【マイクラ】洞窟と崖アップデート第2弾まとめ。変更点や新バイオームなど。

マインクラフトの大型アップデート「洞窟と崖アップデート第2弾」についての記事です。

追加mobやアイテムなどは少ないものの、新たなバイオームの追加やゲームシステムに大きな変更が加えられます。

当サイトはアフィリエイト広告を利用しております。

洞窟と崖アップデート第2弾について

洞窟と崖アップデート第2弾とは、2021年12月1日に実施された大型アップデートです。

生物やブロック、アイテムの追加はほとんどありませんが、一部のゲームシステムが大きく変更されます。

中でもブロックを置ける高さが変更されるのに合わせて、地形(バイオーム)が高低差の大きいものになったり、地下洞窟にさまざまなバイオームの追加といった内容がメインと言えます。

また、予定されていた深い闇のバイオームに関連する要素(ウォーデンスカルクセンサーなど)は、2022年予定の「ワイルドアップデート」に延期されました。

関連 MinecraftLive2021 新要素の簡単なまとめ

新たなバイオームの追加

洞窟と崖のタイトル通りに、洞窟と崖(山岳)に新たなバイオームが複数追加されます。

洞窟の種類が増加

繁茂した洞窟

マイクラ 繁茂した洞窟

繁茂(はんも)した洞窟は、苔(こけ)やツタが生い茂った洞窟です。

グロウベリーや苔ブロック、胞子の花(スポアブロッサム)など、ここでしか手に入らない素材も多く、ウーパールーパーもこの繁茂した洞窟にしか出現しないように変更されます。

またグロウベリーの明かりにより、ゾンビなどのmobが湧きにくいため洞窟の中では安全な場所と言えます。

関連 繁茂した洞窟の見つけ方や入手できるアイテムなど

鍾乳洞

マイクラ 鍾乳洞

洞窟内の新たな地形として、鍾乳洞(しょうにゅうどう)が追加されます。

表面が地面や天井から生えている鍾乳石(尖ったドリップストーン)と鍾乳石ブロック(ドリップストーン)で構成されているのが特徴です。

これまではやや入手が難しかった鍾乳石が、鍾乳洞の追加によって簡単に手に入るようになります。

関連 ドリップストーン(鍾乳石)の入手や増やし方など

帯水層・地底湖

マイクラ 帯水層

洞窟と崖アップデートにより、地下に大きな帯水層・地底湖が生成されるようになります。

画像からでもわかるように帯水層には非常に大きいものもあるので、移動にはボートを持ち込むのも手かもしれません。

また、中には先が見えないほど長い水中トンネルがあるので、窒息死しないように気をつけましょう。

山岳の種類が増加

山岳に新しく6つのバイオームが追加されます。

マイクラ grove木立
木立バイオーム(grove)。森林のバイオームが隣にあった場合、雪山の斜面に生成されることがあります。
マイクラ snowy slopes 雪の斜面
雪の斜面バイオーム(snowy slopes)。粉雪やヤギが生成されるのが特徴です。
マイクラ jagged peaks ギザギザな山頂
ギザギザな山頂バイオーム(jagged peaks)。ここでもヤギを見つけることができます。
マイクラ frozen peaks 凍った山頂
凍った山頂バイオーム(frozen peaks)。この3つのバイオームのみヤギが出現します。
マイクラ meadow牧草地
牧草地バイオーム(meadow)。高低差が激しく多くの花が咲いています。木はほとんど見つかりませんが、ミツバチの巣が1つは生成されます。
マイクラ stony peaks 石の多い山頂
石の多い山頂バイオーム(stony peaks)。主にジャングルやサバンナなど、暖かい地域の近くに生成されます。

関連
粉雪の入手方法や特徴、凍結状態の効果について
ヤギの捕まえ方や飼うときの注意点、突進について。

注目の変更点

ブロックを置ける高さ制限の変更

マイクラ 高度限界

洞窟と崖アップデート第2弾により、ブロックを置ける高さの制限が変更されます。

これまでは高さY=255までブロックを置くことができましたが、Y=319までブロックを置くことができるようになります。

また、「岩盤」の位置が高さY=-64あたりに変更されるため、より深い場所まで移動することができるようになりました。

(以前の岩盤の位置は高さY=0~4あたり)

この高さ制限の変更によって

  • 山など地上のバイオームの高低差が大きくなる
  • 鉱石が生成される範囲の変更(次で詳しく解説します)
  • 構造物が生成される高さの調整
  • 雲の位置がY=192になる

などの変更が加えられます。

また、構造物の生成について補足しておくと、スポナーがY=0以下で見つかりやすい、アメジストジオードがY=30以下で生成されるようになるなどが挙げられます。

鉱石の生成される範囲の変更

マイクラ 深層鉱石の生成

地下がY=-64まで広がることによって、石炭や鉄鉱石、ダイヤモンド鉱石といった鉱石ブロックの生成されるパターンが変化します。

各種鉱石の生成される範囲をまとめるとこのようになります。

鉱石名 生成される高さ
石炭 Y=136~256(均等に生成)
Y=0~192(最大生成率はY=96、遠ざかるほど生成率が低下)
Y=-16~112(最大生成率はY=48、遠ざかるほど生成率が低下)
Y=80~256(高度が低いほど生成率が低下)
Y=-24~57(最大生成率はY=16、遠ざかるほど生成率が低下)
Y=-64~-32(均等に生成)
Y=-64~32(最大生成率はY=-16、遠ざかるほど生成率が低下)
Y=-64~-49(均等に生成)
Y=79~256(メサバイオームのみ)
ダイヤモンド Y=15~-64(高度が高いほど生成率が低下)
ラピスラズリ Y=-32~32(最大生成率はY=0、遠ざかるほど生成率が低下)
Y=-64~64(均等に生成)
レッドストーン Y=-64~-33(高度が上がるほど生成率が低下)
Y=-64~15(均等に生成)
エメラルド Y=-16~256(高度が低いほど生成率が低下)

これによって、ブランチマイニングの適正な高度も変わりました。

例えば、ダイヤモンドが欲しいなら、生成率が高くて溶岩が出にくいY=-54が効率が良いと言えるでしょう。

(Y=-54未満は下は空気が全て溶岩に置き換わってしまうので、Y=-54以上の高さがオススメです。)

ダイヤモンド以外の鉱石も欲しい場合だと、全ての鉱石が手に入るY=0で探す手もあります。

(ただし石炭鉱石のみ生成範囲がY=0以上の高さだから出にくいと予想される上に、洞窟にぶつかる確率も高いです。)

また、おおよそY=0以下にある石ブロックは深層岩(ディープスレート)になるため、わずがにブロックを壊すスピードが遅くなるのもポイントです。

関連 ブランチマイニングの方法を解説!効率よく鉱石を回収しよう

明るさレベル0のときのみ敵対mobが湧いてくる

マイクラ 湧きつぶしの変更
これぐらいの間隔で湧きつぶししても問題ありません。

洞窟と崖アップデート第2弾によって、ゾンビなどの敵対mobが明るさレベル0のときにのみ出現するようになります。

この変更によってたいまつ1個だけでもかなりの範囲を湧きつぶしできるようになります。

また、夜の屋外でも月光による明るさレベル4を持っていますが、この明るさはゾンビなどの敵対mobの出現には影響しません。

そのため、今まで通りに夜になると、明かりのない地上にゾンビなどが出現します。

関連 家づくりに欠かせない「湧きつぶし」って?

明るさレベルって?
マイクラ 魂のたいまつ明るさ比較
明るさレベル10の魂のたいまつ(左)と明るさレベル14のたいまつ(右)

明るさレベルとは、明るさの強さを表すものです。

このレベルによって、見た目の明るさが変化したり、農作物の成長に関係する、ゾンビなどの敵対mobが湧くなどの影響があります。

例えばたいまつだと、明るさレベルを14持っています。

たいまつが置かれている部分には14レベルの明かりがありますが、そこから1マスずつ離れることによって1レベルずつ減少。

これまでは明るさレベルが7以下のときにゾンビなどの敵対mobが湧きました。

ですが今回の変更で明るさレベル0のときのみmobが湧くようになったため、たいまつから13マス以内の場所には沸かないようになります。

関連 照明となるアイテムの入手方法一覧や特徴などを解説!

一部mobのスポーン条件の変更

洞窟と崖アップデート第1弾で実装された次のmobは出現する条件が変更されます。

また、タラ、サケ、フグ、熱帯魚、イカ、イルカの出現条件がY=50からY=64の水中のみに変更されます。

熱帯魚のみ、その条件に加えて繁茂した洞窟でも出現します。

関連 繁茂した洞窟の見つけ方や入手できるアイテムなど

(Java版のみ)一部ツタ系ブロックをハサミで切ると成長が止まる

Java版のみ、一部のツタ系のブロックをハサミで壊すことによって、成長が止まるようになりました。

対象となるのは次のブロックです。

延期された要素

システムの追加や変更
発掘調査システム
地形・バイオーム
深い闇のバイオーム
生物・mob
ウォーデン
アイテム・ブロック
バンドル
スカルクセンサー
土器
塗られた土鍋
ブラシ
セラミックの欠片

なお、深い闇のバイオーム(deep dark)に関するブロック(スカルクセンサーなど)は次回のワイルドアップデートにて実装が予定されています。

シェアしてね!