マインクラフトはJava版とBE版の2つのエディションがあります。
そのうち「BE版」について解説。
当サイトはアフィリエイト広告を利用しております。
BE版とは
マインクラフトのBE版とは、スマートフォンやNintendo Switch、PS4、Windows 10、Xbox(One, X/S)でリリースされているエディションです。
様々な機種間(スマートフォン←→Nintendo Switchなど)で”統合して通信プレイが可能”なエディションとしてリリースされ、現在最もユーザー数の多いマインクラフト。
英語でのリリース名が「Bedrock Edition」であるため、ここの頭文字から「BE」と呼ばれますが、日本では「統合版」とも呼ばれます。
(統合版=BE版)
マインクラフトは統合版ともう1つのエディションがあり、それが「Java版」です。
Java版はパソコンでのみしかプレイ出来ませんが、MODによる拡張ができるため根強い人気があります。
大きなゲーム内容に関してはBE版とJava版は全く同じです。
詳しく【マイクラBE版】統合版とは?エディションの違いについて
リリースされている機種
以下の機種よりリリースされているものが「BE版」および「統合版」になります。
| 備考 | |
|---|---|
| iOSアプリ | |
| Andoroidアプリ | |
| Nintendo Switch | オンラインプレイには「Nintendo Switch online」への加入が必要 |
| PlayStation4 | オンラインプレイには「Play Station Plus」への加入が必要 |
| Windows 10版 | PCで遊べるマインクラフトは他にもJava版エディションがあるため混同注意 |
| Xbox One, Xbox Series X/S |
オンラインプレイには「Xbox Live Gold」への加入が必要 |
パソコンのWindow 10に限り、Java版と統合版の2つがあるため購入時に注意しましょう。

ver1.21.8 銅の時代まとめ
ver1.21.6 チェイス・ザ・スカイアップデートまとめ
ver1.21.5 Spring to Lifeアップデートまとめ
ver1.21.4 ガーデンアウェイケンズアップデートまとめ
クリーキング
ver1.21トリッキートライアルまとめ
トライアルチャンバー
ブリーズ
ボグド




