てんとう虫

ただの管理人の自己紹介、駄文です。

1周年を振り返って

僕が5月病という難病と戦ってる間に、いつのまにやらサイトを立ち上げて1年が経過しました。

気の利くYoutuberなんかは1周年を記念してプレゼントとかばら撒いてくれるのでしょうが、残念ながらウチにはそんな余裕はありません。

そこで当サイトの1周年を記念して、今更ながら自己紹介をさせていただこうと思います!!!!

ゴリ子ゴリ子

記念とは一体……

自己紹介

ひきこもろんの管理人は2人ですが、片方は現在爆発してるので今回は1人のみ紹介になります。

(ひき)こもり

てんとう虫

マイクラはじめ、このサイトで多くの記事を書いてる方です。文章のテンションが低いので多分すぐ見分けがつくと思います。

基本的に引きこもってるだけです。

最近、引きこもりが続くとメンタルがやられるのを痛感しております。

ツイッターはじめました
ツイッター アイコン

アニメについて

カフェでアニメ見てても身バレしません [モデル:鈴木秀

アニメを見ない時期がしばらくありましたが、2010年代からは大体1クールに10本ぐらいは観てます。

日常系、ファンタジー、ロボット、シリアス、ギャグ、恋愛モノなど好みは基本的に雑食ですが、少女漫画原作や乙女系の作品は観ることが少ないです。

正確にカウントは出来てませんが、累計500タイトルぐらいは観たと思います。

特撮について

特撮は基本的に仮面ライダーしかわかりません。

一応メタルヒーロー、ウルトラマンなど見たことはあるのですが、昔のことなので記憶がおぼろげです。

スーパー戦隊は気まぐれで見はじめて、見はじめたものは大体完走してます。(最近のものだとゴーバスターズとかルパパトなど)

仮面ライダーは平成1期はキバ以外全部視聴。平成2期はオーズとフォーゼ、ウィザード後半以外なら全部視聴済みです。

昭和ライダーはBlackとRXを除くと大した知識はありません。

ゲーム全般について

なんだかんだで和ゲー洋ゲー問わず、それなりに幅広いジャンルのゲームを遊んでると思います。

現在はスマホゲームやインディーゲームをやることが多いかもしれません。

思い出のゲームとかこれまでで最も面白かったゲームとか、正直なところ多すぎて書けない問題です。

でもそのうち自分に影響を与えたゲーム10選とかの記事も書いてみたいですね。

現在プレイしてるスマホゲーム

  • デレステ:ほぼサービス開始からプレイしてPLv250ぐらい。櫻井桃華担当、全人類はサイコミで配信中のマンガU149を読んで欲しい。
  • ミリシタ:1周年の頃からプレイ開始。桜守歌織担当。
  • シャニマス:こちらも1周年記念あたりからプレイ。担当未定ですが放クラと凛世いいな…と思ってます。
  • FGO:ログイン日数1100日↑。イベントのクソみたいな仕様に精神を蝕まれながらも、メインストーリーが魅力的なので続いてます。
  • ポケモンGO:最近あまりやってません。引きこもりなので。
  • マギレコ:1章終了と共にモチベ低下。

気づけば立派なプロデューサーです本当にありがとうございました。

これだけ見るとライトなオタクって感じがすごい。

ちなみにプレイが浅いものは省略してます。

マイクラについて

マイクラ おっさんずラブ

そろそろはじめてプレイしてから5年ほど。大まかな経緯は、PS3版→Java版→統合版。

基本的には一つの世界を作り続けるのではなく、友人の世界に遊びに行ったりするなど、主にフレンド間でプレイしてます。

プレイスタイルは一緒にプレイする人によって、建築に専念したりそこら中に冒険に出かけたりするなど、相手によってやることを変えることが多いです。

TCGについて

いらすとや カード少年

これまでプレイしてきたTCGのプレイ歴でも。

  • 遊戯王:ガチでやり込んでたのは2年ほど。エクシーズが大流行する前に引退。ところでコナミはいつになったらルール整備をしてくれるのでしょうか。(100万回目)
  • Z/X:いわゆるエクストラデッキが登場してからの引退。各カードの調整が良ければ今でも最高のカードゲームだと思ってます。
  • ポケカ:最近はじめました。まだ右も左もわかりませんが楽しいです。

どちらも引退の大きな理由は周りの友人がやらなくなったからなんですよね。

基本身内勢なのでモチベーションの大半はそこが影響します。

一応MTGとデュエマ、ウィクロスもプレイしてましたがそこまでやり込んでないので割愛。

ネトゲについて

闇が深いので語るのはやめましょう。

おわりに

適当に書くつもりでしたが結構な文字数になってしまった…。

自分なら完全にブラウザバックしてるレベル

2年目も5月病に負けず更新していく予定なので、よければこれからもこのひきこもろんをよろしくお願いします。

こちらもオススメ