
捕獲によるポケモンGOの経験値稼ぎについて、「効率的なやり方」と「ボーナス時にどれだけ稼げるのか?」を紹介。
グローバルチャレンジで捕獲経験値3倍というボーナスがきたので、実際に歩きまわって検証してみました!
ガチでレベリングをすれば一体どれぐらいの経験値を得られるのか!?
グローバルチャレンジで経験値増加!
グローバルチャレンジ中では通常時と比べて経験値を多く得ることができます。
- 捕獲時XP3倍
- タマゴ孵化時XP3倍
- レイドXP2倍
- しあわせタマゴ1時間に延長
今回の検証では「しあわせタマゴ」を使用したので2倍と捕獲時3倍をかけ合わせてなんと実質6倍!
つまりレベリングとしてはひたすら歩きまわってポケモンを乱獲するということです。

レベリングに適した場所
ポケモンが多く出現する地域「ポケリソース」を中心に行動していきますが、それに加えてボールも集めるためにも「ポケストップ」が多いほうが良いです。
またスマホを見ながら道路を歩き回るのは危ないので、繁華街よりは公園の方が向いています。
そこで今回は「大阪城公園」のあたりをひたすら歩きまわることで経験値を稼ぐことにしました。
レベリングの様子
ひたすら歩きまわってポケモンを捕獲する簡単な作業です。
合間にポケストップでボールを回収しながら、炎天下の中ひたすらボールを投げ続ける地獄のような4時間。
ちなみに道具の空きが少なかったのでレベルアップのたびにアイテム整理をするハメに。
レイドも積極的に狙っていく!

捕獲経験値だけでなく、レイドバトルも経験値がグローバルチャレンジ+しあわせタマゴで4倍になるのですごく美味しい!
レイド5に勝利すればなんと4万もの経験値が得られます。
今回はレイド3とレイド5に寄生…もとい参加することができたので、合わせて56000もの経験値を得ることができました。
回数制限はありますが、経験値に倍率があるときは積極的に狙っていきたいところ。
結局どれぐらい稼げたの?
しあわせタマゴ4つ分(約4時間)で約34万の経験値を得ることができました。
34万もの経験値により、20から24にレベルアップしましたが、レベルが1だった場合はいっきに22まで到達するほどです。
ボールが常に不足していたり、道具枠やポケモンボックスがデフォルトのままでタイムロスも多かったですが、よく稼げたと思います。
おわりに
道具枠やポケモンボックスがデフォルトのままで当然ながらポケモンGOプラスも無い状況でしたが、6倍経験値により4時間で34万もの経験値を得ることができました。
こういったイベント中にガチで走れば、後発でも先人たちに追いつけそうな気がしてきますね。
捕獲による経験値稼ぎのポイントは何といっても走る「場所」。
「ポケリソース(ポケモンが湧く場所)」が多い地域であることが必須条件ですが、カバンを拡張しない場合は「ポケストップ」の多さも重要になります。
街中だと危険なので、大きい公園などがベストですよ!
(体調や天候にも注意を払って行動しましょう。)