【マイクラ】作業台の作り方や使い方などを初心者向けに解説

マインクラフトでもっとも重要なアイテム「作業台」の作り方や使い方など、初心者向けにわかりやすく解説します。

これがないと何もはじまらないといっても過言ではありません!

当サイトはアフィリエイト広告を利用しております。

作業台とは

マイクラ 作業台

「作業台」とは、このマインクラフトにおいてあらゆるアイテムを作るために必要なブロックです。

一応アイテム画面を開けばいくつかのアイテムは作ることができますが、この作業台が無いとほとんどのアイテムを作ることができません。

なのでゲームを始めたら真っ先に作りたいモノです。

ブタさん

これがないと始まらないブヒ!

作業台の作り方

マイクラ 木

作業台を作るためにはどんな種類のモノでもいいので材料となる「木」を集めましょう。

近くにある木を見つけたら、叩くボタン(右クリックやZRボタンなど)を長押ししてやると、ヒビが入ってこわれます。

マイクラ 木材

木を集めたら、持ち物を開いて(EキーやXボタンなど)木から「木材」を作ります。

マイクラ 作業台クラフト

出来上がった木材を4つ並べると作業台の完成です!

作業台の使い方

マイクラ アイテムを持つ3

さっそく作った作業台を使うために、まずは作業台を手に持ちます。

作業台を持つためには持ち物を開いて(EキーやXボタンなど)、下のバーに作業台を入れましょう。

下のバーに入れたら持ち物画面を閉じて、マウスのホイールやLRボタンなどで選ぶと作業台を手に持つことができます。

マイクラ 持つ
作業台を手に持った状態

そのまま手に持った作業台を地面に置きましょう(右クリックやZLボタンなど)。

もう一度、作業台に近づいた状態で道具を使うボタン(右クリックやZLボタン)を押すと使うことができます。

あとは素材さえあれば、いろんなアイテムを作ることができますよ!

ブタさん

まちがった場所に置いちゃっても、こわせばまた置きなおせるブヒ

シェアしてね!

銅の時代(ver1.21.8/2025年秋)
ver1.21.8 銅の時代まとめ
カッパーゴーレム 銅のチェスト カッパーゴーレムの像
銅の道具と防具 銅の鎖 
銅のたいまつ 銅のランタン  
チェイス・ザ・スカイ(ver1.21.6/2025年夏)
マイクラ ver1_21_6サムネイルver1.21.6 チェイス・ザ・スカイアップデートまとめ
ハッピーガスト ハーネス 乾燥したガスト
バイブラントビジュアルズ    
スプリング・トゥ・ライフ(ver1.21.5)
ver1.21.5 Spring to Lifeアップデートまとめ
牛、ブタ、ニワトリの亜種 ホタルの茂み 野花
落ち葉 サボテンの花
ガーデンアウェイケンズ(ver1.21.4)
ver1.21.4 ガーデンアウェイケンズアップデートまとめ
クリーキング ペールガーデン ペールオークの木
クリーキングの心臓 樹脂 色あせた苔
ヒトミソウ
バンドル・オブ・ブレイバリー(ver1.21.2)
バンドル・オブ・ブレイバリーまとめ バンドル
トリッキートライアル(ver1.21)
ver1.21トリッキートライアルまとめ
トライアルチャンバー
ブリーズ ボグド 自動作業台
メイス ウィンドチャージ 銅の電球
追加の銅ブロック 追加の凝灰岩
ver1.20.5(1.20.8)
アルマジロ アルマジロのウロコ オオカミの鎧
各カテゴリー
Mob・動物 ブロック
マイクラ エンダーパールアイコンアイテム 農業・植物 村・取引
レッドストーン エンチャント ポーション
バイオーム/構造物 ネザー ジ・エンド
お役立ち
初心者向け マイクラ 水入りバケツアイコンテクニック
マルチプレイ/MOD
マイクラ Realmsアイコンマルチプレイ/realms Minecraft ForgeMOD/拡張要素 

こちらもオススメ