 
				
				
				
			マインクラフトに登場するmob「パーチド」についての記事です。
パーチドの見つかる場所や攻撃の特徴などを解説しています。
当サイトはアフィリエイト広告を利用しております。
パーチドについて
パーチド

ID:parched
敵対的なmob
プレイヤーを見つけると攻撃してくる
 ×8
×8 経験値
経験値 骨:0~2個
骨:0~2個 矢:0~2個
矢:0~2個 弱化の矢:0~1個
弱化の矢:0~1個 弓
弓 ×1~2)
×1~2)ノーマル:3~5(
 ×1.5~2.5)
×1.5~2.5)ハード:4~8(
 ×2~4)
×2~4)パーチドとは、砂漠で出現するスケルトンの亜種です。
ほとんどはスケルトンと同じ性質ですが、ストレイの放つ矢は「弱化の矢」になっており、命中すると弱体化(近接攻撃力低下)になります。
また、ラクダハスクの上に乗ってスポーンすることもあります。
 
						通常のスケルトンよりも弱化の矢の分だけ強いせいか、攻撃速度が少し遅くて体力が少ないブヒね

パーチドの見つかる場所

パーチドの見つかる場所は、砂漠です。
敵対的なmobなので夜の暗い場所でのみスポーンします。
また、ラクダハスクに乗ってハスクと一緒にスポーンすることもあるので、夜の砂漠では厄介な相手です。
パーチドの特徴
弱化の矢を放つ

パーチドの放つ矢に命中すると、30秒間ステータス効果「弱体化」になります。
弱体化とは、剣などの近接攻撃の威力が減少するステータス効果です。
弱体化になってしまうと素手のような弱い攻撃ではダメージを与えることができず、石の剣でも10回以上攻撃しないとパーチドを倒せないので、良い武器を持っていない場合は無視して逃げるのも手です。
アンデッドとしての性質

パーチドはアンデッドとしての性質を持っています。
- ステータス効果「再生」と「毒」の効果を受けない
- ステータス効果「治癒」を与えるとダメージを受け、ステータス効果「負傷」を与えると回復する
- 剣のエンチャント「アンデッド特攻」の影響を受ける
また、パーチドはハスクなどと同じように日光ではダメージを受けないのもポイントです。

 ver1.21.8 銅の時代まとめ
ver1.21.8 銅の時代まとめ カッパーゴーレム
カッパーゴーレム 銅のチェスト
銅のチェスト カッパーゴーレムの像
カッパーゴーレムの像 棚
棚 銅の道具と防具
銅の道具と防具 銅の鎖
銅の鎖  銅のたいまつ
銅のたいまつ 銅のランタン
銅のランタン ver1.21.6 チェイス・ザ・スカイアップデートまとめ
ver1.21.6 チェイス・ザ・スカイアップデートまとめ ハッピーガスト
ハッピーガスト ハーネス
ハーネス 乾燥したガスト
乾燥したガスト バイブラントビジュアルズ
バイブラントビジュアルズ ver1.21.5 Spring to Lifeアップデートまとめ
ver1.21.5 Spring to Lifeアップデートまとめ 牛、ブタ、ニワトリの亜種
牛、ブタ、ニワトリの亜種 ホタルの茂み
ホタルの茂み 野花
野花 落ち葉
落ち葉 サボテンの花
サボテンの花 ver1.21.4 ガーデンアウェイケンズアップデートまとめ
ver1.21.4 ガーデンアウェイケンズアップデートまとめ クリーキング
クリーキング ペールガーデン
ペールガーデン ペールオークの木
ペールオークの木 クリーキングの心臓
クリーキングの心臓 樹脂
樹脂 色あせた苔
色あせた苔 ヒトミソウ
ヒトミソウ バンドル・オブ・ブレイバリーまとめ
バンドル・オブ・ブレイバリーまとめ バンドル
バンドル ver1.21トリッキートライアルまとめ
ver1.21トリッキートライアルまとめ トライアルチャンバー
トライアルチャンバー ブリーズ
ブリーズ ボグド
ボグド 自動作業台
自動作業台 メイス
メイス ウィンドチャージ
ウィンドチャージ 銅の電球
銅の電球 追加の銅ブロック
追加の銅ブロック 追加の凝灰岩
追加の凝灰岩 アルマジロ
アルマジロ アルマジロのウロコ
アルマジロのウロコ オオカミの鎧
オオカミの鎧 Mob・動物
Mob・動物 ブロック
ブロック ツール・道具
ツール・道具 アイテム
アイテム 農業・植物
農業・植物 村・取引
村・取引 レッドストーン
レッドストーン エンチャント
エンチャント ポーション
ポーション バイオーム/構造物
バイオーム/構造物 ネザー
ネザー ジ・エンド
ジ・エンド 初心者向け
初心者向け テクニック
テクニック マルチプレイ/realms
マルチプレイ/realms MOD/拡張要素
MOD/拡張要素 




