マインクラフトに登場するブロック「避雷針」について解説します。
雷を誘導させるメリットはいくつかあるので、覚えておくと役に立つことがあるかもしれません。
当サイトはアフィリエイト広告を利用しております。
※この記事はJava版のプレリリース版を元に書いたものです。実装時には異なるおそれがあります。
避雷針について
避雷針(ひらいしん)とは、近くに落ちる雷を避雷針の置かれている場所に誘導するブロックです。
雷を誘導させることによって、建物の火事を防いだり、帯電クリーパーを生み出すといったことができます。
避雷針の動作範囲はJava版では「32×4×32」、統合版(スイッチ版やPS4版スマホ版など)では「64×64×64」となり、その範囲内に落ちる雷は避雷針に誘導されます。
避雷針を回収するときは、ツルハシで壊さないと何もドロップしないので注意するブヒ!
避雷針の作り方
避雷針の作り方は、銅のインゴット3つをクラフト。
銅のインゴットは、銅鉱石をツルハシで壊したときにドロップする銅の原石をかまどに焼くことで入手可能です。
避雷針の使いみち
避雷針の実用的な使いみちについて解説します。
特にJava版では、雷の仕様は厄介なものが多いので注意が必要です。
落雷による火事を防ぐ
避雷針を置くことによって、建物を落雷による火事から防ぐことが可能です。
マイクラでは雷が落ちた場所には火が起こりますが、雨によってすぐに消火されます。
ですがJava版では、発火した場所が木材や羊毛のような燃えるブロックだった場合、消火される前にそのブロックが燃えつきてしまうことも。
(燃えるブロックであっても、落雷で燃え尽きる確率はそれほど高くありません。)
そのため、あらかじめ避雷針を近くの燃えないブロックの近くに置いて雷を誘導しておいて、建物を保護しましょう。
統合版(スイッチ版やPS4版、スマホ版など)では落雷で起きた火は一瞬で消えるから、無理して避雷針を置く必要はないブヒね
落雷による村人のウィッチ化を防ぐ
避雷針があれば、村人が落雷によってウィッチに変化する事故を防ぐことが可能です。
村人は雷に打たれるとウィッチに変化する性質があります。
もちろん、ウィッチになってしまうと取引不可になり、ゾンビ村人のように村人に戻すこともできません。
村人が落雷に直撃するのはきわめて珍しいことですが、万が一に備えて避雷針を置いておくのも手です。
Java版のみですが、村人を落雷から保護するときに、避雷針を建物の上に置く場合は絶対に注意すべきポイントがあります。
それは避雷針を建物の天井に置く場合は十分な高さを確保しておくこと。
この画像のように、高さが2マスしかない場所だと、落雷がブロックを伝って村人に直撃します。
そのため、高さを必ず3マス以上は確保しておきましょう。
銅ブロックの見た目を戻す
銅ブロックとは、時間経過によって見た目が変化する(錆びる)ブロックです。
ですが、時間経過で錆びきってしまった銅ブロックでも、落雷が直撃することによって通常の銅ブロックへと戻ります。
この画像のように、落雷によって銅ブロックに戻るには範囲に少しムラがあります。
そのため、実際に通常の銅ブロックに戻したいときは、避雷針から2×2マスぐらいを中心に入れ替えていくと良いです。
また、エンチャント「チャネリング(召雷)」が付いたトライデントがあれば、避雷針に向かって投げると雷を落とせるので便利です。
ちなみに銅ブロックの見た目を戻すには斧を使ったほうが効率的ブヒね
関連 銅ブロックについて。錆止めの方法や錆を落とす方法など。
帯電クリーパーを生成する
クリーパーに雷を当てることによって、「帯電クリーパー」に変化します。
帯電クリーパーとは、通常のクリーパーよりも爆発力のある危険なmobです。
ですが帯電クリーパーの爆発に巻き込まれて倒されたmobは、レアアイテム「mobの頭」をドロップするのがポイント。
mobの頭は、そのmobの種類によって使いみちは違いますが、ウィザーの生成や旗の模様を作るときなどに利用されます。
また、避雷針を使わなくてもトライデントのエンチャント「チャネリング」があれば、より楽に帯電クリーパーを生み出すことができます。
避雷針によるレッドストーン信号の発信
避雷針に雷が直撃すると、強さ15のレッドストーン信号を発信します。
使いみちは限られてきますが、雷雨のときにのみ発動するようなレッドストーン回路を作るような使い方が可能です。
Javaでの避雷針の範囲は128×128です
すいません間違えました、半径128です