
統合版では一時的には外部のMODを使えたりしますが、実際MODを入れて遊ぶのには適していません。
というかMODでは現実的には遊べないと言っても良いと思います。
その理由と統合版のMOD的要素である世界テンプレートについて紹介します。
統合版のMODについて
本家JAVA版マインクラフトは「MOD」を入れて遊ぶのも大きな楽しみ方の1つ。
私もJAVA版ではよくMODを入れて遊んでいます。

最近では統合版でもMODで遊びたいと考える人もいて、実際に統合版でもMODを入れることが可能です。
統合版は「アドオン(リソースパック)」というのがMODにあたり、アドオンをうまくマインクラフトに入れば動作させることができます。
- 配布されている統合版MODデータを探す
- PCにダウンロード
- PC版マインクラフトの「設定」→「リソースパック」より、ダウンロードしたファイルを読み込ませる
- Switch、PS4(あとスマホ)に反映する場合はRealmsサーバーを契約して、そこに反映する
アドオンを外部サイトからダウンロードすることが出来ない(難しい)Switch・PS4・スマホ版マインクラフトについても、Realmsを利用することで割と簡単に外部アドオンで遊ぶことができます。
統合版とMODの相性の悪さ
とはいえ統合版マインクラフトとMOD・外部アドオンはハッキリいって相性が悪いことは注意が必要。
元々MODというのは「このMODはこのバージョンのマインクラフトで使ってくださいね」という感じで、マインクラフト側のバージョンを揃えて使用するのが大前提です。
Java版の場合、
このようにマインクラフト側でバージョンを変更してプレイすることが出来るようになっており、これでバージョンを対応させてMODを動かします。
統合版はバージョンを指定してプレイ不可
しかし統合版マインクラフトはこのようにバージョンを指定してプレイするということが出来ません。
しかも統合版はインターネットにつないでいると自動アップデートがかかるかアップデートを促してきます。
これにより
- そもそもMODが動作するバージョンでマインクラフトを動かせない
- MODで遊べていたのに、自動アップデートで遊ぶことができなくなった
といったことが起こります。
「インターネット記事では出来るように書いてある。でも出来なかった」というのは、マイクラ側にアップデートが入ってしまうことで紹介されているMOD使えなくなってしまったというのが多いでしょう。
JAVA版のようにバージョンを指定してプレイできるならMODで不自由なく遊べるのですが、それが無い統合版ではMODを動かすのは不安定なのが実情なのです。

マインクラフトのバージョンアップでMODが使えなくなってしまうことがある!!それが統合版ブヒ…!!
統合版のMOD的要素「世界テンプレート」
とはいっても統合版でもちゃんと使える拡張要素はあります。
それが「世界テンプレート(世界)」です。
世界テンプレートは通常のマインクラフトとは異なる世界感のワールドを生成することができるようになる要素ですが、MODと同様にmob・ブロックが増えたり、テクスチャなどの見た目が変わったり、とMOD的な要素があります。


使い方として”世界テンプレートでワールドを作成する”といった形になるので、複数の世界テンプレートを組み合わせたりできないのですが、逆に「アメリカの名所をめぐる世界テンプレート」や「水族館を観光する世界テンプレート」などMODには出来ない楽しみ方もあります。
(いわゆるMOD+配布データのような)
公式認可の信頼性
世界テンプレートはマインクラフトのマーケットプレイスより有料・無料で配布されていますが、それらは全てマインクラフト公式のものまたは公式に認められたモノしかありません。
そのため在野のユーザーが独自に作っているMODと比べ、「悪意のあるプログラムを入れてしまう可能性が(ほぼ)ない」、「マルチプレイに対応したものは簡単に共有して遊べる」、「Realmsワールドでも適応できる」という強みがあります。

マルチプレイにも対応
不自由なく遊べるのを探すのが大変
ただ世界テンプレートも現状広まっていないのには理由があって、不自由なく遊べる世界テンプレートが探しにくいことがあります。
世界テンプレートは既存のワールドからかなり拡張したものが多く、そのため世界テンプレートのゲーム内に遊び方やプレイの方法などを説明しているものが多いです。
しかしながらその多くが日本語ではなく英語で書かれているというのが最大のネック。

加えて日本語対応しているかの表示もないので実際にダウンロードしてプレイするしか確かめようがなく、面白そうだと思って入れても英語が読めないと先に進めない、という悲しい思いをすることも多いです。
とはいえmobが増えるのがメインの世界テンプレートなど、文字が読めなくてもなんとなくでプレイできるのも当然あります。
以下の公式サイトで、「無料」と検索してみると無料でダウンロードできるものが出てきますので、面白そうだと思ったら是非チャレンジしてみて下さい。
【外部公式】Minecraft Marketplace | マーケットプレイス カタログ【➚】
またRealms Plusに加入することでダウンロードできるオススメ世界テンプレートも紹介していますので、よろしければコチラも是非。
(上のスクショで紹介したものは全てRealms Plusで使えるようになる世界テンプレートです!)
【ひきこもろん】【マイクラ】Realms Plusで使えるコンテンツの説明と紹介

日本語に対応した世界テンプレートもある