マインクラフトに登場するダンジョン「エンドシティ」と「エンドシップ」についての攻略記事です。
特に難敵シュルカーについては絶対に対策をしておく必要があります。
当サイトはアフィリエイト広告を利用しております。
エンドシティについて
エンドシティとは、別世界「ジ・エンド」に存在するダンジョンのことです。
エンドシティに行くためには、ジ・エンドに居るエンダードラゴンを倒さなければいけません。
また、シュルカーの殻など、ここでしか手に入らないアイテムのためにもぜひ探索しておきたいところです。
いわゆるラスボスを倒した後に行くことができる、隠しダンジョンみたいなものブヒね
エンドシップについて
エンドシップとは、エンドシティ内に生成される宙に浮かぶ船です。
内部には「エリトラ」などのここでしか手に入らないアイテムがあります。
ですが、エンドシップはエンドシティ内に必ず生成されるとは限りません。
あくまでもエンドシティの一部として、ランダムで生成されます。
(体感ではエンドシティ1つにつき、1/2か1/3ぐらいの確率で見かけます。)
エンドシティで入手できるアイテム
エンドシティで入手できるアイテムはこちら。
アイテム名 | 備考 |
---|---|
シュルカーの殻 | 必ず入手したいアイテムその1。シュルカーボックスの素材として利用。 |
エリトラ | 必ず入手したいアイテムその2。空を飛ぶことができるアイテム。 |
果てのロッド(エンドロッド) | 明かりとして使用されるアイテム。クラフトでも入手可能。 |
ドラゴンの頭 | エンドシティでのみ回収できるアイテム。特別な効果はなし。 |
やはり目玉はシュルカーの殻とエリトラ。
シュルカーの殻から作ることができる「シュルカーボックス」は、特殊なチェストとして使えるアイテムです。
シュルカーボックスは、壊してもアイテムが散らばることがなく、そのままカバンに入れて持ち運べるチェスト。
「エリトラ」は空を飛ぶことができるアイテム。高速で飛び回れるので移動がかなり楽になります。
また、エリトラとドラゴンの頭はエンドシップでのみ入手することが可能です。
関連
シュルカーボックスの特徴や入手方法について解説!
エリトラの入手方法や使い方を解説!修理方法も覚えておこう
エンドシティを攻略するときの準備
攻略するときは長丁場になるので、しっかりと準備をしていきましょう。
エンドシティは運が悪いと数千ブロック歩き回っても見つからないことも。
さらにエンドシティ自体の攻略難易度もかなり高いので、準備を怠ると簡単にやられます。
こちらはエンドシティ攻略時に持っていきたいアイテムの一覧です。
アイテム名 | 個数 | 必要な理由 |
---|---|---|
各種防具 |
–
|
エンダーマンなどの攻撃を耐えるため。 |
足場となるブロック | 4セットほど | 浮島の移動などに。 |
足場ブロック | 2セット | エンドシティの攻略や移動のために。 |
エンダーパール | 16個 | ポータルを利用するため。 |
水入りバケツ | 2個 | 高所から降りるときに楽。 |
たいまつ | 4セットほど | 道中の道しるべに。 |
食料 |
–
|
1スタックほど。長旅になるので多めに。 |
ツルハシ |
–
|
エンダーチェストを回収できるように、ダイヤモンド以上かつシルクタッチがあると良いです。 |
落下耐性のブーツ | 1個 | シュルカーへの対策。高所での作業が多いため。 |
アイテムボーナス(ドロップ増加)の剣 | 1個 | シュルカーの殻のドロップ率を上げるため。 |
盾 | 1個 | シュルカーからの攻撃を防ぐため。 |
エンダーチェスト | 1個 | 貴重なアイテムを失わないための保険。事前に木材を1スタックほど入れておくと良いです。 |
少し補足しておくと、エンダーパールはジ・エンドに居るエンダーマンを倒せばいくらでも入手できます。
そのため出発前にエンダーパールの数が少なくとも、道中で補充しておけばOKです。
また落下耐性とアイテムボーナスのエンチャントはなるべく高いレベルにしておくのがオススメ。
エンドシティに居る「シュルカー」の対策として、落下への耐性とドロップ率の上昇が必要になります。
(落下耐性は最大でⅣ。アイテムボーナスは最大でⅢです。)
エンドシティの探し方
エンドシティの探し方はこちらで詳しく解説しています。
エンドシティに行くためには、まずジ・エンドに居るエンダードラゴンを倒してポータルを出現させる必要があります。
倒すとポータルが空中に出現するので、ポータルの中心にエンダーパールを投げるとワープ。
このときエンダーパールの狙いが外れないように、ブロックを積み上げて至近距離で投げるのがオススメです。
エンドシティはワープした先のどこかにありますが、なかなか見つからないのでひたすら移動をして探し当てるしかありません。
広大な距離を移動する可能性も高いので、迷わず無事に帰るための対策をしておきましょう。
主な対策の内容は、ポータルの座標をメモしておくことや、たいまつを道しるべに置きながら(15~20マス間隔)探していくなどです。
関連
ジ・エンドへの行き方を解説!エンダーアイで要塞を見つけよう
エンダードラゴンの倒し方を解説!やることは意外とシンプル
エンドシティの攻略
エンドシティを見つけたら早速中に入って探索と言いたいところですが、入口には難敵「シュルカー」が待ち受けています。
シュルカーには要注意!
エンドシティの入口や内部には「シュルカー」と呼ばれるモンスターが待ち構えてます。
シュルカーは移動することなく、その場から弾を飛ばして攻撃。
この弾はゆっくりとプレイヤーを追いかけてくるのが特徴です。
そして命中すると、10秒間の「浮遊」状態を付与。
浮遊状態では、少しずつ体が宙に浮かび上がってきます。
10秒間もあればかなりの高さになってしまうので、浮遊が解除されたときの落下で大ダメージを受けることも。
さらに浮遊状態の残り秒数は上書きされるので、連続して攻撃を受けると、確実に落下死する高さまで浮く可能性があります。
マイクラに登場する敵の中でもかなり厄介ブヒ…
シュルカーの対処法
最も楽な対処法が難易度をピースにすることです。
シュルカーは難易度をピースにしても消えることがない上に、こちらに攻撃を仕掛けてくることが無いので安心して倒せます。
その方法以外でシュルカーに対処するなら、エンチャント「落下耐性」は絶対に欲しいところ。
シュルカーの放つ弾は、攻撃で壊すことができますが、ブロックに当たらない限りずっと追いかけてくるので厄介です。
もし攻撃を受けてしまった場合は、エンドシティの天井を利用します。
エンドシティは天井に出っ張りのある構造になっているので、浮遊状態でも天井に引っかかることが可能。
ここで盾を構えながら浮遊が消えるのを待っても良いですし、ツルハシを使って建物内部に逃げるのも良いです。
(盾で攻撃を防いでも浮遊状態になるので注意。)
また、運悪く天空まで飛ばされてしまった場合は、浮遊が終わる前にエンダーパールを地面に向けて投げましょう。
すると瞬間移動によって落下ダメージを抑えることができます。
ちなみにシュルカーは一度倒すと復活しないブヒ
アイテムボーナスを付けてトドメを刺す
シュルカーを倒すときは、必ずアイテムボーナス(ドロップ増加)のエンチャントがついた剣を使用しましょう。
シュルカーのドロップアイテム「シュルカーの殻」はドロップ率が100%ではありません。
そのため少しでもドロップ率を上げるためにアイテムボーナスを付与した剣でトドメを刺したいところです。
シュルカーの殻はどれだけあっても足りないから、できるだけ多く回収しておきたいブヒね
シュルカーのワープについて
シュルカーに攻撃を当てたとき、まれにワープすることがあります。
ワープ先は建物の外壁や天井など、近くならばどこにでも張り付くのが特徴。
攻撃することが困難な場所にワープすることも珍しくないので、ブロックや水バケツを利用して慎重に倒しましょう。
ちなみにシュルカーに水が触れるとワープするから注意するブヒ
エンドシティ内を探索する
エンドシティ内では、階段が飛び飛びになっているなどアスレチックのような作りです。
とにかく縦長なので足場ブロックがあると楽に進んでいくことができます。
また、あらゆる場所にシュルカーが居るので注意しましょう。
内部にはもちろん、外壁や天井にも隠れてる場合があるので油断は禁物です。
エンドシップの攻略
※エンドシップはどのエンドシティにでもあるとは限りません。
エンドシップはエンドシティの渡り廊下から少し離れた場所に生成。
そのためエンドシップにたどり着くには空中を渡る必要があります。
エンドシップに乗り移ろう
エンドシップに乗り移るときは、エンダーパールを使って移動するのがオススメです。
エンダーパールは投げた場所にプレイヤーを瞬間移動させるアイテム。
これをエンドシップにぶつけることで簡単に突入できます。
やり方はエンドシップのマスト部分、または背面を狙って投げましょう。
もしエンダーパールの狙いが外れて奈落に落ちると、即死かつ全アイテムロストなので、しっかり狙いをつけて投げるようにしましょう。
狙いに不安があるなら、ブロックを繋げて近づくのも手です。
エリトラの入手
エリトラはエンドシップの内部、額縁の中に飾られています。
チェストの中に入ってるわけではないので注意。
額縁を叩いて取り出せば、ようやくエリトラゲットです。
ドラゴンの頭の入手
エンドシップの先端には、「ドラゴンの頭」と呼ばれる装飾用のアイテムがあります。
何の役にも立ちませんが、ここでしか手に入らないアイテムなので、ついでに入手しておきましょう。
ドラゴンの頭はそのまま素手で回収することができます。
もし回収できるかどうかが心配なら、周りにブロックを置いて落ちないようにすると良いです。
おわりに
全てのシュルカーの殻、チェストの中身、エリトラ、ドラゴンの頭を回収したら探索終了です。
これまで来た道を戻って帰りましょう。
もし帰り道がわからないなら、「エンダーチェスト」の中にアイテムを全て入れて死ぬのも手です。
エンドシティからの帰り方
エンドシティから帰るときは、ポータルにエンダーパールを投げるとエンダードラゴンの居たところまで戻ることができます。
ですが、このポータルはなかなか見つからないので、「エンダーチェスト」の中にアイテムを全て入れて死ぬのも手です。
あらかじめエンダーチェストの中に木材を用意してるなら、作業台からチェストを作って、そこから「シュルカーボックス」を作りましょう。
シュルカーボックスは簡単に言ってしまうと、中にアイテムを入れて持ち運べるチェストです。
シュルカーボックスに全部アイテムを直したあと、エンダーチェストに入れることができるので大量のアイテムを収納することができます。
また、エリトラの操作はかなりクセがあるので注意。
そのため初めてエリトラを使用する方は、無理して飛ばずに徒歩で帰るのがオススメです。
役に、たった
これでエンドの対策もバッチリだ!!
エンドの攻略法がわかった
なるほど~
わかりやすい
関係ないかもしれないんですが、シュルカーって染料で色変えられますよ!
初心者なので、やってみたいです。分かりやすかったので、ありがとうございました。