【マイクラ】スカルクセンサーの入手方法や信号の範囲や条件、強さなど

マインクラフトに登場するスカルクセンサーについての記事です。

スカルクセンサーの感知できる範囲や条件、信号の強さから簡単な使用例なども解説しています。

当サイトはアフィリエイト広告を利用しております。

スカルクセンサーについて

マイクラ スカルクセンサーサムネ

スカルクセンサーとは、周囲の音や振動を感知したときレッドストーン信号を発信するブロックです。

感知するものの例を挙げると、プレイヤーや動物の歩く音、ブロックを置くまたは壊すときの音、矢の発射物の音などを感知します。

スカルクセンサーの範囲内でそれらを感知すると、レッドストーン信号が約2秒ほど発信され、様々な回路が作動するといった仕組みです。

ブタさん

スカルクセンサーはボタンやレバーとは違って、離れた場所からレッドストーンを起動できるのがポイントブヒね

マイクラ スカルクセンサーの感知
アイテムを地面に投げ捨てると、その音をスカルクセンサーが感知します。
マイクラ スカルクセンサーの発信
スカルクセンサーが作動すると、レッドストーン信号が発信されます。

スカルクセンサーの入手方法

マイクラ スカルクセンサーの回収場所

スカルクセンサーの入手方法は、ディープダーク(deep_dark)に生成されたものを回収すること。

ディープダークは地下深く(Y=0以下を目安)に生成されるバイオームです。

スカルクセンサーを回収するときは、エンチャント「シルクタッチ」が付いた道具で壊さないとアイテム化しないので注意しましょう。

シルクタッチの付いた道具ならどれでも回収できますが、クワならすぐに壊すことができます。

マイクラ スカルクカタリストの効果
スカルクカタリストが起動したときにもスカルクセンサーが生成されることもありますが、そもそもスカルクカタリストもディープダークにしか存在しません。

スカルクセンサーが感知する範囲

スカルクセンサーが感知する範囲は、次の画像のようにスカルクセンサーを中心に最大で8マス先まで。

また、高さにも制限があり、高さ8マス以内なら感知することができます。

マイクラ スカルクセンサーの高さ限界

スカルクセンサーの信号の強さ

マイクラ 直接回路と接続したものとレッドストーンコンパレーターを接続したスカルクセンサー

スカルクセンサーは、直接回路とつなげた場合と、レッドストーンコンパレーターをはさんだ場合で性質が大きく変わるので注意しましょう。

直接回路とつなげた場合

スカルクセンサーとレッドストーン回路を直接つなげた場合では、感知した音の場所とスカルクセンサーとの距離によってレッドストーン信号の強さが変化します。

スカルクセンサーと距離が近くなるほど信号が強くなり、スカルクセンサー上で音を立てると最大のレッドストーン信号を発信します。

マイクラ スカルクセンサーと距離
スカルクセンサーと少し距離があると中くらいの信号を出しますが、スカルクセンサーの上なら最大の信号を出すことができます。

スカルクセンサーの範囲とレッドストーン信号の強さは次の画像のようになります。(統合版、Java版共通)

また、スカルクセンサーの上での信号は、最大である15の強さです。

マイクラ スカルクセンサーの範囲

レッドストーンコンパレーターを用いた場合

マイクラ スカルクセンサーとコンパレーター

続いてスカルクセンサーにレッドストーンコンパレーターを接続した場合について。

この場合では、スカルクセンサーとの距離によって信号の強さが変わるのではなく、感知する音や振動の種類によってレッドストーン信号の強さが変化します。

感知できる音や振動の種類は非常に多く、それぞれレッドストーン信号の強さが異なるので注意しましょう。

スカルクセンサーが感知できる音や振動の一覧

スカルクセンサーが感知できる音や振動の一覧です。

※スカルクセンサーを直接レッドストーン回路に接続した場合は、この表の数値は関係なく、スカルクセンサーとの距離が信号の強さを決めます。

※JEはJava版、BEは統合版(スイッチ版やPS4版、スマホ版など)における、レッドストーンコンパレーターに接続したときの信号の強さを指します。

※下の表はver1.19までのものです。ver1.20において一部の出力する信号の強さが変更されます。(後日更新します。)

感知する音や振動 JE BE
歩くまたは走る 1 1
ジャンプ(着地) 5 5
泳ぐ 3 3
水上に着地 6 6
mobに攻撃 8 8
ブロックを置く 12 12
ブロックを壊す 13 13
アイテムの落下 5 5
スプラッシュポーションが割れる 7 7
釣り竿で浮きを投げる 14 14
矢などを発射する 7 7
矢、釣り竿の浮きなどの発射物が命中する 8 8
エリトラによる飛行 4 4
TNTの起動 7 7
TNTの爆発 15 8
ベル(鐘)を鳴らす 6 6
チェストを開ける 15 15
チェストを閉じる 14 14
雷が落ちる 15 15
ピストンの押し出し 15 15
ヒストンを引く 14 14
ドア、トラップドア、スイッチや感圧板のON 11 11
ドア、トラップドア、スイッチや感圧板のOFF 10 10
食べた後のゲップ 8 8
ポーションを飲む 7 7
バケツや空き瓶で水を汲む 13 13
mobに食べ物を与える 8 8
羊にハサミを使う 9 9
防具立てを使う 9 9
トロッコによる移動 1 0
ボートによる移動 3 3
コウモリやミツバチの羽ばたき 2 1
ブタさん

ちなみにスニーク(しゃがんだ)状態の歩きなら、スカルクセンサーは感知しないブヒね

スカルクセンサーのその他の特徴

スカルクセンサーは、他にも羊毛やアメジストブロックに関する特徴を持っています。

羊毛で感知をカット

マイクラ 羊毛によるスカルクセンサーのカット

スカルクセンサーは、音の発信源とスカルクセンサーとの間にブロックがあっても、問題なく感知することができます。

ですが、間に置かれてるブロックが羊毛なら、スカルクセンサーによる感知がカットされます。

羊毛によってカットされる条件は、発生した音または振動とスカルクセンサーとの間に羊毛が置いてあることです。

マイクラ スカルクセンサーの羊毛によるカット

また、羊毛ブロックを設置したときの音と、羊毛ブロックの上を歩く(走る、着地など)音なども、スカルクセンサーは感知できません。

アメジストブロックを隣に置くと共振する

(ver1.20から追加された仕様です。)

アメジストブロックをスカルクセンサーの隣に置くことで、スカルクセンサーが動作したときにアメジストブロックが音を鳴らすようになります。(共振)

マイクラ スカルクセンサーの共振例

例えばこの画像のとき、Aのスカルクセンサーの近くでポーションを飲んで作動させた場合。

Aのスカルクセンサーが作動したためアメジストブロックが共振して音を鳴らし、それがBに伝わってさらに共振、そのままCに伝わるので回路にあるレッドストーンランプが光ります。

このときの信号の強さ(レッドストーンコンパレーターに接続した場合)は、元となった音と同じ強さです。

今回はポーションを飲んだ音だったため、Cのスカルクセンサーは強さ8の信号を発信します。

関連 アメジストについて。回収時の注意点や使いみちなど。

スカルクセンサーを用いた回路の一例

隠しドア

スカルクセンサーは回路を見えない場所に置いておくことができるので、隠しドアなどを作るときにピッタリです。

マイクラ スカルクセンサーを用いた回路例

例えばこのように、外側からだと何もないように見える壁です。

ですが、角のところでジャンプなどをして音を立てると、スカルクセンサーが反応してピストンが作動し扉が開きます。

マイクラ スカルクセンサーを用いた回路例2

ポイントとなるのが、音を立てる赤枠の場所はスカルクセンサーから8マス離れた場所なのでギリギリ範囲内にして、他の音や振動を感知させないようにします。

また、スカルクセンサーはピストンの音も感知してしまうので、羊毛を置いてそれを防いでいます。

シェアしてね!

旅路と物語アップデート(ver1.20)
旅路と物語アップデート(ver1.20)まとめ
  旅路の遺跡 ラクダ スニッファー
桜バイオーム サクラの木 鍛冶型
考古学 ブラシ 絵入りの壺
竹の板材 吊り看板 イカダ
模様入りの本棚 トーチフラワー ウツボカズラ
調律されたスカルクセンサー    
各カテゴリー
 
 
ワイルドアップデート
ワイルドアップデートまとめ
カエル ウォーデン アレイ
スカルクまとめ スカルクセンサー スカルクカタリスト
古代都市 リカバリーコンパス ヤギの角笛
マングローブの沼地 マングローブの木
洞窟と崖アップデート
洞窟と崖アップデート第1弾まとめ
洞窟と崖アップデート第2弾まとめ
ウーパールーパー ヤギ 発光するイカ
銅ブロック アメジスト
望遠鏡 避雷針 ろうそく
粉雪 ドリップストーン グロウベリー
ドリップリーフ 苔ブロック ツツジ
繁茂した洞窟 バンドル(延期)

こちらもオススメ