マイクラに登場するツール「鍛冶台」についての記事です。
鍛冶台を用いてネザライト装備を作る方法や、防具の見た目を変更する方法などを解説しています。
当サイトはアフィリエイト広告を利用しております。
鍛冶台について
鍛冶台とは、鍛冶型(鍛冶テンプレート)を使用して装備や道具をアップグレードする機能を持ったブロックです。
鍛冶型を入手する必要はありますが、ダイヤモンド装備をネザライト装備にアップグレードしたり、防具の見た目を変更することができます。
ちなみに回収するときは斧が早いブヒ
関連 鍛冶型(鍛冶テンプレート)入手方法や使い方など
関連 ネザライト装備の作り方や特徴について
鍛冶台の作り方
鍛冶台の作り方は、「鉄のインゴット」2個と「木材」4個で作れます。
木材の種類はどんなものでも構いません。
鉄のインゴットは、「鉄鉱石」をかまどで焼くことで入手できます。
鍛冶台の使い方
ネザライト装備を作る
鍛冶台を使ってネザライト装備を作るには、次の3つのアイテムが必要です。
- 鍛冶型(ネザライト強化)
- ダイヤモンド防具または道具
- ネザライトインゴット
この3つを鍛冶台のそれぞれの枠に入れて、右枠の完成したものを取り出すとネザライト装備にアップグレード完了です。
また、このときベースにしたダイヤモンド装備に付いているエンチャントも引き継ぐことができます。
関連 ネザライト装備の作り方や特徴について
関連 鍛冶型(鍛冶テンプレート)入手方法や使い方など
使用した鍛冶型は消えちゃうから、必ず複製してから使うブヒよ!
防具の見た目を変更する
鍛冶台を使って防具の見た目を変更するには、次の3つのアイテムが必要です。
- 鍛冶型(ネザライト強化以外)
- 見た目を変更したい防具
- 鉱石系のアイテム
この3つを鍛冶台のそれぞれの枠に入れて、右枠の完成したものを取り出すと見た目が変更された防具を作ることができます。
鉱石系のアイテムは下の表のものが使用可能で、使用したアイテムによって模様の色が変わるのもポイントです。
鍛冶台で使用できる鉱石 |
---|
銅のインゴット
|
鉄のインゴット
|
金のインゴット
|
ダイヤモンド
|
ネザライトインゴット
|
レッドストーン
|
ラピスラズリ
|
エメラルド
|
ネザークォーツ
|
繰り返しになるけど、使用した鍛冶型は消えてしまうから、必ず複製してから使用するブヒ
村人の職業を「道具鍛冶」にできる
無職の村人の近くに鍛冶台を置くことで、職業を「道具鍛冶」にすることができます。
道具鍛冶は、「ツルハシ」や「斧」といった道具を取引してくれる村人です。
最新バージョンでは何故か出来ませでした、自分だけでしょうか?
自分もできない
何が出来ませんでしたか?
何故かできません