マイクラ 繁茂した洞窟

マインクラフトに登場する地形の繁茂した洞窟についての記事です。

繁茂した洞窟の見つけ方や入手できるアイテムなどを解説しています。

繁茂した洞窟について

マイクラ 繁茂した洞窟

繁茂(はんも)した洞窟とは、洞窟と崖アップデート第2弾で実装されたバイオームです。

地上部分では、他のバイオームとほとんど同じように見えますが、地下には苔(こけ)ブロックやグローベリーなどが生い茂る緑豊かな洞窟となっています。

また、ウーパールーパーも繁茂した洞窟でのみ生息するのも特徴です。

関連 ウーパールーパーの見つけ方や飼うときの注意点など

繁茂した洞窟の見つけ方

マイクラ 繁茂した洞窟

繁茂した洞窟の見つけ方は、地下から探す方法と地上から探す方法の2パターンあり、どちらも探すのはやや大変と言えます。

地下から探す方法は、入り組んだ洞窟をひたすら動き回らないといけないので、手間がかかってしまうことも多いです。

地上から探す方法は、「ツツジの木」を目印に探す方法があります。

ツツジの木は、繁茂した洞窟の地上にのみ生成される木です。

ですが、ツツジの木も生成される確率は低く、繁茂した洞窟の地上であっても見つけにくくなっています。

マイクラ ツツジの木
ツツジの木は葉の部分に花が咲いているのが特徴です。

また、地上から探すときには洞窟の入口に注目して探すのも手です。

繁茂した洞窟なら入口でも、グローベリーや苔ブロック、大量の粘土ブロックなど目立つブロックが多くあります。

遠くからでも十分に目立つので、見落とさないよう探していきましょう。

マイクラ 繁茂した洞窟の入口
洞窟の入口からでも粘土ブロックや苔ブロックが目立ちます。
コマンドによる探し方

繁茂した洞窟は、次のコマンドを入力することで見つけることができます。
/locatebiome lush_caves

ブタさん

ちなみに、繁茂した洞窟を探すときに高さは関係ないブヒね

関連 コマンドやツールによる構造物やバイオームの探し方

繁茂した洞窟で入手できるアイテム

※名称は統合版(スイッチ版やPS4版、スマホ版など)のもの。()内の名称はJava版のものです。詳細はリンクの先で解説しています。

アイテム名
こけブロック(苔ブロック)
ツツジ
開花したツツジ
グローベリー(グロウベリー)
こけのカーペット(苔のカーペット)
大きなドリップリーフ
小さなドリップリーフ
スポアブロッサム(胞子の花)
根のついた土(根付いた土)
ぶら下がる根っこ(垂れ根)
粘土
ブタさん

ちなみにスポアブロッサムは繁茂した洞窟でしか手に入らないブヒね

旅路と物語アップデート(ver1.20)
旅路と物語アップデート(ver1.20)まとめ
  旅路の遺跡 ラクダ スニッファー
桜バイオーム サクラの木 鍛冶型
考古学 ブラシ 絵入りの壺
竹の板材 吊り看板 イカダ
模様入りの本棚 トーチフラワー ウツボカズラ
調律されたスカルクセンサー    
各カテゴリー
 
 
ワイルドアップデート
ワイルドアップデートまとめ
カエル ウォーデン アレイ
スカルクまとめ スカルクセンサー スカルクカタリスト
古代都市 リカバリーコンパス ヤギの角笛
マングローブの沼地 マングローブの木
洞窟と崖アップデート
洞窟と崖アップデート第1弾まとめ
洞窟と崖アップデート第2弾まとめ
ウーパールーパー ヤギ 発光するイカ
銅ブロック アメジスト
望遠鏡 避雷針 ろうそく
粉雪 ドリップストーン グロウベリー
ドリップリーフ 苔ブロック ツツジ
繁茂した洞窟 バンドル(延期)

こちらもオススメ