カッパーゴーレムは、銅のチェストの中に入っているアイテムを取り出して、近くにあるチェストに入れます。
カッパーゴーレムがチェストの仕分けをするときには様々なルールがあり、簡単な運用の例を出すと次のようになります。
上の画像のように、銅のチェストの中に各種インゴットとレンガをそれぞれ1スタックずつ収納し、それぞれの通常のチェストには額縁に入っているアイテムを1個だけ入れておきます。
カッパーゴーレムは銅のチェストの中からいずれかのアイテムをランダムに16個取り出します。
例えばカッパーゴーレムが鉄のインゴット16個を取り出したとすると、カッパーゴーレムは周りにあるチェストを適当に開けていきます。
このときチェストの中が空または鉄のインゴットがあった場合は、チェストの中に鉄のインゴットを収納。
チェストの中身が別のアイテムだった場合は、カッパーゴーレムはそのチェストを閉めて別のチェストを探し回ります。
手持ちが無くなったカッパーゴーレムは、再び銅のチェストを開けてアイテムを持ち出し、チェストを開けてアイテムを入れられるかどうかを試していきます。
これを繰り返すことによって、少し時間はかかりますが銅のチェストに入っていた各種インゴットとレンガはそれぞれのチェストの中に収納されます。

仕分け先のチェストは、空にしておくか仕分けたいアイテムと同じものをを先に入れておくブヒよ
仕分けのルールについて
※統合版におけるプレビュー版(β版)を元に作成したものです。本実装のときにはルールが変更される場合があります。
カッパーゴーレムが仕分けするときのルールは次の通りです。
- チェストと銅のチェストを検知できる距離は、カッパーゴーレムを中心に水平方向に16ブロック分と上下に8ブロック先まで
- カッパーゴーレムが一度に持てるアイテムは16個まで(バケツのようなスタック数が16のアイテムでも16個持ち運び可能)
- チェストの中身が空またはカッパーゴーレムが持っているアイテムと同じだった場合、チェストの中に手前から順にアイテムを収納する
- カッパーゴーレムの持っているアイテムとチェストの中身のアイテムが違う場合、まだ開けたことのないチェストを検知して移動する
- カッパーゴーレムが検知できる範囲内に、手持ちのアイテムを収納できるチェストがない場合は数秒間その場に立ちつくしたあと、これまでに開けたチェストの情報がリセットされる
- カッパーゴーレムが手持ちのアイテムを収納したとき、これまでに開けたチェストの情報がリセットされる
- 道具や装備の耐久力やエンチャントの有無に関わらず同じアイテムとして収納する
時間経過で錆びが進行して最後は像に変化する

カッパーゴーレムは銅ブロックなどと同じように、時間経過で錆びが進行します。
さらに、最大まで錆びた状態(酸化したカッパーゴーレム)で時間経過すると、カッパーゴーレムはカッパーゴーレムの像となりブロックとしてその場で停止します。
カッパーゴーレムの像は、手に何も持っていない状態で道具を使用するボタン(右クリックやZLボタンなど)を押すと、ポーズを変更させることが可能です。
また、斧などを利用して完全に錆を取り除くと、再びカッパーゴーレムとして動き出します。

カッパーゴーレムが錆びてほしくないときは、ハニカムを使って酸化を防止するブヒよ
関連 カッパーゴーレムの像の入手方法やポーズ変更、カッパーゴーレムに戻す方法
関連 ミツバチに関するアイテムまとめ!入手方法や特徴の一覧。