【マイクラ】ミツバチに関するアイテムまとめ!入手方法や特徴の一覧。

マインクラフトにおけるミツバチに関するアイテムのまとめです。

各種アイテムの入手方法や使いみちの一覧を載せています。

当サイトはアフィリエイト広告を利用しております。

ハチに関連するアイテム

ミツバチが実装されたことによって、様々なアイテムが追加されました。

こちらはミツバチに関係する各種アイテムの特徴と入手方法の一覧になります。

アイテム名 特徴
ハチの巣
ミツバチの巣
ミツバチの家となるブロック。ミツバチの特性を利用することで、「ハニーボトル」や「ハニカム」を回収することができます。
 主に平原で自生しているものをシルクタッチの付いた道具で回収する。
ハチの巣箱
養蜂箱
ハチの巣とほぼ同じ効果があるブロック。こちらはシルクタッチがなくても回収できます。
 木材6個+ハニカム3個をクラフト
ハニーボトル
ハチミツ入りの瓶
飲むと満腹度分を回復。同時に毒を治します。
また、ハニーボトルをそのままクラフトすることで砂糖3個になります。
 蜜でいっぱいになったハチの巣にガラス瓶を使う。
ハニカム ハチの巣箱やハニカムブロックの素材となるアイテム。
 蜜でいっぱいになったハチの巣にハサミを使う。
ハニカムブロック 装飾以外の使いみちはありません。
 ハニカム4個をクラフト
ハチのブロック
ハチミツブロック
上に乗っていると移動速度が大幅ダウン。落下ダメージを軽減させる効果もあります。
 ハニーボトル4個をクラフト

※アイテム名が緑色のものはJava版での名称です。

各種アイテムを回収する方法はこちらで詳しく書いてます。

ミツバチについて

マイクラ ミツバチ

ミツバチは、主に平原にて集団で見つけることができる動物です。

普段は大人しい動物ですが、攻撃したりハチの巣を刺激することによってプレイヤーに毒攻撃してきます。

また、ミツバチは花の蜜(みつ)を集めるのも大きな特徴です。

ハチの巣に集めた蜜は、「ハニーボトル(ハチミツ入りの瓶)」や「ハニカム」として回収することができます。

シェアしてね!

スプリング・トゥ・ライフ(ver1.21.5)
ver1.21.5 Spring to Lifeアップデートまとめ
牛、ブタ、ニワトリの亜種 ホタルの茂み 野花
落ち葉 サボテンの花
ガーデンアウェイケンズ(ver1.21.4)
ver1.21.4 ガーデンアウェイケンズアップデートまとめ
クリーキング ペールガーデン ペールオークの木
クリーキングの心臓 樹脂 色あせた苔
ヒトミソウ
バンドル・オブ・ブレイバリー(ver1.21.2)
バンドル・オブ・ブレイバリーまとめ バンドル
トリッキートライアル(ver1.21)
ver1.21トリッキートライアルまとめ
トライアルチャンバー
ブリーズ ボグド 自動作業台
メイス ウィンドチャージ 銅の電球
追加の銅ブロック 追加の凝灰岩
ver1.20.5(1.20.8)
アルマジロ アルマジロのウロコ オオカミの鎧
各カテゴリー
Mob・動物 ブロック
マイクラ エンダーパールアイコンアイテム 農業・植物 村・取引
レッドストーン エンチャント ポーション
バイオーム/構造物 ネザー ジ・エンド
お役立ち
初心者向け マイクラ 水入りバケツアイコンテクニック
マルチプレイ/MOD
マイクラ Realmsアイコンマルチプレイ/realms Minecraft ForgeMOD/拡張要素 
旅路と物語アップデート(ver1.20)
旅路と物語アップデート(ver1.20)まとめ
  旅路の遺跡 ラクダ スニッファー
桜バイオーム サクラの木 鍛冶型
考古学 ブラシ 絵入りの壺
竹の板材 吊り看板 イカダ
模様入りの本棚 トーチフラワー ウツボカズラ
調律されたスカルクセンサー    

こちらもオススメ