
マインクラフトに登場するアイテム「カボチャ」の入手方法や使い道、育て方など解説します。
カボチャから作られるジャック・オ・ランタンはとても便利なので、たくさん育てておきたいですね!
カボチャについて
カボチャとは農作物の一つで、育てて増やすことが可能です。
そのままでは使うことができないアイテムですが、クラフトすることによって食べ物や明かりとなるブロック「ジャック・オ・ランタン」の素材として使われます。
飾りカボチャについて
置かれているカボチャに「ハサミ」を使うと「飾りカボチャ」(くり抜かれたカボチャ)に変化し「カボチャの種」を1つドロップ。
後で詳しく説明しますが、それぞれのカボチャによって作れるアイテムが異なります。

「カボチャ」と「飾りカボチャ」は違うアイテム扱いなので注意するブヒよ
カボチャの入手方法
カボチャはまれに草ブロックの上で見かけることがあります。
森や草原などに出現しますが、レアなので中々見つからないことも。
場合によっては根気よく探す必要がありますね。

特にあたりがよく見える草原で探すのがオススメブヒ!
また地下にあるダンジョン「廃坑」と「森の洋館」の中のチェストから「カボチャの種」が見つかることもあります。
もし廃坑や森の洋館を見つけたらそちらを探していくのも良いですが、どちらのダンジョンもカボチャより見つけるのが難しいです。
カボチャの使いみち
そのままクラフト
カボチャはそのままクラフトすると「カボチャの種」が4つ手に入ります。
カボチャの種を一気に欲しい場合にはこの方法がオススメですね。
食料として

食料となるアイテム「パンプキンパイ」を作ることができます。
素材となるアイテムを集めるのが面倒な分、回復量がとても多いです。(ゲージ4つ分)

こちらは通常の「カボチャ」が素材ブヒよ
ジャック・オ・ランタンの素材として
くり抜かれたカボチャとたいまつを組み合わせることで、「ジャック・オ・ランタン」を作ることができます。
ジャック・オ・ランタンはたいまつなどと同じように明かりとなるアイテムですが、こちらはブロックなのが特徴です。
例えばたいまつとは違って、水の中に置くことが出来たり空中に置いたりすることができます。
そのほか床や壁などに埋め込むなど、建築にも使えるのがポイントですね。

こちらは「飾りカボチャ」が素材ブヒね
ゴーレムを作る
飾りカボチャは2種類のゴーレムを作るときに使われます。
スノーゴーレム
「雪ブロック」を2つ重ねた上あと、その上に飾りカボチャを置くと「スノーゴーレム」が誕生します。
特徴といえば身近なモンスターなどに雪玉を投げてケンカを売ってはボコボコにされる悲しいヤツです。

戦力としては一切期待できないブヒ…
アイアンゴーレム
「鉄ブロック」(鉄のインゴット9個で作成)をT字に並べたあと、上に飾りカボチャを置くとアイアンゴーレムが誕生します。
特徴としてはモンスターが居ると攻撃してくれる守護者のような存在ですね。

強力だけどコスパが悪すぎるから使われることはほとんどないブヒ
飾りカボチャを被る
飾りカボチャはそのまま頭に装備することができます。
メリットはエンダーマンと目を合わせても襲ってこなくなるところ。
デメリットは視界が狭くなることですね。

正直ネタ装備ブヒ…
村人(農民)との取引に
村人(農民)にカボチャを8~13個渡すと、「エメラルド」1個と交換してくれます。
カボチャはレッドストーン回路を使うと自動で大量に作れる作物なので、まさに取引にはもってこいのアイテムです。
カボチャの育て方
カボチャを育てて収穫するためには、現実世界と同じような手順でやっていく必要があります。具体的にはこの4つです。
- 土地を耕す
- 「カボチャの種」を植える
- 成長を待つ
- 収穫する
大体は他の農作物と同じですが、成長の仕方が少し違っていたりします。(詳しくは後述)
土地を耕そう
カボチャの種を植えるためにはまず土を耕していかなければなりません。耕すために必要なことは2つです。
- 近くに「水」が必要
- 「クワ」を使って耕す
水が必要
耕す土の近くには「水」があることが条件です。
具体的には画像の通り中心の水から、横4マス、縦4マス、斜め4マスの範囲なら耕された土にすることができます。
近くに水がないという場合は「バケツ」(鉄のインゴット3個でクラフト)を使って近くに水を持ってきましょう。
関連記事
【マイクラ】バケツの作り方や使い方、オススメのテクニックなど解説!
「クワ」を使って耕す
水の準備ができたら土を耕すために「クワ」を土に向けて使っていきましょう。
クワは棒2個と「丸石や鉄のインゴットなど」の素材を2つ組み合わせることで作ることが可能。
とりあえず作りやすい石のクワをいくつか作っておくのがオススメです。

耕した土の上でジャンプすると普通の土に戻るから注意するブヒよ!
種を植えよう
耕した土の上に「カボチャの種」を手に持った状態で道具を使うボタン(右クリックや、ZLボタンなど)を押すと、種を植えていくことができます。
ただしカボチャは他の農作物とは違って、種から成長した「茎」から「実(カボチャ)」が生成されるようになっています。

そのため畑の全部に種をまいてしまうと、実が出る場所が無くなります。
そうならないためにも、茎の周りは1マス分のスペースを開けておきましょう。

ここで注意したいのは「実」が生成されるのは「土ブロック」の上だけです。
そのため茎の周りは土ブロックにしておきましょう。(草ブロックや耕された土でも大丈夫です)
成長を待つ
カボチャが成長するまではしばらく時間がかかります。
夜のように真っ暗だとカボチャの成長が止まってしまうので、周りにたいまつなどの明かりをつけてやりましょう。
あとは勝手に成長していくので、建築するなり冒険するなり他の事をしておいて大丈夫です。
収穫しよう
カボチャの実が成ったら収穫していきましょう。
茎はまた新しい実を作ってくれるのでそのままにしておき、カボチャの実だけを壊していきます。
収穫するときは「斧」を使うと早いのでオススメですよ!

「飾りカボチャ」が欲しい場合は、収穫する前にハサミを使っていくと余計な手間が省けるブヒね
おわりに
カボチャは育てて増やすこともできますが、そのためにもまずは草原などでカボチャそのものを見つける必要があります。
主な使いみちは明かりになるブロック「ジャック・オ・ランタン」が特によく使われますね。
カボチャの育て方は他の農作物と大体同じですが、茎から実が成る作物という違いがあることを覚えておくと良いですよ!
おもしろいです。ps4でやっているけどとても参考になりました
水無しでもできた希ガス