
統合版の拡張コンテンツである「マッシュアップ」の解説と代表的なマッシュアップの紹介。
マッシュアップとは?
マッシュアップおよびマッシュアップパックとは、統合版(スイッチ版やスマホ版、PS4版など)の拡張コンテンツである「スキン」「テクスチャ」「世界テンプレート」の3つがセットされたパックです。
スキン | プレイヤーキャラクターの見た目を変更する拡張コンテンツ。 |
---|---|
テクスチャ | ブロックやmobなどの見た目を変更する拡張コンテンツ |
世界テンプレート | あらかじめ決められた地形や構造物でワールドを作成でき、ものによってはmobが増えたり新アイテムが追加される拡張コンテンツ。 |
世界テンプレートと同じく、ワールド生成時のテンプレートとして指定すればマッシュアップ独自の構造物・地形が生成されますが、マッシュアップは既存ワールドにもあとから適応することも可能です。
既存ワールドに適応した場合はブロックや防具などのテクスチャが変更されたり、BGMがマッシュアップのものに変更されたりします。
(どこまで変わるかはマッシュアップによりますが、多くのマッシュアップはBGMまで変更されます)

ギリシャ神話をイメージした構造物が生成される。既存ワールドにも適応できるが、その場合独自の構造物は生成されない。

マッシュアップの入手方法
マッシュアップはタイトル画面のマーケットプレイスより入手が可能です。
カテゴリーから探す
「テクスチャとその他」を選択し、「Minecraftのマッシュアップ」または「全マッシュアップ」を選択すればマッシュアップの一覧が表示されます。
Minecraftのマッシュアップというのは公式が作ったマッシュアップで、全マッシュアップはクリエイターが作成したマッシュアップを含む全マッシュアップです。

検索から探す
コンテンツ検索画面のフィルターを「マッシュアップ」に絞り込むことでも全マッシュアップを表示することができます。
フィルターには「無料」や「評価4.0以上」といった条件も選択できるため、個人的にはこちらがオススメです。


代表的なマッシュアップ
日本で利用者が多いマッシュアップをいくつか紹介します。
ギリシャ神話マッシュアップ
「ギリシャ神話マッシュアップ」はWindows10版マインクラフトの特典で付いているのでお馴染みのマッシュアップです。(Win10版以外でも購入で入手可能)
古代ギリシャ風の街並みや神話風の神殿などが構築され、村人やブロックの見た目そして音楽までもがギリシャチックなものに変化。
付属しているスキンも古代ギリシャや神話モチーフものとなっており、古代ギリシャの雰囲気でロールプレイを楽しむことができます。


外部 Greek Mythology Mash-up in Minecraft Marketplace | Minecraft 【➚】
スーパーマリオマッシュアップ

「スーパーマリオマッシュアップ」はNintendo Switch版マインクラフトに付属しているマッシュアップです。
ロード中のタイトルには「マインクラフト スーパーマリオエデション」と表示されますが、そのタイトル通り非常にマリオ特有の世界観になります。
ブロックもそうですがBGMも変更され、ポップで軽快なマリオサウンドに。(世代的にはマリオ64っぽい音楽)
敵キャラクターもゾンビからノコノコなどポップなキャラクターに変化するので、マイクラ特有の夜間の不気味さが感じられないほど楽しくなります。



ただクロスプラットフォームのマルチプレイで使えないような制約がかかっているため、クロスプレイで楽しもうとしている方は注意が必要です。
(Switch以外の通信プレイでは使えません)