
「剣と魔法の世界に行ってみたい・・」
それをアニメという形で叶えてくれるのが異世界アニメ!
私が一番好きなアニメジャンルで、過去に視聴したオススメの異世界進出、異世界転生アニメを紹介していきます!
Contents
異世界ジャンル定番人気アニメ
異世界進出、および異世界転生なら「とりあえずこれオススメ!」という定番モノをPick Upしてみました。
異世界アニメ特有の面白さがあり、かつ放映中は覇権(体感)とも言われるほどクッソ流行ったアニメたちです。
ゲート 自衛隊 彼の地にて、斯く戦えり
突如日本に異世界への門が出現します。
そんな異世界の門へ自衛隊が進出していくという背景の異世界アニメ。
主人公は陸上自衛官であり、近代兵器をもって異世界で活躍・冒険・交流していく様を描いたアニメです。
主な属性:王道、異世界進出、チート、ミリタリー、女の子可愛い、エルフ、獣人、主人公がオタク、渋いオッサン、女騎士
異世界vs近代兵器の激アツ
東京に「剣・魔法・獣人」の異世界への門が出現するというベーシックな異世界モノであり、可愛いキャラや作り込まれた異世界が魅力あるアニメです。
しかしながらこの作品の見所はそんな異世界を近代兵器で対抗するという一種の俺TUEEモノ。
いわゆる「魔法使えても銃最強じゃね?」を見れるアニメですが、もし本当に異世界が行けるとして・・・を考えてもかなりリアリティのあるアニメ作品になっています。
(というか原作者の柳内たくみさんはマジモンの元自衛官)
政府やらお役人やら現地人との交渉などそういうリアルな背景が非常に作り込まれたアニメでワクワクしながら見れること間違いナシ。
しかも要所要所に近代兵器の見せ場があるので滅茶苦茶興奮する作品でした!
(PrideのBGMが流れると無駄に興奮するやろ?そういうアニメや!!(=゚ω゚)ノ)
詳しい感想記事:「GATE(ゲート)」感想。異世界VS近代兵器が熱い異世界アニメ!
アウトブレイク・カンパニー
ひきこもりオタクの主人公が突如剣と魔法の世界である異世界で働くというストーリー。
政府の役人として、アニメ/コミックなどのサブカルチャー知識を活かして交易を始めます。
今では異世界転生ジャンルはかなりメジャーなジャンルとなりましたが、「オタ知識を持って異世界を開拓する」というユニークな設定が特徴的です。
主な属性:王道、異世界進出、ギャグ、主人公がオタク、女の子可愛い、エルフ、獣人
色あせない異世界定番
個人的には異世界アニメのブームはこのアニメが先駆けになったのではと感じる作品です。
この作品の特色として「オタクカルチャー」を前面に押してきており、度々「ちっぱい最高」、「授業にBLネタを取り入れることが、正式に閣議決定しました」などの意味不明なセリフが飛び交います。
(本棚にカイジらしきものがありますし・・・ざわ・・・ざわ・・・)
このようにギャグ寄りの色物作品かと思いきやゲートと同じく「もし本当に異世界があったら?」を忠実に再現しており、凝った設定など異世界アニメの面白いポイントをしっかり抑えた作品。
この後さっき紹介したゲートやらリゼロ(後述)などの滅茶苦茶面白い異世界アニメが多く放映されたのですが、それを見てからも一軍のアニメだと思います。
やや古い作品ではありますが、正統派異世界でかなり面白いアニメです!(キャラクターも第一級に可愛い!)

詳しい感想記事:「アウトブレイク・カンパニー」感想。色あせない異世界名作!
Re:ゼロから始める異世界生活
先述したアニメは異世界に進出するというジャンルですが、「Re:ゼロから始める異世界生活」通称「リゼロ」は「異世界”転生”モノ」
異世界転生では特殊能力を持って転生することも定番ですが、リゼロは<<死に戻り>>というスキルを持って転生するといったストーリー。
異世界転生というと主人公の特殊スキルによって”俺TUEEE!!”と呼ばれるジャンルが多いのですが、このアニメはそういったものではなくリアリティ寄りのミステリー的な魅力も兼ね備えた異世界アニメとなっていました。(後述)
主な属性:異世界転生、シリアス、ミステリー、タイムリープ、女の子可愛い
ダークとも言えるようなリアル寄り

(アニメ1話本編)
いわゆるリアル寄りの異世界転生で世界観が丁寧なのはもちろんのこと、追い剥ぎにあったり、切り裂き魔にあったりと転生してもロクな目にあいません。
(そりゃいきなり異世界行ったらそうだよね・・・)
転生時の特殊能力である死に戻りについてもチートなんて生易しいものではなく、死ぬ向かう痛みや吐血などもリアリティある演出になっており(しかも作画もいいから・・・)、あらゆる異世界アニメとは一線を画する作品です。
鳥肌モノのミステリーがスゴい!

しかしこの作品の真骨頂はそういうリアルすぎる異世界転生ではなく、死ぬことによって情報が整理されていくミステリーあるいは推理小説のような面白さ!
何故殺されたのか?どういう組織が動いてるのか?ここで違う行動をしたらどうなる?など死ぬことによって前に進んでいきます。
情報が整理されて物事の真相に気づいたときには鳥肌モノ!
一話二話三話を見続けていくうち、ドップリこの「リゼロ」の世界に惹き込まれていきました。
他の異世界転生と比べて異質作品ではありますが、滅茶苦茶面白い作品なのでオススメです!
詳しい感想記事:「Re:ゼロから始める異世界生活」感想!鳥肌が立つほど面白かった・・・
オーバーロード
次に紹介する「オーバーロード」はいわゆる異世界転生チート。
主人公はオンラインゲームから突如異世界?へ転移してしまい、ゲームのキャラクター能力を引き継ぐ形で物語が始まります。
主人公が骸骨モンスターということで異質な作品ではありますが、異世界チートとしては王道の面白さでかなり人気の高いアニメですね。
主な属性:ゲーム転生、主人公がモンスター、チート、渋いオッサン(2期)
俺TUEEEE系最高峰のカッコよさ
主人公陣営がどうみても魔王陣営という色物かと思いきや、「未知のワールドを探検」、「チート能力」などの異世界チートの定番として滅茶苦茶面白い作品です。
力に溺れて無礼なやつを、より強力な力でねじ伏せる!!
そいういう妄想は誰でもするもんですがそのスカッ!!とした俺TUEEEモノの面白さが醍醐味のアニメです。
主人公・仲間ともども異形ということもあって人間側が可愛そうなくらい壁があるのも激アツ。
劇中何度も「早くアインズ様きてくれー!!」と待ち遠しかったです。
1期、2期、3期がありますが絶対1期から!途中から見てもこの作品を十分楽しめません!!

詳しい感想記事:「オーバーロード」感想!キワモノだけど正統派異世界転生!
異世界ファンならハマる王道作品
放映中、覇権とまではいきませんでしたが異世界アニメとして面白かった作品たちをPick UPしてみました。
異世界アニメファンならオススメできる作品たちです。
デスマーチからはじまる異世界狂想曲
「デスマーチからはじまる異世界狂想曲」、通称「デスマ」も異世界アニメとしてかなり面白かった作品でした。
主人公は突如ゲームのような異世界に目覚め、突然のアクシデントから大幅に経験値を得た状態で始まります。
すなわち異世界チートであり、ポイントを振り分けながら異世界を冒険していくというアニメ。
※タイトルにデスマーチとありますが、社畜で死亡して転生したからというニュアンスで物語の大筋には関係なかったです。
主な属性:ゲーム転生、王道、チート、ロリっ子ケモミミ、トカゲ娘、女の子可愛い
高クオリティの隠れた良作
話題にはならなかったアニメですが、「作画」・「音楽」・「演出」など基本クオリティがかなり高いアニメです。
アニメのキービジュアルって本編アニメより丁寧に描かれているじゃないですか?このアニメそのキービジュアルの作画クオリティで動くんですよ!?Σ(゚Д゚;)。
街の風景や文化、時代背景などしっかり設定が作られているのはもはや異世界転生アニメとしては当然でありますが、本作はちょっとした映画並なんじゃないの?と思うくらい丁寧に作られている印象を受けました。
ストーリー的にはありきたりでいわゆる「テンプレ」とも言えますが、異世界の「王道」を高いクオリティで楽しむことができたので異世界ファンの私にとっては大満足。
個人的にはちょろっと試し見してみるつもりが、AmazonPrimeでいっきに見てしまったほどダークホースな作品でした。

詳しい感想記事:「デスマーチからはじまる異世界狂想曲」感想!高クオリティの異世界転生良作!
異世界魔王と召喚少女の奴隷魔術
「異世界魔王と召喚少女の奴隷魔術」は肌色成分多めの異世界チート王道アニメ。
主人公は突如、自分がプレイしているゲームのキャラクター「ディアブロ」として異世界に転生されます。
魔王と言われたほどの強力なプレイヤーだったのを活かし、(コミュ障のため)魔王プレイで冒険していくといったストーリーとなっています。
主な属性:王道、ゲーム転生、チート、お色気、女の子可愛い、でかいエルフ、獣耳
異世界チート王道!

異世界チートとしてかなり面白かったアニメでした。
主人公はゲームの中では無敗を誇りましたが、転生先においては平均レベルが下がっているのもまたセオリー。
力を隠しながら生活しつつ、ピンチになった時こそ力をふるう!!
最高にクールでしたね。俺TUEEE系が好きな人には絶対オススメです。
あと肌色かなり多め

(引用:アニメ公式サイトあらすじ一覧より)
あと露骨とも言えるほどドキドキするお色気シーンがちょくちょく入ってきます。
こういうアニメってお色気表現が多少はあったりするのですが、このアニメは「元気にしてあげる!!」といって服を脱ぎだすくらいのぶっ飛び具合。
(それが1~数話おきぐらいに入ってくるんですよ!!)
下手なエロアニメよりエロいのではとも評されるくらいのスケベなアニメでございました。
詳しい感想記事:「異世界魔王と召喚少女の奴隷魔術」感想!一部を除き正統派異世界!
異世界はスマートフォンとともに。
「異世界はスマートフォンとともに。」、通称「イセスマ」も異世界ファンならオススメの作品。
主人公は神様の手違いで死んでしまい、神様の手で別の世界に転生させられます。
最初から神様からサポート(身体能力も大きく向上)されており、「彼はのほほんと世界を巡っていく。」というあらすじの通り、色んな意味でゆるーい異世界転生アニメです。
主な属性:王道、異世界転生、チート、女の子可愛い、お色気
脳死で見れる異世界テンプレ
正直Amazonレビューが酷評だったのでスルーしてましたが、損しました。見ましたが普通に面白いです。
確かに内容はテンプレで危機感なくゆるーく進む(他異世界と比べて)緊張感の無いアニメではありましたが、剣と魔法の世界への進出、魔法を使えるというワクワク感、俺TUEEEする爽快感や、可愛い仲間が増えていく楽しみがありました。
「テンプレだけどやっぱり異世界転生はイイ!!」
単なるアニメとしてはアレかもしれませんが、異世界好きなら是非オススメで深く考えずに楽しめるアニメです。
あと肌色成分ありということも本作品の良いトコロです。
(=゚ω゚)ノ。o(主人公だけズルイゾ!!私と変われや!!)

詳しい感想記事:「異世界はスマートフォンとともに。」作品感想!レビューに騙された!
王道じゃないけど面白い変化球異世界アニメ
異世界転生といえば冒険、特殊スキルなどが醍醐味ですが、それらの王道要素とはまた違った面で面白い異世界アニメをPick UP!
本来のテンプレ的な面白さは薄いもののギャグやコメディなど違った方向で面白かったアニメたちです。
この素晴らしい世界に祝福を!
「この素晴らしい世界に祝福を!」通称「このすば」
主人公は事故で死んでしまって、神様から特別な何かを貰えるという王道ストーリーから始まります。
が、王道なのはストーリーだけで、フタを開けてみたら異世界ギャグアニメでございました。
主な属性:異世界転生、ギャグ、女の子可愛い・・?、女騎士、サキュバス
異世界ジャンルという名のギャグアニメ
王道じゃないからといって面白くないワケではなく、異世界要素のギャグアニメとしてかなり面白かったです。
戦って得たスキルポイントで特殊能力をゲットする異世界要素があるのですが、盗みスキルでパンツを手にいれるとか宴会芸を習得するとかギャグ要素に使われる・・・そういう異世界アニメです。
(こいつら全然冒険しねぇなぁ・・)
主人公は一見ハーレムですが、いわゆる残念美少女ばかりで厄ネタばかり持ってくるので見ていて飽きませんね!
異世界王道ジャンルじゃないので、定番には入れなかったのですがかなり人気になった知名度抜群のアニメなのでかなりオススメの作品です。

詳しい感想記事:「この素晴らしい世界に祝福を!」感想。良い意味で期待外れだよ!
はたらく魔王さま!
「はたらく魔王さま!」は異世界魔王が人間世界に進出するという言わば”逆転生モノ”。
勇者に破れた魔王はこちらの世界に逃亡してきますが、魔力の供給ができずにフリーターとして働くことに・・。
そんな「フリーター魔王さまが繰り広げる庶民派ファンタジー」アニメです。
主な属性:逆異世界進出、チート、魔族視点、異文化コメディ
ファンタジー✕現代✕コメディ

フレーズの通り魔王のくせにかなり庶民派なのが非常に面白かったです。
魔王の部下が「魔王様のお力添えを!」と血気盛んに魔王を連れ出したかと思えば、一人様1個までのスーパーのセール・・。
魔王城はボロアパートだったり、家計は火の車だったり、ローンを嫌ったり、バイトで正社員を目指す様子はクスッときます。
基本的にはそういったコメディが多めなのですが、勇者に襲われたりとちょくちょく異世界絡みでシリアスパートやバトルパートも入ってくるのでこれもまた面白いです。
魔王さまはここぞという時に滅茶苦茶強くなったりするので俺TUEEEモノやチートモノのようなアツい展開もあります!

また2013年というかなり前のアニメではありますが、放映当時はトップ人気でありましたので定番アニメ作品としてもオススメです。
詳しい感想記事:「はたらく魔王さま!」感想。いわゆる逆異世界ってヤツ??
ハマれば面白い異質な異世界アニメ
ジャンル的には異世界転生、異世界進出アニメではあるものの異世界特有の面白さが薄く、違った方向で凄かったアニメをPick Upしてみました。
異世界アニメとしてはややズレるような気がしますが、異世界アニメを語る上では外せない名作アニメたちです。
幼女戦記
「幼女戦記」は、魔法が使える異世界転生ではありますが、転生先が第二次世界大戦中のような舞台。
”剣と魔法”の夢のある世界ではなく、”銃と魔法”のリアリティある世界で主人公は軍人になることに。
生前での知力・経験を活かし、「幼女の皮をかぶった化物」が活躍するストーリーです。
主な属性:異世界転生、幼女?、ミリタリー・軍事、空中戦、渋いオッサン、映画並クオリティ
クオリティの高い超本格戦争アニメ

タイトルに「幼女」とあるのでイロモノかと思えば、非常に完成度・レベルの高い硬派アニメで驚きました。
特に戦場での臨場感は凄まじく、作画は当然ながら実際に見てきたようなシーンの演出、兵士の足音までも聞こえる効果音のリアルさ、アニメより映画で使われそうな緊張感のある音楽。
正直映画並みと言っていいほどのクオリティです。
また軍事アニメだと話が難しかったり途中ダレたりしがちですが「幼女戦記」はテンポ良く進み、いわゆる「重さ」を全く感じさせません。
だからといって内容が薄くもなく、圧縮されてるのでどんどん続きが気になるストーリーでした。

詳しい感想記事:「幼女戦記」感想。イロモノだと思ったら超本格戦記モノだった件
灰と幻想のグリムガル
「灰と幻想のグリムガル」は、超リアル寄りの異世界転生アニメ。
主人公はふと気がつけば「グリムガル」という世界にいて、それ以前の記憶が一切思い出すことができません。
義勇兵として活動を開始していく主人公ですが、最弱モンスターでも命がけという辛い現実の中進んでいきます。
主な属性:シリアス、ハードモード、リアリティ、ドラマ、異世界進出?
苦しいほどリアルな異世界

設定が凝っていてリアルというのは割とどの異世界アニメにも感じられますが、「もし本当に異世界があったとして・・?」を本気で再現するようなアニメはコレでしょう。
最弱モンスターは倒せないし、軍資金もどんどん減り明日生きられるかも分からない・・・。そんなリアルさが主人公たちを襲います。
単に難しいからリアルというわけではなく、自炊の住居や屋台などの周辺環境、さらには主人公の性格や会話のやり取りもリアリティに溢れ、正直主人公たちが現実にいてもおかしくはないとも思えるほど。
物語が進むにつれ仲間同士の距離感も感じられるほどになり、ここまで近く感じられる異世界アニメは無いと思います。
そのリアルさから主人公たちの焦燥・怒り・悲しみが伝わって視聴が辛いタイミングもありましたが、主人公たちが少しずつ強くなっていく達成感・喜び・楽しみなどが分かち合え、心との距離がとても近いアニメでした。

詳しい感想記事:「灰と幻想のグリムガル」感想。心に響くガチリアルな異世界・・
おわりに
誰しも剣や魔法の世界に行ってみたいと思ったハズ。
それを「異世界転生」「異世界進出」という形で見れるのはたまらなく、僕が一番好きなジャンルです。
異世界ファンタジーも好きですがやっぱり現実とリンクしているのが良いですね!
まずは異世界定番の「GATE」、「リゼロ」、「オーバーロード」、「アウトブレイク」あたりがオススメですが、現在放映中のアニメを追っていくのも良いと思いますし、そもそも気になったアニメを見るのが一番です。
ただ「異世界ツマンネー」って見なくなる前には是非定番アニメをチェックして欲しいと思います。
(モッタイナイ!)
あと私が見た異世界作品は「アニメ感想のカテゴリー」で書いていっていますので、そちらも是非!(作品の魅力を損なわないようにネタバレに注意しながら書いています)
こっち:アニメ感想:異世界