 
				
				
				
			マインクラフトの「村」についての解説です。
村を見つけたらやっておきたいことや、してはいけないことなどを初心者向けに解説しています。
当サイトはアフィリエイト広告を利用しております。
村について

村とは、NPC村人たちが住む建物の集まりです。
草原や砂漠など、様々な土地で見つけることができます。
村に住む村人とは、指定されたアイテムを別の様々なアイテムと交換する「取引」をすることが可能です。
 
						取引はとても便利なので、マイクラに慣れてきたらぜひ村を探しておきたいブヒね
村の見つけ方

村は基本的にこの4つの場所で見つけることができます。
- 草原
- 砂漠
- サバンナ
- タイガ
統合版(スイッチ版やスマホ版など)とPS4版では、「氷原」と「雪のタイガバイオーム」でも見つけることができます。
上記以外の場所では村が生成されることがないので、しっかり自分の居る場所を確認しながら村を探していきましょう。
(トウヒ以外の森やジャングル、海辺や湿地帯など、渓谷などの山場などの場所をいくら探しても村を見つけることができないので注意)
また村は平地にできることが多いので、見渡しの良い場所を中心に探していくのがオススメです!
【関連記事】
【マイクラ】村を見つける方法を解説!村ができる場所を把握しておこう
 
						なかなか見つからないこともあるので、探すときはしっかり準備していくといいブヒ!
村でやっておきたいこと
村を見つけたらぜひこれらをやっておきましょう。
- チェストの中身をもらっておく
- 畑の作物をもらっておく
- 本棚をもらっておく
- 村を守るための対策
これからそれぞれについて詳しく解説していきます。
チェストの中身をもらっておく

村の建物の中にはチェストがある場合もあるので、見つけたら必ず中身を持ち帰っておきましょう。
ちなみに勝手に持ち帰っても、村人に怒られることはないので安心して略奪することができます!
 
						手に入りにくいアイテムも見つかることがあるブヒ!
畑の作物をもらっておく

村に畑があればぜひ農作物をもらっておきましょう。
ニンジンやジャガイモなどの農作物は育てて増やすことができますが、最初の1つ目を入手するのが大変なので入手しておきたいところ。
農作物を回収するときは、作物に向かって叩くとアイテム化するのでそれを回収するだけでOKです。
ただし注意点として畑の上でジャンプしないようにしましょう。
畑の上でジャンプすると耕された土が普通の土になってしまうので、村人が畑を使うことができなくなります。
【関連記事】
【マイクラ】各種「畑」の作り方や育て方など農業の基本を解説!
 
						村人の中に農民が居たらまた植え直してくれるブヒ
本棚をもらっておく

村に立ち寄ったとき、ぜひ回収しておきたいのが「本棚」です。
本棚は道具に特殊能力を付ける「エンチャント」をするときに15個必要となるので、見つけたらぜひ回収しておきましょう。
また本棚はすべての村にあるとは限りません。
本棚が見つからない村も珍しくないので見つからなかった場合は潔く諦めましょう。
ちなみに本棚を壊すと、本3個になってドロップします。(本3個と木材6個で本棚に戻せます。)
 
						道具にエンチャントを付けるとすごく便利になるブヒ
【関連記事】
【マイクラ】初心者向けにエンチャントするまでの手順とやり方を解説!
村を守るための対策

村を見つけたら必ずしておかないといけないことが村を守ることです。
村は放っておくとゾンビなどにやられて壊滅してしまうおそれがあります。
そのため対策として、まずは村の周り全体に明かりを付けていきましょう。
たいまつなどの明かりを付けることでモンスターが湧かなくなるので、必ず村の中の道から建物の中、屋根までしっかりと明かりを置いくと良いです。
また柵で村の周りを囲んでおくと、より村を守りやすくなりますね。
詳しくはこちらをどうぞ:【マイクラ】村の守り方について解説!しっかり対策をして全滅を防ごう
 
						何もしない状態だと村のセキュリティはガバガバブヒ…
してはいけないこと

村で絶対にしてはいけないことはたった1つだけです。
それは村人またはアイアンゴーレムを攻撃すること。
そのどちらかを何度か攻撃してしまうと、アイアンゴーレムが攻撃してくるようになります。
アイアンゴーレムの高い高い攻撃を食らってしまうと、当たり方によっては即死するので非常に危険です。
また「絶対にしてはいけない」ってほどではないですが、なるべくしないほうが良い事も解説していきます。
なるべく壊さないほうが良いブロックがある

村人が職に就くために必要な「職業ブロック」を壊すのはあまりオススメしません。
職業ブロックは村人の近くに置くことで、村人が職を得ることができます。
なので職業ブロックを壊してしまうと村人が無職になり取引不可になるので、むやみに壊すのはやめましょう。
とはいえ職業ブロックを置き直すと再び職に就くので大した問題にはなりません。
【関連記事】
【マイクラ】村人に職を与えられる「職業ブロック」について解説!
 
						職業ブロックは大釜やコンポスターや書見台など、全13種類あるブヒ
 
						大釜あたりは作るのが面倒なので壊して持っていくのも手だメェ
村人との取引について

マインクラフトでは、村人たちと取引することができます。
取引とは「村人が要求するアイテム」と「自身が持ってるアイテム」を物々交換するシステムです。
取引できるアイテムの中には、入手しにくいレアなアイテムもあるので、マイクラに慣れてきたらぜひ活用していきましょう。
村人の職によって交換できるアイテムが違っていたり、その村人によって交換してくれるアイテムが違っています。
【関連記事】
【マイクラ】村人との取引を解説!アップデート対応済み取引内容一覧も
 
						マイクラではエメラルドがお金の代わりになるブヒね!
村人を増やす

村人はある条件を整えると子供を産んで増やすことができます。
増やすためにはいろいろと準備が必要ですが、ベッドと農作物さえあれば簡単に増やすことが可能です。
また村人を増やす主な理由としては、欲しい取引品を見つけるためが多いと思います。
中には取引での入手が最も効率が良いこともあるので、必要に応じて村人を増やしてみるのがオススメです。
【関連記事】
【マイクラ】村人の増やし方について解説!増やせないときの注意点も
 
						初心者向けじゃないけど、レアエンチャント「修繕」を入手するためには取引がオススメブヒね
略奪者襲撃イベントには要注意

村と襲撃アップデートによって新しく追加されたイベントです。
対策をしていないと村が壊滅する恐れがあるので、イベントを起こす際は必ず対策をしておきましょう。
詳しい対策はこちら:【マイクラ】襲撃イベントについて解説!しっかり対策して村人を守ろう
イベントの発生条件は「不吉な予感」のステータス異常を持ったまま村に入ることです。
不吉な予感の状態異常は、旗を持った襲撃者を倒すことによって付与。

旗を持った襲撃者は、新規に追加された建物「襲撃者の前哨基地」で見かけるほか、たまに地上に現れる襲撃者たちのグループの中に居ます。
対策できない場合はとりあえず「不吉な予感」の状態異常を、「牛乳」を飲んで治療しておくのがオススメです。
(牛乳は空のバケツを牛に向かって使えば入手できます。)
村人全滅してしまったら/村を作りたい場合

もし村人が全滅してしまったら、残念ですがその村は諦めるしかないです。
ですがまれに見かける「村人ゾンビ」は村人に戻すことができます。
ゾンビは暗い場所だとどこにでも湧いてくるので、実質どこにでも村を作ることが可能です。
2人分の村人さえ治療して確保してしまえばあとは増やすだけなので、やり方さえ知っていれば意外と簡単に村を作ることができます。
ただし必要となるアイテムの入手が難しいこともあり、ある程度マイクラに慣れてからの方法となるので注意してください。
【関連記事】
【マイクラ】村人ゾンビから村人を作る方法!好きな場所に村を作ろう
おわりに
以上村についてのまとめでした。
村人との取引は序盤ではあまり活用できませんが、マイクラをやり込めばやり込むほど必要になってくる要素です。
また村にはチェストや畑から貴重なアイテムをゲットできることもあるので、早めに見つけておいても損はしません。

 ver1.21.8 銅の時代まとめ
ver1.21.8 銅の時代まとめ カッパーゴーレム
カッパーゴーレム 銅のチェスト
銅のチェスト カッパーゴーレムの像
カッパーゴーレムの像 棚
棚 銅の道具と防具
銅の道具と防具 銅の鎖
銅の鎖  銅のたいまつ
銅のたいまつ 銅のランタン
銅のランタン ver1.21.6 チェイス・ザ・スカイアップデートまとめ
ver1.21.6 チェイス・ザ・スカイアップデートまとめ ハッピーガスト
ハッピーガスト ハーネス
ハーネス 乾燥したガスト
乾燥したガスト バイブラントビジュアルズ
バイブラントビジュアルズ ver1.21.5 Spring to Lifeアップデートまとめ
ver1.21.5 Spring to Lifeアップデートまとめ 牛、ブタ、ニワトリの亜種
牛、ブタ、ニワトリの亜種 ホタルの茂み
ホタルの茂み 野花
野花 落ち葉
落ち葉 サボテンの花
サボテンの花 ver1.21.4 ガーデンアウェイケンズアップデートまとめ
ver1.21.4 ガーデンアウェイケンズアップデートまとめ クリーキング
クリーキング ペールガーデン
ペールガーデン ペールオークの木
ペールオークの木 クリーキングの心臓
クリーキングの心臓 樹脂
樹脂 色あせた苔
色あせた苔 ヒトミソウ
ヒトミソウ バンドル・オブ・ブレイバリーまとめ
バンドル・オブ・ブレイバリーまとめ バンドル
バンドル ver1.21トリッキートライアルまとめ
ver1.21トリッキートライアルまとめ トライアルチャンバー
トライアルチャンバー ブリーズ
ブリーズ ボグド
ボグド 自動作業台
自動作業台 メイス
メイス ウィンドチャージ
ウィンドチャージ 銅の電球
銅の電球 追加の銅ブロック
追加の銅ブロック 追加の凝灰岩
追加の凝灰岩 アルマジロ
アルマジロ アルマジロのウロコ
アルマジロのウロコ オオカミの鎧
オオカミの鎧 Mob・動物
Mob・動物 ブロック
ブロック ツール・道具
ツール・道具 アイテム
アイテム 農業・植物
農業・植物 村・取引
村・取引 レッドストーン
レッドストーン エンチャント
エンチャント ポーション
ポーション バイオーム/構造物
バイオーム/構造物 ネザー
ネザー ジ・エンド
ジ・エンド 初心者向け
初心者向け テクニック
テクニック マルチプレイ/realms
マルチプレイ/realms MOD/拡張要素
MOD/拡張要素 




とてもやくにたちました
村人がベッドをおいても紐付いてくれません。どうしてでしょうか?統合版です。
すみません、実際に見てみないと原因の特定は難しいです。
ぱっと思い浮かぶのは、既に他のベッドと紐付けされているとかでしょうか。
村人とベッドの距離が遠かったのでしょうか?
ありがとうございます
マイクラ歴2日目の超初心者です
新しく生成したワールドの「村」に偶然出現しました
ベッドって略奪してもいいのでしょうか?
統合版です
統合版マイクラで村人のベッドを略奪するときは少し注意が必要です。
村人はアイテムを交換する「取引」ができるのですが、同じアイテムを何度も交換していると品切れになってしまいます。
このとき1日に2回だけ取引品を補充することができますが、補充するためには「職業ブロック」と呼ばれるアイテムとベッドが必要です。
序盤だとアイテムが足りなくてガッツリ取引することは難しいですし、ベッドを略奪しても取引するときに置き直せばいいだけです。
なので必要とあればベッドを略奪していくのも手だと思います。
別にいいと思いますが,村人が可哀想です。 【統合版】
確かに
そうですね
2021年5月2日現在
湿地帯に村ありましたよ。
柵囲みにくいので基本的に無視でもいいです。
高低差のある村もめんどいよね
村人の所を管理する方法通したら良いなと思ってこのやっておきたい事やしてはいけない事などを参考にさせていただきます。
とても役立ちそうです。次は、丸石の作り方を知りたいです。
2021年の洞窟と崖アップデートで山の生成するのが高くなったから高い山の村の整地するのが大変すぎる。
ワイルドアップデートで行商人がエメラルドを3個か5個でマングローブのむかごが交易できるようになったよね。
マイクラやってみたら、村があった
いっかいアイアンゴーレムにパンチしたらやられた。
マイクラやってみたて楽しかった
またやりたい。
出たとき村の屋根の上だった~!
すげーやん。
私なんて1000から2000ブロック分歩いても見つからなかったよ。
ひひひ、秘策があるんだから。
コマンドじゃあー。
でも楽しさを失うことがあるから気をつけた方がいいと思う。