マインクラフトに登場するツール「タル」についての記事です。
統合版とJava版のそれぞれの作り方や、チェストの違いについて解説していきます。
当サイトはアフィリエイト広告を利用しております。
タルについて

樽(タル)とは、チェストのように中にアイテムを保管しておくことができるブロックです。
ほとんどチェストと同じような感覚で使っていけますが、2個並べても合体しないことなど細かい違いがあります。
タルの作り方

タルの作り方は「板材」6個と「木のハーフブロック」2個をクラフトすることで作ることができます。
使用する板材とハーフブロックはどんな種類のものを使っても構いません。
また、回収するときは斧を使うとより早く回収することができます。
タルとチェストの違い
タルを並べて置いても合体しない

タルは2つ並べておいても合体することはありません。
比べてチェストは2つ並べるとラージチェストとなり、アイテムを収納できる数が2倍になります。
そのためアイテムを収納する際は、一気に多くのアイテムを収納できるチェストのほうが便利かもしれません。
上にブロックがあっても開けることができる

タルは上にブロックが乗っていても開けることができます。
チェストでは上にブロックが置いてあると開けることができないので、この点ではタルのほうが便利です。
見た目もブロック形状なので、床や壁にも使えなくはないブヒ

しゃがみ方はShiftキーや右スティック押し込みなどです。

村人を漁師にする

タルを置くことで、村人の職業を「漁師」にすることができます。
漁師は各種魚に加え、糸や釣り竿などを取引することが可能です。
関連 村人との取引を解説!アップデート対応済み取引内容一覧も
タルのID
| タル | ID |
|---|---|
|
|
barrel |

ver1.21.8 銅の時代まとめ
ver1.21.6 チェイス・ザ・スカイアップデートまとめ
ver1.21.5 Spring to Lifeアップデートまとめ
ver1.21.4 ガーデンアウェイケンズアップデートまとめ
クリーキング
ver1.21トリッキートライアルまとめ
トライアルチャンバー
ブリーズ
ボグド





マイクラ