マイクラ ドア

マインクラフトに登場するブロック「ドア」についての解説です。

各種ドアの見た目や、ドアについての覚えておきたいことなども載せています。

当サイトはアフィリエイト広告を利用しております。

ドアについて

マイクラ ドア

「ドア」は主に木から作られるブロックで、床の上に置くことが可能です。

現実世界のドアと同じように、開閉することができます。

やり方は道具を使うボタン。(右クリックやZLボタンなど)

ドアを開閉できるのは、プレイヤーと村人のみです。

モンスターや動物はドアを開閉することができません。

また難易度がハードだと、ゾンビが木のドアを破壊するようになるので注意しましょう。

ブタさん

ドアを回収するときは壊さなくても、ドアの下にある地面を壊すと回収することができるブヒ!

ドアの作り方

マイクラ ドアレシピ

ドアの作り方は、各種「木材」を6個並べるだけ。

ただしいろんな種類の木材を混ぜて作ることはできません。

見た目は木材によって異なりますが、中身は同じなので好みで選んでOKです。

マイクラ 各種ドア
Java版や統合版など種類の違いで、木の呼び方が違っている場合もあります

ドアについてのワンポイント

ドアを両開きにするためには

マイクラ ドア両開き

ドアを両開きにするには、左→右の順番でドアを並べていきましょう。

またドアの隣にブロックがあればそれに合わせて開き方も変わります。

そのため先に周りを作ってからドアを置いていくと、両開きにすることができますね。

自動ドアを作ろう

ちょっとした工夫をするだけで簡単に自動ドアを作ることができます。

作り方は非常に簡単で、なんと感圧板をドアの隣に置いておくだけで作れちゃいます!

マイクラ ドア感圧板レシピ
感圧板は木材2個で作成

この「感圧板」を踏むと、隣接したドアが開きます。

さらに少し時間が経つと自動的に閉まるようになっているので閉め忘れの心配もありません。

マイクラ ドア感圧板

鉄のドアについて

マイクラ 鉄のドアレシピ
作り方は鉄のインゴット6個

「鉄のドア」は通常のドアと違い、手動で開閉することができません。

鉄のドアを開閉するためには、レッドストーン回路を使うことによってのみ可能。(次で詳しく説明します)

また鉄のドアは木のドアとは違い、村人が開けたりゾンビに壊されることもないです。

ブタさん

ちなみに壊すときはツルハシが必要ブヒ

鉄のドアの開け方

鉄のドアを開けるためには、レッドストーン回路で信号を送ってやる必要があります。

先ほど説明した「感圧板」もそうですが、そのほかにも「ボタン」や「レバー」などで信号を送ることが可能です。

(ボタンは木材1個をクラフト)

マイクラ 鉄のドア開閉

このようにドアの隣にボタンを設置。

ボタンは押すと、一定時間(1秒ほど)の間のみレッドストーン回路の信号を送る仕掛けです。

そのためドアの隣にあるボタンを押してやるとドアが開いて、一定時間経つと閉じられます。

シェアしてね!

スプリング・トゥ・ライフ(ver1.21.5)
ver1.21.5 Spring to Lifeアップデートまとめ
牛、ブタ、ニワトリの亜種 ホタルの茂み 野花
落ち葉 サボテンの花
ガーデンアウェイケンズ(ver1.21.4)
ver1.21.4 ガーデンアウェイケンズアップデートまとめ
クリーキング ペールガーデン ペールオークの木
クリーキングの心臓 樹脂 色あせた苔
ヒトミソウ
バンドル・オブ・ブレイバリー(ver1.21.2)
バンドル・オブ・ブレイバリーまとめ バンドル
トリッキートライアル(ver1.21)
ver1.21トリッキートライアルまとめ
トライアルチャンバー
ブリーズ ボグド 自動作業台
メイス ウィンドチャージ 銅の電球
追加の銅ブロック 追加の凝灰岩
ver1.20.5(1.20.8)
アルマジロ アルマジロのウロコ オオカミの鎧
各カテゴリー
Mob・動物 ブロック
マイクラ エンダーパールアイコンアイテム 農業・植物 村・取引
レッドストーン エンチャント ポーション
バイオーム/構造物 ネザー ジ・エンド
お役立ち
初心者向け マイクラ 水入りバケツアイコンテクニック
マルチプレイ/MOD
マイクラ Realmsアイコンマルチプレイ/realms Minecraft ForgeMOD/拡張要素 
旅路と物語アップデート(ver1.20)
旅路と物語アップデート(ver1.20)まとめ
  旅路の遺跡 ラクダ スニッファー
桜バイオーム サクラの木 鍛冶型
考古学 ブラシ 絵入りの壺
竹の板材 吊り看板 イカダ
模様入りの本棚 トーチフラワー ウツボカズラ
調律されたスカルクセンサー    

こちらもオススメ