
マインクラフトに登場するMob「ゾグリン」についての記事です。
ゾグリンの出現する条件や、特徴を解説しています。
ゾグリンについて
ゾグリン

ID:zoglin
敵対的なmob
プレイヤーを見つけると攻撃してくる
体力値

出現地域
ホグリンが地上またはジエンドにいる場合にゾグリンに変化する
ドロップ


繁殖方法
攻撃力
イージー:3~5(
×1.5~2.5)
ノーマル:3~8(
×1.5~4)
ハード:4.5~12(
×2.25~6)

ノーマル:3~8(

ハード:4.5~12(

備考
ゾグリンとは、ピグリンが変化した姿のMobです。
通常では出現することはありませんが、ホグリンが地上(オーバーワールド)またはジエンドに居続けることによってゾグリンに変化します。
ゾグリンの特徴
ホグリンが地上に居るとゾグリンに変化する
ゾグリンは、ホグリンが地上(オーバーワールド)またはジエンドに居ることによってゾグリンに変化します。
ホグリンが地上にいる間は体がプルプルと震え続け、約15秒経つとゾグリンになります。

ちなみにピグリンも同じように、地上に居続けるとゾンビピグリンに変化するブヒね
周りのMobを襲う
ゾグリンはプレイヤーを含む、周りに居る生物を見境なく攻撃します。
アレイもゾグリンに攻撃されてしまうので気をつけたいところです。
ただし例外として、クリーパーと他のゾグリンを襲うことはありません。

攻撃方法はホグリンと同じように、頭を突き上げて吹き飛ばしてくる攻撃ブヒ
水と溶岩に沈む
ゾグリンは泳げません。
そのため水や溶岩の中にいると、そのまま底まで沈んでいきます。

ゾグリンは溶岩でダメージを受けることはないけど、水の窒息ダメージはしっかり受けるブヒね