【マイクラ】ガストの涙の入手方法や使いみちなど

マインクラフトに登場するアイテム「ガストの涙」についての記事です。

ガストの涙の入手方法や、各種使いみちなどを解説しています。

当サイトはアフィリエイト広告を利用しております。

ガストの涙について

ガストの涙とは、ネザーにスポーンするmob「ガスト」を倒したときにドロップするアイテムです。

ガストの涙は再生のポーションを醸造するときに利用したり、エンドクリスタルを作るときなどに使用することができます。

また、今後のアップデートにてドライガストを作るときの素材としても利用することができます。

ガストの涙の入手方法

マイクラ 宙に浮かぶガスト

ガストの涙は、ネザーにいるmob「ガスト」を倒したときに0~1個ドロップ。

剣のエンチャント「ドロップ増加」の効果も有効で、ドロップ増加Ⅰにつきドロップするガストの涙の最大数が増加し、ドロップ増加Ⅲのエンチャントが付いた状態でガストを倒すと最大で4個のガストの涙がドロップします。

関連 ガストの特徴や火の玉の対策など

ガストの涙の使いみち

再生のポーションを醸造するときの素材

マイクラ 再生のポーションを醸造する

ガストの涙は再生のポーションを作るときに使用します。

再生のポーションは、飲むことでステータス効果「再生」が付与され、再生の効果中は体力を時間経過で回復します。

再生のポーションの作り方は、醸造台にガストの涙と奇妙なポーションとブレイズパウダーをそれぞれに配置するとOKです。

関連 各種ポーションのレシピ。各効果や素材の入手方法など

エンドクリスタルを作るときの素材

マイクラ エンドクリスタルのクラフト

ガストの涙はエンドクリスタルを作るときの素材として利用します。

エンドクリスタルとは、エンダードラゴンの体力を回復させたり、一度倒したエンダードラゴンを復活させる効果を持っています。

エンドクリスタルの作り方は、ガストの涙1個とガラス7個とエンダーアイ1個です。

(実装予定)ドライガストを作るときの素材

マイクラ ドライガストのクラフト

※2025年6月に予定されているアップデートにて実装される機能です。

ガストの涙は、ドライガストを作るときの素材として利用します。

ドライガストとは、ハッピーガストの卵のようなブロックであり、ドライガストを水に浸して時間経過を待つとガストリングが生まれ、ガストリングが成長するとハッピーガストに変化します。

ハッピーガストはガストの亜種となるmobですが、通常のガストとは違い友好的なmobであり、ハーネスを装備して上に乗って操作することが可能です。

ブタさん

ちなみにドライガストはソウルサンドの谷にある化石の近くに落ちていることもあるブヒ

関連 Minecraft Live 2025まとめ。実装予定の新要素など。

ガストの涙のID

ガストの涙 ID
ガストの涙
ghast_tear

シェアしてね!

スプリング・トゥ・ライフ(ver1.21.5)
ver1.21.5 Spring to Lifeアップデートまとめ
牛、ブタ、ニワトリの亜種 ホタルの茂み 野花
落ち葉 サボテンの花
ガーデンアウェイケンズ(ver1.21.4)
ver1.21.4 ガーデンアウェイケンズアップデートまとめ
クリーキング ペールガーデン ペールオークの木
クリーキングの心臓 樹脂 色あせた苔
ヒトミソウ
バンドル・オブ・ブレイバリー(ver1.21.2)
バンドル・オブ・ブレイバリーまとめ バンドル
トリッキートライアル(ver1.21)
ver1.21トリッキートライアルまとめ
トライアルチャンバー
ブリーズ ボグド 自動作業台
メイス ウィンドチャージ 銅の電球
追加の銅ブロック 追加の凝灰岩
ver1.20.5(1.20.8)
アルマジロ アルマジロのウロコ オオカミの鎧
各カテゴリー
Mob・動物 ブロック
マイクラ エンダーパールアイコンアイテム 農業・植物 村・取引
レッドストーン エンチャント ポーション
バイオーム/構造物 ネザー ジ・エンド
お役立ち
初心者向け マイクラ 水入りバケツアイコンテクニック
マルチプレイ/MOD
マイクラ Realmsアイコンマルチプレイ/realms Minecraft ForgeMOD/拡張要素 
旅路と物語アップデート(ver1.20)
旅路と物語アップデート(ver1.20)まとめ
  旅路の遺跡 ラクダ スニッファー
桜バイオーム サクラの木 鍛冶型
考古学 ブラシ 絵入りの壺
竹の板材 吊り看板 イカダ
模様入りの本棚 トーチフラワー ウツボカズラ
調律されたスカルクセンサー    

こちらもオススメ