マインクラフトに登場するブロック「野花」についての記事です。
野花の入手方法や、各種使いみちやミツバチに関する特徴などを解説しています。
当サイトはアフィリエイト広告を利用しております。
野花について

野花とは、
落ち葉や
桜色の花びらと同じような性質を持った主に装飾用として利用できるブロックです。
野花は1ブロックにつき最大で4個まで置けることや、コンポスターに入れて使うことができます。
また、花としての機能もありミツバチを受粉させたり、条件を満たすと低確率でミツバチの巣を生成をさせる効果を持っているのもポイントです。
野花は、2025年春の大型アップデート「Spring to Life」にて実装されました。
野花の入手方法

野花の入手方法は、シラカバの森などに落ちているものを回収することです。
(回収は素手でもOKです。)
野花が生成されるバイオームは、シラカバの森、シラカバの原生林、牧草地の3つのバイオームで生成されるのでそこから回収しましょう。
また、野花に骨粉を使用することで数を増やすことができます。



野花の使いみち

野花の使いみちは、そのままクラフトすることで黄色の染料にする、またはコンポスターに入れて堆肥させるために使うことができます。
また、あとで詳しく解説しますが、ミツバチの巣を生成したりミツバチを受粉させることもできます。
野花の特徴
1ブロックにつき4個まで置くことができる

野花は1ブロックにつき、最大で4個までの野花を置くことができます。
また、少しわかりにくいですが、野花を置いたときの向きによって見た目が変化するのもポイントです。
他の花と同じように、野花を置けるのは草ブロックや土系のブロックだけブヒね
| 野花を置くことができるブロック |
|---|
苗木が成長したときにミツバチの巣を生成する

野花の2ブロック以内にある一部の苗木が成長するとき、まれにミツバチの巣も一緒に生成されることがあります。
(ミツバチの巣が生成される確率は他の花と同様に5%?。Java版スナップショット25w04aにて検証。)
ミツバチの巣が生成されることがある苗木は、
オークの苗木、
シラカバの苗木、
サクラの苗木の3つです。
ミツバチを受粉させることができる

野花は他の花と同じように、ミツバチを受粉させることができます。
受粉したミツバチは、上空を通ることで農作物を成長させたり、また何度も巣に持ち帰ることでミツバチの巣は蜜で満たされるのでそこからハチミツ入りの瓶を回収することができます。
野花のID
| 野花 | ID |
|---|---|
|
|
wildflowers |

ver1.21.8 銅の時代まとめ
ver1.21.6 チェイス・ザ・スカイアップデートまとめ
ver1.21.5 Spring to Lifeアップデートまとめ
ver1.21.4 ガーデンアウェイケンズアップデートまとめ
クリーキング
ver1.21トリッキートライアルまとめ
トライアルチャンバー
ブリーズ
ボグド





色々野花についてすごくわかりやすかったです。
実装されたらミツバチの巣ができるまで苗木植えまくります。