【マイクラ】ロードストーンの作り方や使い方。コンパスの方向を固定!

マインクラフトに登場するブロック「ロードストーン」についての記事です。

ロードストーンの作り方や、コンパスの方向を記憶させる方法などを解説しています。

当サイトはアフィリエイト広告を利用しております。

ロードストーンについて

マイクラ ロードストーン

ロードストーンとは、コンパスの指す方向を固定させることができるブロックです。

(統合版の以前のバージョンではロデストーンと呼ばれていました。)

元々コンパスとは、初期スポーン地点(おおよそX=0、Z=0付近)を指し続ける特性を持っています。

ですがロードストーンを利用することによって、コンパスの指し示す方向をロードストーンのある方向に上書きすることが可能です。

ブタさん

ロードストーンを使えばネザーやジエンドでもコンパスを使うことができるブヒよ

関連 コンパスの作り方や使い方を解説!そのほかの使いみちも

ロードストーンの作り方

マイクラ ロードストーンのクラフト(新)

ロードストーンの作り方は、「模様入りの石レンガ」8個と「鉄のインゴット」1個のクラフトです。

模様入りの石レンガの入手は、「石レンガのハーフブロック」2個をクラフト。

ロードストーンをクラフトするときにネザライトインゴットが必要でしたが、代わりに鉄のインゴットになり簡単に作れるようになりました。


ネザライトの欠片の素材となる「古代の残骸」の入手方法についてはこちらで詳しく解説しています。

ロードストーンの使い方

マイクラ ロードストンの使い方と効果

ロードストーンを使うときは、コンパスで記憶させたい場所にロードストーンを置きましょう。

置かれたロードストーンに向かって、コンパスを使用すると座標の記憶が完了。

ロードストーンの座標を記憶したコンパスは、そのロードストーンのある場所を指し続けるようになります。

また、座標の記憶は何度でも上書きすることが可能です。

マイクラ ロードストーン記憶完了
ロードストーンを使用したコンパスはエンチャントされているような見た目になります。

ロードストーンを使うときの注意点

ロードストーンのある世界でしか使えない

ロードストーンで固定されたコンパスは、記憶したロードストーンがある世界でないと正常に動作しなくなるので注意しましょう。

例えばネザーで使用したロードストーンを使用した場合、そのコンパスは地上やジエンドだと機能しません。

ロードストーンを使用したコンパスは元に戻せない

ロードストーンを使用したコンパスは元に戻すことはできません。

つまり一度記憶してしまうと、通常のコンパスとしては使うことができないので注意!

※ロードストーンを使って新たに上書きすることは可能です。

ロードストーンのID

ロードストーン ID
ロードストーン
lodestone

シェアしてね!

スプリング・トゥ・ライフ(ver1.21.5)
ver1.21.5 Spring to Lifeアップデートまとめ
牛、ブタ、ニワトリの亜種 ホタルの茂み 野花
落ち葉 サボテンの花
ガーデンアウェイケンズ(ver1.21.4)
ver1.21.4 ガーデンアウェイケンズアップデートまとめ
クリーキング ペールガーデン ペールオークの木
クリーキングの心臓 樹脂 色あせた苔
ヒトミソウ
バンドル・オブ・ブレイバリー(ver1.21.2)
バンドル・オブ・ブレイバリーまとめ バンドル
トリッキートライアル(ver1.21)
ver1.21トリッキートライアルまとめ
トライアルチャンバー
ブリーズ ボグド 自動作業台
メイス ウィンドチャージ 銅の電球
追加の銅ブロック 追加の凝灰岩
ver1.20.5(1.20.8)
アルマジロ アルマジロのウロコ オオカミの鎧
各カテゴリー
Mob・動物 ブロック
マイクラ エンダーパールアイコンアイテム 農業・植物 村・取引
レッドストーン エンチャント ポーション
バイオーム/構造物 ネザー ジ・エンド
お役立ち
初心者向け マイクラ 水入りバケツアイコンテクニック
マルチプレイ/MOD
マイクラ Realmsアイコンマルチプレイ/realms Minecraft ForgeMOD/拡張要素 
旅路と物語アップデート(ver1.20)
旅路と物語アップデート(ver1.20)まとめ
  旅路の遺跡 ラクダ スニッファー
桜バイオーム サクラの木 鍛冶型
考古学 ブラシ 絵入りの壺
竹の板材 吊り看板 イカダ
模様入りの本棚 トーチフラワー ウツボカズラ
調律されたスカルクセンサー    

こちらもオススメ