
マインクラフトの木を植えて育てるテクニック「植林」について解説していきます。
家の建築や道具など、木はなんにでも使われるので大量に集めておきたいですね!
当サイトはアフィリエイト広告を利用しております。
植林について
「植林」とは現実世界と同じように木を植えて育てることです。
植林をすると木材を効率的に入手することができます。
例えば周りの木を全部切り倒してしまった場合。
遠くまで木を切りに行くのは面倒ですしカバンがいっぱいなら何度も往復しないといけません。
ですが植林なら少ない手間で効率よく木材を手に入れることができるのでぜひ活用していきましょう!

そのほかにも街づくりとして並木道を作るなんてのもオシャレブヒね
植林をしよう
植林をする手順はこの3つです。
- 苗木を手に入れる
- 苗木を植えていく
- 木を切り倒す
まずはこれがないとどうしようもない「苗木」を手に入れることから始めていきます。
苗木を手に入れる

「苗木」は木の「葉」を壊していくと5%の確率でドロップします。
なので葉を壊していく…のではなく、葉は無視して木の部分を全部切ってしまいましょう。
実は葉にくっついてる木を全部壊すと、葉は時間経過で勝手に壊れていくようになります。
そのためまずは周りにある木をいくつか切ったあと、時間経過で地面に落ちてる苗木を拾っていくのが効率的ですね!

木を壊すときは斧を使うのが早いブヒ!

大きな木を切るときは葉の中に木が隠れてないかしっかり確認するメェ
木を植えていこう
苗木を手に入れたら早速植えていきましょう。
苗木は「土ブロック」の上にのみ植えていくことが可能です。(草ブロック可)
基本的に地上のほどんどが土ブロックなのであまり問題ないとは思います。
また砂しかない砂漠のような土地でも、土ブロックを自分で置いていけば苗木を植えることができますね!

ちなみに成長スピードは気候で変化しないブヒよ!
木を回収しよう
植えたらあとは時間経過で苗木が「木」に成長。
成長するスピードはかなりムラがあります。
なかなか成長しないなーと思っていても、突然苗木が立派な木に成長するので慌てず待ちましょう。
木に成長したらあとは苗木を集めたときと同じように、木の部分だけを切っていきます。
また葉からドロップした苗木を回収しておくのも忘れずに!

さっきまで苗木だと思ったら突然でかい木になってるブヒ…
その他のポイント
その他の細かい注意点や、オススメのやり方などを解説していきます。
苗木の近くには明かりをつけよう
苗木の近くには明かりが無いと成長しません。
ですが地上なら太陽の明かりがあるので昼の間は成長します。
とはいえ夜のように暗いと成長が止まってしまうので、苗木の周りにたいまつなどの明かりを置いておくと良いですね。
間隔を空けて植える
苗木の近くにブロックがあると成長することができないこともあります。
主に天井の高さが関係しますが、中でも気をつけたいのが苗木を連続で植えるときです。
苗木を植える間隔が近すぎると、育った木が他の苗木の成長を止めてしまう可能性があります。
そのため3マス以上間隔を空けて苗木を植えていきたいですね。
育てやすい木
マイクラには様々な木の種類があり、それぞれ見た目や育ち方が違います。
その中でもオススメなのが「白樺の木」!
白樺の木は短く真っ直ぐに育つので非常に回収しやすいのが特徴です。
逆に「樫の木」(オークの木)などは成長の仕方がメチャクチャになることもあるので回収しにくかったりしますね…。
おわりに
植林するために必要な「苗木」は葉からドロップします。
葉にくっついてる木を全部壊すと、葉は時間経過で壊れていくようになるので葉は無視して木だけを切っていけばOKです。
そして苗木が成長するためのルールは3つ。
- 苗木を植えることができるのは「土」の上のみ
- 明かりがないと育たない
- 周りにブロックがあると育たない
これらの条件を満たすためにも、地上でかつ、たいまつを付けて明かりを確保しながら3マス間隔で苗木を植えていくのがオススメですね!
エンドでは育ちますか?
ジエンドやネザーでも、苗木の近くに明かりがあれば育てることができます。
オークは大樹が生成される事もあるので間隔は空けずに密集させた方が回収しやすいです
また、この場合の隣の木が苗の成長を阻害するパターンは意外と少なくて、あまり気にならないです
因みに4×4(苗木16)で植林した場合の苗木の入手数はおよそ半スタック程だったと思います
これって苗木を植えるところが土1マスだけでもいいですか?(周りは石や砂など)