
年を重ねるごとにますますガチ度が上がってくるエイプリルフール。
そんな企業が本気でつく「嘘」を、個人的に印象に残ったモノの中からいくつか紹介していきます。
デレステ
今年も相変わらずクオリティが高い!
ちょっとしたストーリーにマインスイーパーっぽいミニゲームと新規MV。
全アイドルを使うことができたり、それぞれスキルが用意されていたりと無駄に気合が入ってます。
ちなみに去年のきらりんロボのカオスっぷりを考えると、今年はかなり大人しかったですね。
FGOQuest
Fate Grand Order(通称FGO)は今年も異常に気合が入りまくりでしたね。
僕が知ってる限りこれが最も力が入ってました。
完全に独立したアプリで、初代ドラクエを意識した作りで世界中を冒険して回れます。
サーヴァントが敵として出てくるので図鑑埋めようぜ!ってやつです。
ボリューム的にも初代ドラクエぐらい。やりこみを含めると遥かに上回るボリューム。
ただし残念ながら4月1日限定公開なので以降はプレイできないところ。
どうもこの運営は「ユーザーは全員、精神と時の部屋持ってるんでしょ?」ぐらいに思っているようなので、圧倒的に時間が足りないです。
とりあえずこのリソースをゲームが快適にプレイできるよう使ってほしいですね。
毎回長いロードを強いる大奥イベ、きみのことだぞ!

マギレコ
こちらも本アプリのイベントではなく独立したアプリとして。
そのキャッチフレーズが
「ハイスコアをとって円環の理に導かれよう!」
「金のまどか先輩像が当たる!」
なるほど、わからん。
要は3種のミニゲーム詰め合わせでした。遊んでくれた人の中から抽選で「金のまどか先輩像」(結局よくわからない)が当たるキャンペーンをしてるそうです。
個人的にはエイプリルフールらしくなかなかの狂いっぷりが好印象。
サクッとプレイできる上にエイプリルフールが終わっても遊べる太っ腹っぷりが素敵。
外部リンク:円環の理大運動会 特設サイト
ポプテピピック(番外編)
言わずとしれたクソアニメが4月1日に帰ってきた!
1時間の特番として地上波やネット配信、さらに新宿アルタビジョンなどで放送されました。
特筆すべきは各放送媒体によって担当する声優がバラバラなこと。
ポプテピピックといえば声優ガチャですが、まさか放送媒体で全部バラバラにしてくるとは…。
相変わらず話題作りに関しては余念がないクソアニメだぜ(でもそんな話題のためならば何でもやる感じがしゅき)
あと特番以外もニコニコとAbemaで24時間配信するなどやりたい放題でしたね。
(ポプテピピック本編の感想についてはそのうち書きたいです)
おわりに
エイプリルフールは毎年楽しませてもらっているものの、全部を網羅するには明らかに時間が足りなくなってきたなーと。
しかもド平日にやるので普通の人は楽しみ尽くす前には終わってしまうレベル。
(そのリソースを普段のクオリティアップにですね…)
なので来年は軽くて濃いモノを期待してます!