【マイクラ】タル(樽)の作り方やチェストとの違いなどを解説!

マインクラフトに登場するツール「タル」についての記事です。

統合版とJava版のそれぞれの作り方や、チェストの違いについて解説していきます。

当サイトはアフィリエイト広告を利用しております。

タルについて

マイクラ タル

樽(タル)とは、チェストのように中にアイテムを保管しておくことができるブロックです。

ほとんどチェストと同じような感覚で使っていけますが、2個並べても合体しないことなど細かい違いがあります。

関連 チェストの作り方や置き方、知っておきたいポイントなど

タルの作り方

マイクラ タルをクラフト

タルの作り方は「板材」6個と「木のハーフブロック」2個をクラフトすることで作ることができます。

使用する板材とハーフブロックはどんな種類のものを使っても構いません。

また、回収するときは斧を使うとより早く回収することができます。

タルとチェストの違い

タルを並べて置いても合体しない

マイクラ タルとチェスト

タルは2つ並べておいても合体することはありません。

比べてチェストは2つ並べるとラージチェストとなり、アイテムを収納できる数が2倍になります。

そのためアイテムを収納する際は、一気に多くのアイテムを収納できるチェストのほうが便利かもしれません。

関連 チェストの作り方や置き方、知っておきたいポイントなど

上にブロックがあっても開けることができる

マイクラ タルの上ブロック

タルは上にブロックが乗っていても開けることができます。

チェストでは上にブロックが置いてあると開けることができないので、この点ではタルのほうが便利です。

ブタさん

見た目もブロック形状なので、床や壁にも使えなくはないブヒ

マイクラ タルの壁
タルの上にタルを置くときはしゃがんだ状態で置きましょう。
しゃがみ方はShiftキーや右スティック押し込みなどです。
マイクラ タルと外壁
チェストとは違い隙間の無いブロックなので、壁に埋め込むといった使い方もできます。

村人を漁師にする

マイクラ 漁師

タルを置くことで、村人の職業を「漁師」にすることができます。

漁師は各種魚に加え、糸や釣り竿などを取引することが可能です。

関連 村人との取引を解説!アップデート対応済み取引内容一覧も

タルのID

タル ID
タル
barrel

シェアしてね!

スプリング・トゥ・ライフ(ver1.21.5)
ver1.21.5 Spring to Lifeアップデートまとめ
牛、ブタ、ニワトリの亜種 ホタルの茂み 野花
落ち葉 サボテンの花
ガーデンアウェイケンズ(ver1.21.4)
ver1.21.4 ガーデンアウェイケンズアップデートまとめ
クリーキング ペールガーデン ペールオークの木
クリーキングの心臓 樹脂 色あせた苔
ヒトミソウ
バンドル・オブ・ブレイバリー(ver1.21.2)
バンドル・オブ・ブレイバリーまとめ バンドル
トリッキートライアル(ver1.21)
ver1.21トリッキートライアルまとめ
トライアルチャンバー
ブリーズ ボグド 自動作業台
メイス ウィンドチャージ 銅の電球
追加の銅ブロック 追加の凝灰岩
ver1.20.5(1.20.8)
アルマジロ アルマジロのウロコ オオカミの鎧
各カテゴリー
Mob・動物 ブロック
マイクラ エンダーパールアイコンアイテム 農業・植物 村・取引
レッドストーン エンチャント ポーション
バイオーム/構造物 ネザー ジ・エンド
お役立ち
初心者向け マイクラ 水入りバケツアイコンテクニック
マルチプレイ/MOD
マイクラ Realmsアイコンマルチプレイ/realms Minecraft ForgeMOD/拡張要素 
旅路と物語アップデート(ver1.20)
旅路と物語アップデート(ver1.20)まとめ
  旅路の遺跡 ラクダ スニッファー
桜バイオーム サクラの木 鍛冶型
考古学 ブラシ 絵入りの壺
竹の板材 吊り看板 イカダ
模様入りの本棚 トーチフラワー ウツボカズラ
調律されたスカルクセンサー    

こちらもオススメ