
マインクラフトに登場するmob「イカ」についての記事です。
イカのスポーンする場所や条件、各種特徴について解説しています。
当サイトはアフィリエイト広告を利用しております。
イカについて
イカ

ID:squid
友好的なmob
プレイヤーに一切攻撃しない



イカは海や川といった水中にスポーンする友好的なmobです。
なんだか怪しげな見た目をしていますが、プレイヤーに危害を加えることはなく、攻撃するとスミを吐いて逃げていきます。
イカを倒すとドロップする「イカスミ」は、黒色の染料として使えるほか、本と羽ペンなどのアイテムを作るときの素材として利用することが可能です。
イカの見つかる場所
イカの見つかる場所は、各種海系のバイオームと各種川系のバイオームの水の中です。
各種海系のバイオームとは、冷たい海から暖かい海といったあらゆる海系バイオームを指します。
各種川系のバイオームとは、河川や凍った川などあらゆる川系のバイオームが含まれます。

洞窟の中や深海などかなり下にある水中ではイカの代わりにヒカリイカがスポーンするブヒよ
イカのスポーン条件
イカは各種海系のバイオームと各種川系のバイオームでスポーンしますが、スポーンするには条件がありJava版と統合版で異なります。
Java版でイカがスポーンする条件は、Y=53~63の間にある高さで、イカのスポーンする場所の上と下のブロックが水である必要があります。
また、Java版ではイカとイルカがスポーンできる数に上限があり、1チャンク以内にイカとイルカの合計が5体を超えると新しいイカはスポーンしません。
統合版(スイッチ版やスマホ版、PS版など)では、海や川の水面にスポーンするため、水面の上にブロックなどが置いているとイカは湧きません。
イカの特徴
イカは次のような特徴を持っています。
- 攻撃するとスミを吐いて逃げる
- 陸上では窒息ダメージを受ける
ウーパールーパーと
ガーディアン、
エルターガーディアンから攻撃される
剣のエンチャント「水性特効」の影響を受ける
- (Java版のみ)水流の影響を受けずに泳ぐことができる

ちなみにイカは他の動物と違って増やすことができないブヒ