【マイクラ】リカバリーコンパスの入手方法や使い方。死んだ場所がわかる道具

マインクラフトに登場するツール「リカバリーコンパス」についての記事です。

リカバリーコンパスの入手方法や、使い方などを解説しています。

当サイトはアフィリエイト広告を利用しております。

リカバリーコンパスについて

リカバリーコンパスとは、前回プレイヤーが死んだ場所を指し示すコンパスです。

これによって、遠出して死んでしまったときのアイテム回収が簡単になります。

ですが、リカバリーコンパスの入手難易度がかなり高いという欠点もあります。

ブタさん

自分が死んでしまったとき、アイテムの回収が楽になる道具ブヒね

リカバリーコンパスの入手方法

マイクラ リカバリーコンパスレシピ

リカバリーコンパスは、残響の欠片8個とコンパスをクラフトすることで入手できます。

※統合版(スイッチ版やスマホ版、PS4版など)では、残響の欠片の名称が異なり、こだまの欠片となっています。

コンパスはレッドストーン1個と鉄のインゴット4個でクラフトできるので入手は簡単です。

ですが、残響の欠片は「古代都市」にあるチェストからでしか入手することができません。

そのため、リカバリーコンパスの入手難易度はかなり高いです。

(体感では1つの古代都市を探しつくしてリカバリーコンパスが1~2個できるぐらい)

リカバリーコンパスの使い方

マイクラ リカバリーコンパスの道標
リカバリーコンパスを手に持って針の示す方向に進みます。
マイクラ リカバリーコンパスが指し示した場所
コンパスの針が示す方角にずっと進むと、前回死んだ場所に着きます。

リカバリーコンパスは、手に持つかアイテムスロットに入れると使うことができます。

あとは指し示す方角に向かうと、前回自分が死んでしまった場所にたどり着きます。

また、あくまでもリカバリーコンパスが指し示すのは、前回自分が死んだ場所です。

作るコストが高いこともあるため、普段から持ち歩くのではなくもし自分が死んでしまったときアイテムを回収しに行くためだけに利用するのがオススメです。

ちなみに死んだ場所がネザーやジエンドでもリカバリーコンパスは機能します。

ですが、例えば死んだ場所がネザー場合ではネザーでのみ機能するため、地上やジエンドでは機能しないので注意しましょう。

シェアしてね!

スプリング・トゥ・ライフ(ver1.21.5)
ver1.21.5 Spring to Lifeアップデートまとめ
牛、ブタ、ニワトリの亜種 ホタルの茂み 野花
落ち葉 サボテンの花
ガーデンアウェイケンズ(ver1.21.4)
ver1.21.4 ガーデンアウェイケンズアップデートまとめ
クリーキング ペールガーデン ペールオークの木
クリーキングの心臓 樹脂 色あせた苔
ヒトミソウ
バンドル・オブ・ブレイバリー(ver1.21.2)
バンドル・オブ・ブレイバリーまとめ バンドル
トリッキートライアル(ver1.21)
ver1.21トリッキートライアルまとめ
トライアルチャンバー
ブリーズ ボグド 自動作業台
メイス ウィンドチャージ 銅の電球
追加の銅ブロック 追加の凝灰岩
ver1.20.5(1.20.8)
アルマジロ アルマジロのウロコ オオカミの鎧
各カテゴリー
Mob・動物 ブロック
マイクラ エンダーパールアイコンアイテム 農業・植物 村・取引
レッドストーン エンチャント ポーション
バイオーム/構造物 ネザー ジ・エンド
お役立ち
初心者向け マイクラ 水入りバケツアイコンテクニック
マルチプレイ/MOD
マイクラ Realmsアイコンマルチプレイ/realms Minecraft ForgeMOD/拡張要素 
旅路と物語アップデート(ver1.20)
旅路と物語アップデート(ver1.20)まとめ
  旅路の遺跡 ラクダ スニッファー
桜バイオーム サクラの木 鍛冶型
考古学 ブラシ 絵入りの壺
竹の板材 吊り看板 イカダ
模様入りの本棚 トーチフラワー ウツボカズラ
調律されたスカルクセンサー    

こちらもオススメ