
VPSおよびUbuntu,CentOSなどのLinux系OSにおいてのコマンド入力方法の解説。
OP権限の付与も含めて、さくらVPSを例にとって実際の手順を紹介していきます。
初期ではOP権限がない
VPSなどでマインクラフトサーバーを作った場合、ゲーム内から「seed」や「op」などを入力しようとしても初期では出来ないようになっています。
というのもVPSではワールドを作成した人も最初はコマンド権限が通常プレイヤーなため、管理に関するコマンドは権限が足りず実行することが出来ません。
マインクラフトサーバーのコンソールでは最上級権限でコマンドが使えるのでまずはそこで管理権限であるOPを付与する必要があります。
実際にさくらVPSでOP権限の付与およびコマンド入力方法を紹介していきます。
サーバーのコンソールへのログイン
サーバー詳細画面よりVPSのコンソールに入って下さい。
(さくらVPSの場合、VNCコンソール・シリアルコンソールどちらでもOKです)
マイクラのコンソールへの入る
サーバーコンソールにログイン出来ましたらさくらVPSでは「screen -r」と入力することで、マインクラフトのサーバーコンソールに入ることが出来ます。(screenのアタッチ)
マインクラフトサーバーが簡単に作れるとアピールしているVPSでは「screenコマンド」で入れることがほとんどだと思いますが、自分で1から構築する場合はこの限りではありませんので各自マインクラフトサーバーのコンソールを出して下さい。

上記のように入れましたらこの画面より最上級権限でコマンドを入力できます。
プレイヤーにOPを与えたくない場合(ゲーム縛りとかで)、こちらからコマンドを入力しましょう。
コマンドのうちサーバー管理に関するコマンド マルチプレイ サーバー用のコマンド一覧と解説
OP権限の付与
プレイヤーにOP権限を与えればゲーム内でも【seed】【gamemode】などの上級コマンドが使えるようになります。
例えばプレイヤー「hikicomoron_user1」に管理権限を与えたい場合は以下の通り。
「Made ユーザー名 a server operator」と出れば登録成功です。
これでゲーム内でも【seed】【gamemode】などのコマンドが使用できるようになります。
マイクラのコンソールの終了
マイクラのサーバーコンソールから切断したい場合は「Ctrl + a + d」のキーを押せばもとのサーバーコンソールに戻ることが出来ます。(screenのデタッチ)
さくらVPSの関連記事 | |
![]() |
|
ワールドの保存とアップロード方法 | VPSでコマンドを入力する方法 |
サーバーへのMOD導入方法 | server.propertiesの編集方法 |
さくらVPSでのサーバー快適度調査 |