マインクラフトに登場する構造物「ウィッチの小屋」についての記事です。
ウィッチの小屋の見つかる場所や、内部に置かれているブロックなどを解説しています。
当サイトはアフィリエイト広告を利用しております。
ウィッチの小屋について

ウィッチの小屋とは、沼地バイオームで見つけることができる構造物です。
小屋と呼ばれるだけあって非常に小さい構造物であり、他の構造物と比べてもほとんど何もありません。
ウィッチの小屋では、ウィッチが出現するほか黒猫がスポーンします。
なかなか見つからない黒猫が見つかる場所ブヒ!
関連 ウィッチの特徴や倒し方など。適切な対策を覚えよう
関連 ネコの見つけ方や手懐け方を解説!カワイイ猫に癒されよう
ウィッチの小屋が見つかる場所

ウィッチの小屋は沼地バイオームにのみ生成されます。
沼地バイオーム自体がレアなためなかなか見つからず、さらにそのレアな沼地から小さな建物を見つけ出さないといけないので、ウィッチの小屋を見つけるのは非常に苦労することが予想されます。
ですが、村人「製図家」との取引で入手できる沼地探検家の地図ならウィッチの小屋の場所が記されているため、確実に見つけることができます。
(沼地探検家の地図を取引できる製図家は、タイガ、雪原、ジャングルの村の製図家のみです。)
また、ウィッチの小屋はマングローブの沼地では生成されないので注意してください。

次のコマンドを入力すると、ウィッチの小屋の座標が表示されます。
- Java版/locate structure swamp_hut
- 統合版/locate structure temple
統合版で「/locate structure temple」と入力すると、自身に最も近い「ピラミッド、イグルー、ジャングルの寺院、ウィッチの小屋」のどれかの座標が表示されるから注意するブヒ
ウィッチの小屋の特徴

ウィッチの小屋の内部には作業台と大釜、キノコの植木鉢が置かれています。
また、統合版(スイッチ版やスマホ版、PS版など)のみ、大釜の中にポーションが入っていることがあります。
(ちなみにJava版では大釜にポーションを入れる機能がないので空です。)
大釜のポーションの中身はいろんな種類があるブヒね

ver1.21.8 銅の時代まとめ
ver1.21.6 チェイス・ザ・スカイアップデートまとめ
ver1.21.5 Spring to Lifeアップデートまとめ
ver1.21.4 ガーデンアウェイケンズアップデートまとめ
クリーキング
ver1.21トリッキートライアルまとめ
トライアルチャンバー
ブリーズ
ボグド




