マインクラフトに登場するmob「スケルトン」の特徴や種類、対策を解説します。
弓による遠距離攻撃が厄介なモンスターです。
当サイトはアフィリエイト広告を利用しております。
スケルトンとは
スケルトン

ID:skeleton
敵対的なmob
プレイヤーを見つけると攻撃してくる
装備しているアイテム
近接ダメージ
イージー:2(
ノーマル:2(
ハード:3(
「スケルトン」はmob(モンスター)の一種で、弓矢を持って遠くから攻撃してくるのが特徴。
近くにいるときは「カラカラ」と骨をならしたような音が聞こえてきます。
他のモンスターと同じように明かりがないところからの出現です。
日光によって燃えますが、木の下などの日陰や水上などに移動して昼間を生き残ることも。
倒すとドロップアイテムとして「骨」(0~2個)と「矢」(0~2個)と、まれに「弓」を落とします。
骨から作れる「骨粉」は白色の染料になるし、木や農作物を一気に成長させることができるブヒ!
その他の種類のスケルトン
スパイダージョッキー

クモとスケルトンが合体したモンスターです。
クモのすばしっこさに、スケルトンの遠距離攻撃もしてくるのでとても厄介!
また体力はそれぞれ別々になっているのでどちらかを倒しても、もう片方は生き残ります。
でも見かけることはほとんどないブヒィ
ストレイ

雪原や樹氷などの寒い地方に出てくるスケルトンの一種です。
ストレイの攻撃に当たると、移動速度低下が30秒間かかるのでスケルトンより厄介な相手!
落とす「矢」も移動速度低下の効果が付いてることもあります。
一度でも移動速度低下になっちゃうとストレイに近づくのは難しいので逃げるのも手ブヒよ
ウィザースケルトン

ウィザースケルトンは「ネザー」にある「要塞」にのみ出現するスケルトンの一種です。
スケルトンとは違い、弓ではなく近づいて剣で攻撃してきます。
攻撃を食らうと「衰弱」の状態になり、体力のハートが黒くなって体力を一気に減らされることも。
ネザー要塞では特に気をつけたいモンスターブヒ
スケルトンの対策
一気に近づいて攻撃する

スケルトンはゾンビや他のモンスターと違って触れてもダメージを受けないので、一気に近づいて攻撃するといった方法がオススメです。
ダッシュ(前進ボタンあるいはスティックを素早く2回)できるように、空腹ゲージを4つ以上にしておきましょう。
スケルトンの矢を受けてしまうと少し後ろに飛ばされてしまうので、ダッシュができないと余計なダメージを受けてしまいます。
攻撃するときは剣や斧を持っているといいブヒよ!
障害物に隠れておびき寄せよう

スケルトンに発見されてから障害物の後ろに隠れていると、こちらに近づいてくるので寄ってきたところを攻撃しましょう。
周りに障害物がなくても、自分で置いたブロックの裏に隠れたらいいブヒね
弓を使って遠くから倒す

弓を使って遠距離から倒すのも手です。
ある程度スケルトンとの距離が遠いなら、左右に動いてるだけでも矢をよけることができるのでノーダメで倒すことだってできます。
スケルトンとの距離がかなり遠いなら、こちらに気づくことなく一方的に倒せるブヒ!
明かりをつけて出ないようにする

家や村の周りなどにはしっかり明かりをつけて、スケルトンなどのモンスターを出さないようにしましょう。
明かりをつけてモンスターが出なくなる、湧きつぶしのやり方を解説しているのでよければそちらもどうぞ。

ver1.21.8 銅の時代まとめ
ver1.21.6 チェイス・ザ・スカイアップデートまとめ
ver1.21.5 Spring to Lifeアップデートまとめ
ver1.21.4 ガーデンアウェイケンズアップデートまとめ
クリーキング
ver1.21トリッキートライアルまとめ
トライアルチャンバー
ブリーズ
ボグド




ストレイがドロップする矢は
移動速度低下(鈍化)の矢で、
エンチャントではありません。
ご指摘ありがとうございます!
エンチャントだと適切な表現ではなかったですね。
そうなんですね。教えていだきありがとうございました
ポーションの矢ですよ
自分ジャングルに家建てていて朝起きて出たらジャングルの木があるから敵がそこで俺が出てくるの待ってた
小さい敵モブが攻撃しにくくてうざすぎるんだけれども倒した時の爽快感がすごいの僕だけかなあ?