【マイクラ】遮光ガラスの入手方法や特徴など

マインクラフトに登場するブロック「遮光ガラス」についての記事です。

遮光ガラスの入手方法や特徴、その補足などを解説します。

当サイトはアフィリエイト広告を利用しております。

遮光ガラスについて

マイクラ 遮光ガラスサムネ

遮光ガラスとは、ガラスのような透明な見た目であるものの、明かりを通さないのが特徴のブロックです。

※昔の統合版(スイッチ版やPS4、スマホ版など)では着色ガラスという名称でした。

通常のガラスとは違い、素手でも回収が可能だったり、染色ができないといった違いがあります。

また、存在するのは遮光ガラス(ブロック)のみで、遮光ガラス板も存在しません。

マイクラ 遮光ガラスとガラスの比較

遮光ガラスの入手方法

マイクラ 遮光ガラスクラフト

遮光ガラスの入手方法は、アメジストの欠片4個とガラス1個をクラフトです。

アメジストの欠片は、地下にある構造物の「アメジスト晶洞」にて見つけることができます。

ガラスは、砂をかまどで焼くことによって入手可能です。

ブタさん

ちなみに他のガラスとは違って、遮光ガラスのガラス板は存在しないブヒね

関連 アメジストについて。回収時の注意点や使いみちなど。
関連 ガラスと板ガラスの作り方と染色する方法!

遮光ガラスの特徴

遮光ガラスは次のような特徴を持っています。

  • 明かりを通さない
  • 透過ブロックとして扱う
  • 素手でも回収可能

続いてこれらの特徴について補足していきます。

明かりを通さない

マイクラ 遮光ガラスとガラスの比較

遮光ガラスは明かりを通しません。

この画像のように中にたいまつが置いてあっても、遮光ガラスに囲まれているなら明かりが漏れません。

その特徴を活かして、建築やトラップなどに利用することができます。

マイクラ 遮光ガラスとトラップ
暗い場所で出現するmobのトラップに利用することで、暗さを確保しつつ中身を見ることができます。ただし場合によっては中身は真っ暗でよく見えないため暗視が必要です。

透過ブロックとして扱う

マイクラ 遮光ガラスに囲まれたゾンビ

遮光ガラスは、葉ブロックや通常のガラスブロックのような透過ブロックです。

透過ブロックであるため、遮光ガラスの上には明かりがなくてもゾンビなどが湧かず、湧き潰しに利用することもできます。

また、遮光ガラスでは閉じ込められたときに受ける「窒息ダメージ」もありません。

関連 家づくりに欠かせない「湧きつぶし」って?やることは?

素手でも回収可能

マイクラ 遮光ガラスアイテム化

遮光ガラスは素手でも回収することができます。

通常のガラスはエンチャント「シルクタッチ」の付いた道具でないと回収できません。

ですが、遮光ガラスは素手やどんな道具を使って壊してもアイテム化します。

関連 シルクタッチの使い道や入手方法など解説!

遮光ガラスのID

遮光ガラス ID
遮光ガラス
tinted_glass

シェアしてね!

スプリング・トゥ・ライフ(ver1.21.5)
ver1.21.5 Spring to Lifeアップデートまとめ
牛、ブタ、ニワトリの亜種 ホタルの茂み 野花
落ち葉 サボテンの花
ガーデンアウェイケンズ(ver1.21.4)
ver1.21.4 ガーデンアウェイケンズアップデートまとめ
クリーキング ペールガーデン ペールオークの木
クリーキングの心臓 樹脂 色あせた苔
ヒトミソウ
バンドル・オブ・ブレイバリー(ver1.21.2)
バンドル・オブ・ブレイバリーまとめ バンドル
トリッキートライアル(ver1.21)
ver1.21トリッキートライアルまとめ
トライアルチャンバー
ブリーズ ボグド 自動作業台
メイス ウィンドチャージ 銅の電球
追加の銅ブロック 追加の凝灰岩
ver1.20.5(1.20.8)
アルマジロ アルマジロのウロコ オオカミの鎧
各カテゴリー
Mob・動物 ブロック
マイクラ エンダーパールアイコンアイテム 農業・植物 村・取引
レッドストーン エンチャント ポーション
バイオーム/構造物 ネザー ジ・エンド
お役立ち
初心者向け マイクラ 水入りバケツアイコンテクニック
マルチプレイ/MOD
マイクラ Realmsアイコンマルチプレイ/realms Minecraft ForgeMOD/拡張要素 
旅路と物語アップデート(ver1.20)
旅路と物語アップデート(ver1.20)まとめ
  旅路の遺跡 ラクダ スニッファー
桜バイオーム サクラの木 鍛冶型
考古学 ブラシ 絵入りの壺
竹の板材 吊り看板 イカダ
模様入りの本棚 トーチフラワー ウツボカズラ
調律されたスカルクセンサー    

こちらもオススメ