マインクラフトに登場するmob「熱帯魚」についての記事です。
熱帯魚の見つかる場所や、各種特徴などを解説しています。
当サイトはアフィリエイト広告を利用しております。
熱帯魚について
熱帯魚

ID:tropical_fish
友好的なmob
プレイヤーに一切攻撃しない
熱帯魚とは、主に暖かい海や繁茂した洞窟などで見つかる友好的なmobです。
熱帯魚の見た目のパターンは非常に多く形や模様や色がランダムで決まるので、非常に多くのパターンの熱帯魚が存在します。
また、アイテムとしての熱帯魚はウーパールーパーを増やすときに利用することが可能です。
ちなみに熱帯魚は食べることができないブヒね
熱帯魚の見つかる場所

熱帯魚の見つかる場所は、暖かい海とぬるい海(ぬるい深海)と繁茂した洞窟です。
加えてJava版のみマングローブの沼地でも見つけることができます。
スポーンするときは、一度に数匹の同じ見た目(形や模様、色が同じ)熱帯魚がまとまってスポーンします。


「熱帯」魚とだけあって、主に暖かい地方の海にスポーンするブヒね
関連 繁茂した洞窟の見つけ方や入手できるアイテムなど
関連 マングローブの木の入手方法や効率的な育て方など
熱帯魚の特徴
形、色、模様の組み合わせの分だけの見た目を持つ

熱帯魚の見た目はスポーンするときに、形と色と模様がランダムで設定され、組み合わせの分だけ見た目のパターンが存在します。
そのため、Java版では3000種類以上、統合版(スイッチ版やスマホ版、PS版など)では2700種類以上もの見た目が存在します。
水入りバケツで回収できる

熱帯魚に向かって水入りのバケツを使用することによって、
熱帯魚入りのバケツとして持ち運ぶことができます。
熱帯魚はボートやリードなどが使えないため、持ち帰るにはアイテム化して熱帯魚入りのバケツとして持ち帰る方法が簡単でオススメです。
熱帯魚入りのバケツから出てくる熱帯魚は、捕まえたときの熱帯魚の見た目と同じブヒよ
熱帯魚とウーパールーパーの関係

熱帯魚はウーパールーパーに襲われる特徴を持っています。
そのため、ウーパールーパーと同じ水槽に入っていると熱帯魚が全滅してしまうので注意しましょう。
(水槽で飼うときは、デスポーン対策として
名札を使用して名前を付けておくのを忘れずに)
また、ウーパールーパーを増やしたいときは、2匹のウーパールーパーに熱帯魚入りのバケツを使用すると、子どものウーパールーパーが生まれます。
関連 ウーパールーパーの見つけ方や飼うときの注意点など
関連 水槽に動物を入れよう!それぞれの動物の集め方を解説
地上では窒息ダメージを受ける

熱帯魚は他の水中のmobと同じように、地上では飛び跳ねながら時間経過するとやがて窒息ダメージを受けます。
熱帯魚は体力が低いこともあり、窒息ダメージを受けるとすぐに死んでしまうので注意しましょう。
アイテムとしての熱帯魚
![]()
アイテムとしての熱帯魚は、食べると満腹度が
×1個分回復します。
また、他の生魚とは違い、かまどに入れて焼いたり、ネコとヤマネコに使用することはできません。
アイテムの熱帯魚は、mobの熱帯魚を倒してドロップするほか、釣りでも入手することが可能です。
(Java版のみガーディアンとエルダーガーディアンからもドロップ。)
熱帯魚(アイテム)の使いみちとして、熱帯魚を村人「漁師」に6個渡すことでエメラルド1個と交換したり、熱帯魚入りのバケツをウーパールーパーに与えて増やすことができます。

ver1.21.8 銅の時代まとめ
ver1.21.6 チェイス・ザ・スカイアップデートまとめ
ver1.21.5 Spring to Lifeアップデートまとめ
ver1.21.4 ガーデンアウェイケンズアップデートまとめ
クリーキング
ver1.21トリッキートライアルまとめ
トライアルチャンバー
ブリーズ
ボグド




